広告

張陵とはどんな人?奇跡を売りにしなかった教祖が五斗米道を成功させた秘訣は?

2022年7月27日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

張陵 五斗米道(天師道)の開祖

 

 

張陵(ちょうりょう)は別名を張道陵(ちょうどうりょう)とも呼ばれる三国志の少し前に活躍した五斗米道(ごとべいどう)の宗教指導者です。

 

 

張良

 

 

前漢の功臣、張良(ちょうりょう)の子孫とも言われますが、確かな証拠はありません。今回は五斗米道の創始者、張陵について解説します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



張陵は建武10年豫洲沛県に誕生

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

あくまで伝説によると張陵は建武10年(紀元34年)に豫洲沛県(よしゅうはいけん)に誕生します。張陵は地理や讖緯(しんい)天文(てんもん)に詳しく、やがて洛陽の太学に入って学び、五経に通じ黄老の術にも詳しくなりました。

 

後漢の建国者光武帝とは?

チート級な功績な光武帝
光武帝は兄・劉縯に引きずられて皇帝になったってホント?

続きを見る

 

【社運をかけた挑戦 三国志マンガ始動】
はじめての三国志Youtube漫画

 

 

雲錦山で黄帝に出会い仙薬を作る

仙人を演じる少年

 

西暦57年から75年頃、張陵は巴郡江州令となり隠居して北邙山(ほくぼうざん)で修練長生を修行。永元元年(98年)張陵は江西(こうせい)鄱陽湖(はんようこ)で遊び、雲錦山(うんきんざん)に登山すると、そこに仙人黄帝(こうてい)がいて九鼎丹法(きゅうていたんほう)の術を伝えます。

 

これはどうやら寿命を延ばす仙薬の練丹術のようですが、張陵は3年後にこれを完成させ老虎大丹(ろうこだいたん)と名付けました。この雲錦山は、虎が寝そべった形に見えるので、やがて老虎山と呼ばれるようになります。

 

漢方薬の意外な歴史

華佗(華陀)と病人
漢方薬には意外な歴史があった!?漢方薬の原型や雑学豆知識

続きを見る

 

はじ三Youtubeメンバーシップ

 

 

鶴鳴山に入り五斗米道を開く

老子(ろうし)道家

 

西暦122年から144年頃、張陵は鶴鳴山(かくめいざん)に入って仙人修行し道書21編を著して五斗米道を創設。老子五千言(ろうしごせんげん)太平清領書(たいへいしんりょうしょ)経典(きょうてん)に老子を敬い、以後は鶴鳴山を中心に二十四の治所(ちしょ)を治め、各治所には祭酒(さいしゅ)と呼ばれる太平道の高位の弟子を置きました。

 

やがて治所は二十八カ所に増加し、張脩(ちょうしゅう)、そして張魯(ちょうろ)と続く五斗米道の基礎を築くと、張陵は123歳を迎えた永寿(えいじゅ)2年(156年)に青城山(せいじょうざん)に赴いて昇天したとされます。

 

張魯の母は美魔女だった

張魯の母親は美魔女?若々しさを維持し劉焉を虜にした五斗米道の功労者

続きを見る

 

一億二千万人の三国志

 

 

アンビリバボな張陵の伝説

内容に納得がいかないkawauso様

 

張陵の生涯は、ここまでの履歴でも分かるように嘘くさいのオンパレードです。

 

そもそも123歳まで生きて、山に登って仙人になったというのもにわかに信じられないですし、不老不死の仙薬を作ったり、仙人の黄帝に会ったりと伝説ばかりが並べられています。

 

ただ、これは張陵が言い出したのではなく、張陵死後に五斗米道が神格化されていく中で教祖である張陵が讃えられ神格化されていっただけでしょう。

 

三国志の仙人たち

李意其(りいき)
イリュージョンで英雄を悩ます、三国志仙人特集!

続きを見る

 

黄巾賊

 

【次のページに続きます】

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての漢
-,