禰衡大喜び?刑罰はフンドシ一丁で受ける決まりだった魏

2016年10月30日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

曹操

 

三国一の人材と国力を誇る、曹操(そうそう)が基礎を築いた魏王朝。そんな魏王朝のショッキングな刑罰がはじめての三国志の調査で発覚しました。

 

禰衡

 

魏では刑罰を犯した人間はフンドシ一丁で叩かれていたというのです。禰衡(でいこう)が泣いて喜びそうな、このショッキングな記述は真実でしょうか?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



三国志の時代、人前で裸になるのはタブーだった。

そこまで言って委員会04b 禰衡

 

三国志の時代、人前で裸になるのは、大変なタブーでした。そればかりか、ちょっと内腿が出るだけでも不快だとされました。

 

当時の座る姿勢は今でいう正座ですが、これも当時の衣装は、前が開いた衣服の左右をあわせて腰を帯で縛るだけだったので、胡坐をかくと着物の前がパックリ割れて、下着が「こんにちは」してしまうからでした。

 

それを防ぐには、膝を折って座り、股ぐらを見せない正座しか無かったのです。

 

関連記事:被らないのは裸で歩くようなもの?中国人が被っていた冠は何?

 

フンドシ一丁の姿で杖でぶたれかけた韓宣

魏の韓宣(かんせん)は口喧嘩が強い

 

韓宣 景然(かんせん・けいぜん)は冀州渤海郡の出身です。曹操に見出され軍謀掾(ぐんぼうえん)になったものの、才能は有能と無能の中間という中途半端なレベル。

 

魏の皇帝になる曹丕

 

それでも良く自分を抑えて、人を許す寛大な性格が認められ、曹丕が即位した頃までには、尚書郎まで上りました。ところが、職務の途中で罪を犯してしまい、魏の刑罰に従い、衣服を剥ぎ取られてフンドシ一丁になり、縛られた上に臀(でん:お尻)を丸だしにされてしまいます。

 

禰衡と曹操

 

これは、禰衡大喜び!きっと飛んで行って脱ぎだすでしょう。

 

皇帝に就任した曹丕

 

しかし、季節は真冬、寒いし杖でぶたれるしで、韓宣が怯えていると、そこに文帝、曹丕(そうひ)が通りかかります。

 

曹丕「一体何事だ?」

獄吏「ははっ!この韓宣めが、罪を犯したので杖刑を!」

曹丕「何?韓宣だと、韓宣景然か?」

獄吏「はい、その通りで御座います」

曹丕「よい、ワシが赦免する、韓宣は解き放て」

 

こうして曹丕に許された韓宣、縄を解かれるとフンドシ一丁で、ぴゅーっと逃げていきました。

 

どうして韓宣は曹丕に許されたのか?

曹丕

 

では、どうして、韓宣は刑罰を受ける所を曹丕に許されたのでしょう。それはまだ、曹操が存命中、鄴(ぎょう)の都においての事です。当時の韓宣は、軍謀掾でしたが、中途半端な能力の為に仕事も無くぶらぶらとヒマを潰しておりました。

 

曹植

 

宮殿の東掖(とうえき)門に差し掛かると、当時、臨菑(りんし)侯の曹植(そうしょく)の馬車に遭遇します。当時の礼義では、貴人に出会うと、目下の人間は道を避けるか、礼をする決まりになっていました。

 

韓宣は道を避けようと思いますが、生憎、さっきまで、土砂降りだったので、周辺は水溜りだらけ、濡れたくないので躊躇している間に曹植は近づき、咄嗟に韓宣は扇で顔を隠して、建造物に成り済まします。

 

曹植は軟弱ではなかった

 

もちろん、曹植は通過してくれるわけもなく、車を止めて、韓宣の官職と名前を尋ね「どうして礼をするか車を避けないか?」と問いただしました。

 

韓宣は、テンパりますが、完全に開き直り、、

 

「春秋の時代の礼では、君主の直臣は諸侯よりも立場は上です。だから礼をしないのです」と言い抜けました。

 

曹植

 

曹植は反論出来ず、面白いヤツだと思い、その後、王太子だった曹丕に韓宣とのやり取りの一部始終を語ったのです。曹丕は、それで韓宣という名前を覚えていて、その記憶が、殿前で刑罰を受けようとしていた韓宣に出会い蘇ったのでした。

 

晋の時代には、フンドシ一丁で叩かれる事はなくなる

表情 禰衡04

 

魏の時代の恥ずかしさと痛さが混じった刑罰ですが、その次の晋の時代には衣服を脱がされる事はなくなり縛られはしますが衣服は着たままで刑罰を受けるようになります。

 

劉備の黒歴史

 

この魏の刑罰、魏のオリジナルではなく伝統があるようで、どうやら漢の時代も杖打ちは、フンドシ一丁で行ったようです。という事は、劉備(りゅうび)がしばいた督郵(とくゆう)も、フンドシ一丁で杖で撃たれたという事になるかも知れませんね。

 

関連記事:こんなの絶対に入りたくない!三国志の時代の牢獄は酷すぎた…当時の刑罰も合わせて紹介

関連記事:【シミルボン】人間の発想怖過ぎる!血も凍る三国志時代の処刑方法

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

その後、韓宣は曹丕に目を懸けられたのか、順調に出世し曹叡(そうえい)の時代には、九卿の一つである「尚書・大鴻臚(だいこうろ:外務大臣相当)」まで出世して、この時の仕事は見事なものであると讃えられました。

 

kawauso

 

もし、あの日、雨上がりの道で曹植の馬車を無理にでも避けていたら尚書郎になった時にヘマをしてフンドシ一丁で縛られ曹丕に会わなかったら韓宣は九卿まで上る事なく人生を終えたかも知れません。人の縁とは本当に不思議なものですね。

 

関連記事:三国志時代に降伏や降参するときはどうやってサインを出していたの?

関連記事:【素朴な疑問】三国志時代はどうやって兵士を集めていたの?

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学
-, ,