広告

もし呂布が曹操に斬首されず助命されていたらどうなったの?

2017年6月19日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

ハイ、それでは、三国志の世界をいろいろな角度から掘り下げていく

「ろひもと理穂の三国志・これが起きたら時代は変わった!」のコーナーです。

 

 

三国志最強の武将といえば、真っ先に名前があがるのが「飛将」と呼ばれて

匈奴から畏怖された驍勇、呂布奉先でしょう。

名馬・赤兎馬にまたがり、自由自在に方天画戟を振るう姿はまさに三国志の花形です。

 

 

しかし天下に名を知られた呂布も198年に曹操に捕らえられて処刑されてしまいます。

198年といえば、反董卓連合が結成されてからわずか8年後のことです。

呂布の活躍した期間は本当に短かったといえますね。しかし残したインパクトは絶大です。

日本で例えると6年間しか実働のない新選組が、後世に絶大な影響力を及ぼしています。

 

関連記事:三国志の兵力は実際にどこまで本当なの?魏呉蜀の兵力の真実に迫る!

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



騎馬隊を率いれば敵なしの呂布

 

呂布の騎馬隊の精強さはさまざまな三国志の作品で語られています。

私が愛読している北方謙三先生の「三国志」では、

呂布軍の騎馬隊の核となる旗本五百騎の動きはまさに一匹の龍のようであると描写されていました。

三国志「正史」においても呂布自身が、

「曹操が歩兵を率い、自分が騎兵を率いれば天下は容易に平定できる」と豪語しています。

配下にも猛将として名高い張遼や、戦上手の高順などがおり、恐ろしいほどの攻撃力を誇っています。

攻めれば無類の強さの呂布も、いざ籠城となると武勇を活かしきれなかったようです。

 

人材コレクターの曹操がなぜ呂布を処刑したのか

 

敵陣の人材であっても有力と見れば引き抜くのが曹操です。

重臣の顔ぶれを見ても以前は曹操に敵対していた者も少なくはありません。

張遼徐晃張郃龐徳、高覧、賈詡陳登張繍張燕、劉勲、許攸、臧覇、昌豨などがいます。

張繍など一度降伏した後、反乱を起こして曹操の長子・曹昂や

護衛の典韋などを殺害していますが、曹操はその後の降伏も受け入れています。

昌豨など何度、曹操を裏切り反乱を起こしたことか。

その都度降伏を許されました(最期は于禁の独断で処刑されていますが)。

 

 

恨みがあっても天下泰平のため、有力な人材は起用するのが曹操です。

劉備や関羽を保護したことがあるほどです。

しかし呂布は処刑しています。

正史にも三国志演義にも同様の記述がありますが、

呂布の起用に心を動かされた曹操にくぎを刺したのは劉備です。

丁原を裏切り、董卓を裏切った男を信用してはいけないと助言したのでした。

曹操はそれを聞いて処刑を決断します。

恐らく劉備にしてみたら、

曹操と呂布が手を結んだら手が付けられなくなると懸念したのではないでしょうか。

実は曹操にしても劉備と呂布が手を結んでいたときはかなりの脅威に感じていたようです。

 

【はじさん編集部】編集長kawausoの奮闘日記も絶賛公開中!

 

もしも呂布が曹操に起用されていたら

 

先鋒を任されていたら対袁紹戦で大きな成果をあげているでしょう。

兵糧不足の関係で多方面同時展開の作戦がとりにくい曹操の陣営ではあったものの、

呂布を総大将にして荊州攻めを命じることも可能です。

一気に荊州北部を制圧できたかもしれません。

問題はどこまで信用できるか、呂布の独立や反乱をどこまで抑えられるかです。

赤壁の戦いで曹操が大敗した直後などが危険ですね。

まず確実に反乱を起こしていたのではないでしょうか。

 

三国志ライター ろひもと理穂の独り言

 

呂布がその生涯を閉じるまで曹操に忠誠を誓うということはありえません。

再び、曹操の前に立ちはだかるのは明白です。

その時に呂布がどの勢力と手を結んでいるのかがポイントになるでしょう。

潤沢な経済力と軍事力を有している勢力が背後につけば呂布はさらに脅威となります。

孫策、孫権などと結びつけば、呂布は徐州・青州・豫州などで暴れまわることになり、

その征伐は容易な事ではありません。

下手をしたら曹操が滅ぶことにもなりかねません。

将来のことを考えると、曹操が呂布を処刑したことは正解だったのではないでしょうか。

でも生きていてくれたほうが盛り上がったのは確かでしょうね。

 

みなさんはどうお考えですか。

 

関連記事:【転職で悩んだら】転職の不安は呂布マインドで吹き飛ばせ!

関連記事:呂布VS袁術、東西嘘合戦、勝利するのはどっちだ!

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ろひもと理穂

ろひもと理穂

三国志は北方謙三先生の作品が一番好きです。 自分でも袁術主役で小説を執筆しています。ぜひこちらも気軽に読んでください! 好きな歴史人物: 曹操、蒲生氏郷

-if三国志
-, ,