呉王、孫権。偉大な父と兄を早くに亡くし、王として重責を担い、国と民を立派に導き。
その一面とは裏腹に、重臣と子供っぽい喧嘩をしたと思えば、酒宴の席でとんでもない失態を見せるなど、何となく憎めない、そんな王。しかしそんな孫権も、やはり乱世の皇帝だった……それを、甘寧の経歴から、ご紹介したいと思います。
孫権と甘寧
甘寧は元々孫家に代々仕えてきたという家出身ではありません。元々甘寧は孫堅と敵対していた黄祖に仕えていましたが、紆余曲折後に孫権に仕えることとなりました。
そしてそんな甘寧に孫権が目をかけるきっかけとなったのが、天下二分の計。思えば元々は余所者でもあった甘寧が天下二分の計を進言できるほどになったというのも、かなり凄い話ですね。
孫権、応える
ともあれ、天下二分の計を進言した甘寧の戦略眼、中々の物です。そのためかそれ以後、孫権は甘寧に期待をかけることになります。後に甘寧もその期待に応えて黄祖を討ち、また自分が孫権に仕えるように取り計らってくれた蘇飛を庇い、見逃してもらうように嘆願しました。
ただし覚えておいて欲しいのは、この呉……ではなく、この後、蘇飛がどうなったのかは記録されていないということです。
「呉に甘寧あり!」
さてもう一つ孫権が甘寧に期待を寄せていたお話を。濡須口の戦いで甘寧は曹操軍相手に夜襲をかけ、大成功。
そんな甘寧に孫権は「魏に張遼あれば、呉に甘寧あり」と称賛しました。
張遼と言えば合肥で孫権に散々な目に合わせ、病になっても恐れるようにまでなった名将。そんな張遼と並べるほどに孫権は甘寧を大事に思っていたのでしょう。
甘寧の欠点
しかしここまで孫権に気に入られ、頼りにされていた甘寧ですが、大きな欠点もありました。年をとっても、呉の重臣となっても、粗暴な振る舞いが治まることはなかったのです。主君孫権の従弟である孫皎と酒宴で大喧嘩をするなど、周囲との軋轢が絶えず、よく呂蒙に叱責されていました。そんな甘寧、ついにやらかします。
【次のページに続きます】