隴を得て蜀を望むとは?光武帝から生まれて曹操が引用した故事成語

2021年1月18日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

始皇帝

 

皆さんは故事成語(こじせいご)やことわざ、四字熟語(よじじゅくご
)
などはお好きでしょうか。筆者は幼い頃にドラ〇もんのことわざ辞典を親に買って貰い、読み込んだ記憶があります。

 

三国志大学で勉強する劉備

 

こういう風に楽しく学べて覚えられるのは、勉強として理想ですよね。そこで今回は故事成語、それも三国志に出てくる故事成語についてお話したいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



故事成語と四字熟語の違いとは?

生徒に勉強を教える盧植

 

まず少し故事成語、そして四字熟語に関してお話を。

 

滕胤(とういん)

 

故事成語というのはその昔、中国で起こったできことから生まれた教訓です。とは言え古い出来事というだけではなく、現代においても故事成語は良く利用されていますね。

 

皇象(こうしょう)仙人

 

対して四字熟語は漢字四文字で構成された熟語です。これらは似ていますが、故事成語全てが四字熟語ではなく、四字熟語が全て故事成語ではありません。

 

有名な故事成語「背水之陣

韓信vs孔明

 

例えば、有名な故事成語として背水之陣(はいすいのじん)があります。これは史記に出てくる故事成語ですが、この背水の陣は現代では「背水の陣」と書かれることがあります。

 

ポイント解説をするセン様

 

これは「背水の陣」という言葉が四字熟語ではない、と言われる理由で、「背水之陣」は四文字の漢字ですが、「背水の陣」になるとひらがなが入るので四字熟語ではなくなってしまうからです。

 

この辺は状況によって変化するので難しいですね。では故事成語と四字熟語について軽くおさらいしたところで、今回の故事成語を見ていきましょう。

 

関連記事:韓信が井陘口の戦いで使ったのは背水の陣だけではなかった!

関連記事:背水の陣は韓信だけではなかった!項羽が使った悲愴の決意を示した行動とは?

関連記事:【真田丸】真田信繁も背水の陣を敷いた?国士無双と謳われた天才武将・韓信との共通点

 

隴を得て蜀を望む

祁山、街亭

 

今回の故事成語は「(ろう)を得て(しょく)を望む」。「隴」は土地の名前で、蜀は三国志に親しんだ皆さんであれば蜀の事だと良く分かりますね。

 

光武帝を解説する荀彧

 

この故事成語の意味は「一つの目的が満たされると次の欲が出てくること」「人の欲は限りがない」などの意味で使われています。この故事成語は、光武帝(こうぶてい)によって生まれました。

 

関連記事:チート皇帝・光武帝がいまひとつマイナーだと感じる理由

関連記事:王莽の政策は失敗したけど、光武帝の政策はなぜ成功したの?

 

光武帝の言葉から生まれた隴を得て蜀を望む

漢王朝と光武帝

 

光武帝(こうぶてい)後漢時代(ごかんじだい)を開きましたが、その間に最も光武帝に抵抗したのが隴の隗囂(かいごう)、そして蜀の公孫述(こうそんじゅつ)でした。それは建武(けんむ)8年のこと、光武帝によって命を受けた岑彭(しんほう)が隴の隗囂を攻撃します。そこに援軍を送ったのが蜀の公孫述でした。

 

光武帝(劉秀)陰麗華

 

光武帝はこれらと戦うことを決め、洛陽(らくよう)に戻ってから岑彭に「隴を落としたらすぐに南に進んで蜀を平定するように」と勅書を出しました。そして、

 

「人間は満足することを知らないもんだ。私は隴を平定して更に蜀にまでいかなければならない」と零したと言います。このように、隴を得て蜀を望むとは、元々光武帝の言葉から生まれた故事成語ですが、この故事成語、三国志にも出てくるのです。

 

関連記事:光武帝という存在がいったいどれだけ「すごい」のか?

関連記事:後漢の初代皇帝・光武帝ってどんな人?牛に乗って挙兵した皇帝

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-故事成語, 曹操
-,