なぜ関羽は祀られるようになったの?初期の関羽信仰から神様になった経緯

2021年1月19日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

関羽像を飾る現代人

 

三国志ファンの聖地の一つに数えられる関帝廟(かんていびょう)ですが、なぜ関羽が祀られているのかご存知でしょうか?

 

関帝廟 関羽

 

また、場所によって商売の神様(財神)や学問の神様と信仰する内容にも違いがありますよね。こうした背景には為政者の思惑や政治的背景、民間信仰など様々な要素が関係しています。

 

関羽の青銅像

 

今回はそれらを紐解きながら関羽(かんう)が祀られるようになった経緯を見ていきましょう。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



関羽が祀られるようになった時期

父・関羽とともに亡くなる関平

 

関羽は襄陽(じょうよう)の戦いで敗れて孫権(そんけん)に処刑されました。

 

関羽の呪いで殺される呂蒙

 

三国志演義では関羽の死に関係した呂蒙(りょもう)が取り憑かれて殺されたり、

 

曹操の頭痛の原因は関羽?

 

曹操(そうそう)も間もなく死んでしまうなど悪霊となったイメージがあります。それもあってか死後数百年の間はそれほど人気がなかったようです。

 

劉備との楽しい思い出を振り返る孔明

 

六朝時代の道教(どうきょう)の神様を記した真霊位業図(しんれいいぎょうず)には劉備(りゅうび)諸葛亮(しょかつりょう)、さらには劉邦(りゅうほう)の名前があるのに関羽は入っていません。人気が出てきて、祀られるようになったのは唐代以降と言われています。

 

関連記事:最後に残された謎、呂蒙の死とその死因を考察

関連記事:呂蒙はどうして関羽を殺したの?最初から関羽を殺害する目的だったの?

関連記事:曹操の偏頭痛は歯ぎしりが原因だった?歯ぎしりが引き起こす英雄の悲劇

関連記事:頭がキーン…頭痛に悩んだ曹操、三国志演義は医学的に正しかった?曹操の見た幻覚の原因は何だったの?

 

関帝廟の前身となった「武成王廟」

 

唐の10代皇帝肅宗(しゅくそう)は760年に武成王廟(ぶせいおうびょう)(武廟)を建立しています。これは唐王朝以前に活躍した名将10名を祀る(武廟十哲(ぶびょうじってつ))場所なのですが、蜀漢(しょくかん)からは諸葛亮のみが選ばれ、関羽は選考から漏れています。

 

関帝廟と関羽

 

その後、12代皇帝徳宗(とくそう)の時代に追加で64名を選出(武廟六十四将)し、武廟十哲と合わせて祀ることになりました。ここでやっと関羽も加えられ、武神として信仰されることに。これが関羽信仰の始まりであり、のちに関帝廟(この時点では関羽廟?)が増えていくきっかけとされています。

 

関連記事:抜けた歯を嘆いた詩がリアリティありすぎて怖い・・・中国の唐時代を代表する韓愈の詩

関連記事:漢唐訓詁学なんてのがあるけど、漢と唐って似てた?それとも全然違った?

 

初期の関羽信仰

徽宗は北宋の第8代皇帝

 

唐代から北宋にかけての関羽信仰は関羽を軍神(武神)として祀っていました。北宋の8代皇帝徽宗(きそう)は関羽に王侯の爵位を与え、その後も何度か追贈(ついぞう)を続けています。

 

漢帝国の宿敵で匈奴の名君(匈奴族)

 

これには北方異民族から国を守護してほしいという願いがあったようです。南宋以降も引き続き追贈は行われたのですが、宋代はまだ明確に神として扱われてはいません。

 

南宋時代の「仏祖統紀(ぶっそとうき)」を始めとする書物では関羽が神将として登場しますが、いずれも僧侶によって召喚される脇役のような存在として描かれています。

 

関連記事:【北宋】徽宗皇帝ってどんな人?Mrノープラン国を滅ぼした第8代皇帝

関連記事:燕青ってどんな人?徽宗がモチーフとなった水滸伝の豪傑!?

 

一転して商売の神様になる関羽

横浜関帝廟

 

横浜関帝廟を始めとする多くの関帝廟では関羽を財神として祀っていますが、この信仰が生まれたのは宋代からという説があります。北宋政府は北方民族との戦争や外交政策などの軍事関連の費用で支出が膨大な金額となっていました。

 

セクシーすぎる塩商人だった関羽

 

それを補うために国が直接売買していた塩を、商人たちに卸して課税をする間接販売へと改定。その結果、税収は大きく増え、商人たちも莫大な富を築きました。大きな恩恵を受けた商人の中には、関羽の生国であり塩の産地としても有名な解州(かいしゅう)(解県)の塩を取り扱っていた山西の商人たちがいます。

 

そろばんを叩く関羽

 

商人たちは関羽を崇めるようになり、行商で訪れた地域の人たちも商人に習って関羽を信仰したことで財神や商売繁盛という信仰が生まれました。(商人が関羽を信仰した理由は諸説あります)

 

関連記事:関羽の多すぎる異名を中国の三大宗教、民間信仰毎にまとめました

関連記事:女真族は強かったの?条約の裏に隠された完顔阿骨打の頭脳プレイとは?

 

 

帝位が贈られる

神様になった関羽(関帝廟ver1)

 

関羽に帝位が贈られ有名な「関聖帝君(かんせいていくん)」となるのは明の万暦帝(ばんれきてい)の時代です。1578年に「協天護国忠義関聖大帝(きょうてんごこくちゅうぎかんせいたいてい)」、続いて1613年に「三界伏魔大帝神威遠鎮天尊関聖帝君(さんがいふくまたいていしんいえんしんてんそんかんせいていくん)」が贈られています。

 

関聖帝君は後者の略称です。

 

三国志平話

 

また、最初の贈られた諡号では「忠義」の文字が入っていますが、これは(げん)から(みん)にかけて三国志平話(さんごくしへいわ)や三国志演義などの書物が民間に広まり、忠義の人としての認識が広まったためと思われます。

 

「三界伏魔大帝」については江南における道教信仰が元になっていて、仏教における三界(さんがい)(欲界、色界、無色界)の悪魔を退治する神様といった意味合いです。この神号を得たことで関羽は道教において正式に神様として認められました。

 

関連記事:え!張飛が主人公?三国志平話はどうやって日本に伝わってきたの?

関連記事:三国志平話が面白いのにすたれた理由

 

清代に関羽信仰が拡大

辮髪(べんぱつ)

 

明代で関羽信仰は完成したと言われていますが、清代では半ば強引に信仰が広められています。清では関帝の助けによって中華統一を果たしたと考えられていたため、国を挙げて守護神として奉じました。関帝廟のない村がなくなるほど全国的に信仰を広めた結果、中国で随一と言えるほど有名な神様になったのです。

 

また、清になってからも諡号(しごう)の追贈も続き、6代目乾隆帝(けんりゅうてい)の代で「山西関夫子(さんせいかんふうし)」が贈られるといよいよ儒教(じゅきょう)の始祖・孔子(こうし)と同格として扱われます。

 

モブ朝まで三国志

 

そこから孔子廟(こうしびょう)(文廟)と関帝廟(武廟)は文武廟として同じ場所に建立されるようになりますが、1966年から始まった文化大革命(ぶんかだいかくめい)の中で儒教は弾圧を受け、文廟の大半は取り壊されました。残った関帝廟では儒教の名残で学問の神様として祀られています。

 

関連記事:皇帝には、二つの名前があった!?諡号(しごう)とは何?

関連記事:避諱(ひき)とは何?知っていると三国志がより楽しくなる改名事情

 

三国志ライターTKの独り言

TKさん(三国志ライター)

 

筆者は関羽ファンを自称しながらも関帝廟に行っただけでテンションを上げ、それ以外の信仰や背景については全く無頓着でした。次に関帝廟を参拝する時はもうちょっと細部を見て歴史の重みに浸ろうと思います。

 

関連記事:横浜関帝廟のご利益のでる参拝の仕方とは?パワースポットにも最適?

関連記事:関帝廟のご利益ってなに?神様の名前は「関聖帝君」

関連記事:関帝廟ガイド~知っておきたい、正しい「基本」の参拝方法

 

よかミカンのブラック三国志入門

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-はじめての蜀, 関羽
-,