広告

羅貫中最大のミス?関羽の五関六将破りに潜む矛盾

2021年3月18日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

青龍偃月刀を持つ関羽

 

三国志演義において関羽千里行(かんうせんりこう)、五関六将破りと言えば関羽最大の見せ場とも言えるエピソードですね。しかし、関羽が破った5つの関所を順に辿っていくと、とんでもない道順になってしまいます。

 

羅貫中と関羽

 

実はこれには羅貫中(らかんちゅう)のちょっとしたミスが関係しているのです。今回は五関六将破りのエピソードの裏側を筆者なりの考察を含めて紹介していきたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



関羽が五関六将破りをした背景

 

関羽がなぜ関所破りをしたのか、この当たりは知っている人も多いかもしれませんが、一応復習をしておきましょう。

 

劉備を僻む袁術

 

曹操(そうそう)の庇護下にあった劉備(りゅうび)は、袁術(えんじゅつ)袁紹(えんしょう)と手を結ぶのを防ぐために曹操から兵を借りて出兵。無事に袁術を引き返させた劉備たちでしたが、許昌(きょしょう)には戻らず徐州(じょしゅう)へ進軍し、太守の車冑(しゃちゅう)を殺害して徐州を掌握。

 

曹操から逃げ回る劉備

 

そして劉備自身は小沛(しょうはい)、関羽は劉備の奥方とともに下邳(かひ)へ駐屯しました。このことに怒った曹操は兵を挙げて徐州へ侵攻。劉備は戦わずして逃亡し、冀州(きしゅう)の袁紹の元へ。

 

劉備とはぐれて心配する関羽

 

関羽は奥方を守るために下邳に留まるも後に曹操に投降。曹操から厚くもてなされる関羽でしたが、劉備の行方が知れると恩を返して曹操の元を去ることにします。

 

曹操の元から離れる関羽

 

この時、曹操から許可証をもらっていなかったために関所破りをしなければならず、最終的に5つの関所を突破し、6人の将を斬ったことから五関六将破りと言われるようになりました。

 

関連記事:関羽がもらった爵位「漢寿亭侯」の深イイ話

関連記事:吉川三国志にも劣らない!曹操が関羽を漢寿亭侯に任命した理由が粋すぎる!

 

関羽が破った5つの関所

 

ここで本題である関羽が破った関所について見ていきましょう。関羽は許昌を出発すると洛陽(らくよう)との間にある東嶺関(とうれいかん)へと進み、次に洛陽へ。そこから沂水関(きすいかん)水関(しすいかん)を抜けて(水関の誤りとも言われています)

 

滎陽(けいように到達すると劉備のいる東郡(とうぐん)を目指すために黄河の船渡し場へと向かいました。しかし、関羽のいた許昌から劉備のいる東郡を目指すならほぼ真北の方角へ向かうだけでよいのですが、関羽はいきなり許昌から北西の洛陽へと進み、そこから東へと転身しています。

 

袁紹と曹操

 

当時は曹操と袁紹が戦っていたので、それを避けたとも考えられますが、それにしてもこの遠回りな道順はあまりにも不自然です。そのため、関羽は道に迷ったとか方向音痴だったという話が生まれています。

 

関連記事:関羽の実績が少ない理由は美髯公の性格が最悪だったから?

関連記事:関羽は劉備の配下ではなかった?荊州独立説を考察

 

李傕・郭汜祭り

 

そもそもスタート地点が違う

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

この問題は関羽が出発した場所を変えるとあっさりと解決します。その出発地点とは洛陽よりも西にある長安です。長安から袁紹領を目指すとなれば東へ向かわなければなりません。つまり、長安→洛陽→沂水関(おそらく汜水関のこと)→陽→東郡が正しい道順ということです。

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

「いやいや、曹操は許昌にいるのになんで長安からスタートなの?」と思われる方もいるでしょう。

 

三国志演義_書類

 

これこそが最大の落とし穴。そもそも三国志演義は宋や元の時代に生まれた物語を統合して小説にしたと言われています。

 

三国志平話

 

その元ネタは明代以前に生まれた説三分(せつさんぶん)などの講談や民間伝承、戯曲、さらには三国志平話などの書物です。

 

水滸伝って何? 書類や本

 

ですが、宋や元代に作られた話の中には、曹操の居城が長安になっているものがチラホラあります。三国志平話も同様で、関羽は長安を出発して劉備の元へ向かったことになっています。

 

三国志演義の作家 羅貫中

 

つまり、羅貫中は物語によって曹操の居城が異なることを知らなかった、あるいは忘れた状態で三国志演義のエピソードを作ってしまったのではないかということです。その弊害として道順がメチャクチャな五関破りのエピソードが完成したと筆者は考えています。

 

関連記事:関平には兄弟がいた!?正史三国志と『演義』とで異なる兄弟構成

関連記事:馬超の功績は後から判明した?蜀に所属してからの行動が謎の馬超

 

東嶺関の謎

万里の長城

 

長安を起点とすると全ての謎が解決するかと思いきや、第一の関所である東嶺関に謎が残ります。東嶺関は許昌と洛陽の中間あたりに位置する関所で、現在も旧跡が残っています。

 

位置関係では東嶺関は洛陽よりも東側にあるので、長安→東嶺関→洛陽だと不自然な道順になってしまうのです。しかし、東嶺関は架空の地名で正確な場所はわかりません。

 

現在の旧跡も後年になって作られた可能性があり、恐らく許昌から洛陽へ向かったと考えられているので、その中間にあると想定したのではないでしょうか。

 

関連記事:関羽は本当に忠義の士だったの?三国志のタブーに挑む!

関連記事:関羽が悪人扱いされない3つの理由

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-はじめての蜀, 関羽
-,