夏侯惇の逸話は豪快だけじゃない?隻眼将軍の逸話を探る!

2022年1月7日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

夏侯惇

 

夏侯惇(かこうとん)」と言えば、曹操(そうそう)の古参の武将であり、数々の戦で功績を上げたことで知られますね。彼の逸話と言えば、「隻眼(せきがん)」に関する豪快なエピソードが有名ですが、探ってみると豪快だけではない夏候惇の逸話もあるのです。

 

夏侯惇

 

今回の記事ではそんな夏候惇の逸話を、正史「三国志(さんごくし)」、またフィクションではありますが小説「三国志演義(さんごくしえんぎ)」からもピックアップしていきます。先ずは夏侯惇の簡単なプロフィールから。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



曹操の戦友、夏侯惇

曹操と夏侯惇

 

夏侯惇の家は曹操の父の実家であり、夏侯惇は曹操と親戚(いとこ?)とも言われています。若いころは学問にも励んでいましたが、師を侮辱した男を殺してしまうほどの気性の荒さで有名でした。

 

夏侯惇と呂布

 

曹操の挙兵の頃から彼に付き従い、呂布(りょふ)との戦いなど様々な戦で功績を上げました。曹操の信頼は厚く、車の同乗や寝室への出入りも許したといいます。

 

夏侯惇

 

曹操の死後は後継ぎの曹丕(そうひ)に「大将軍」に任命されますが、その数か月後に亡くなります。曹操の後を追うように亡くなっており、死後は功績をたたえられ、曹操の(びょう)(墓)に一緒に祀られています。

 

関連記事:夏侯惇の空白の10年を深読み

関連記事:夏侯惇の外見ってどんなイメージ?理想の夏侯惇像をちょっと描いてみる

 

呂布

 

 

 



隻眼になった逸話は「演義」で大幅に脚色される

三国志演義_書類

 

夏候惇は「隻眼」で有名ですが、正史「三国志」では「呂布との戦いで流れ矢にあたり、左目が傷つく」と、さらっと書かれているだけです。しかし、小説「三国志演義」では大きく脚色されています。夏候惇は呂布との戦いの際、その武将「高順(こうじゅん)」と一騎打ちを行います。その際、高順の部下の放った矢が夏候惇の左目に命中し、矢を引き抜くと目も一緒に飛び出てしまいます。

 

目玉を食べる夏侯惇

 

すると夏候惇は「この目は父の精、母の血、捨てるわけにはいかぬ!」と、なんと目玉を呑み込んでしまいます。その凄まじさに両軍ともに息をのんだ、といいます。

 

関連記事:スキャンダルにまみれた夏侯惇の息子・夏侯楙の嘘と真実

関連記事:夏侯惇と夏侯淵ってどんな逸話があるの?

 

夏侯惇

 

 

でも夏候惇は隻眼を嫌がっていた

魏の夏侯淵

 

曹操軍には夏候惇と同族の「夏侯淵(かこうえん)」がいました。その為、軍では夏侯淵と夏候惇の区別をするため、左目を失った夏候惇を「盲夏候(もうかこう)」(“盲”は目が見えない意味)と呼んでいました。

 

鏡を見ると怒って割っていた夏侯惇

 

しかし、夏候惇はこの呼び名を嫌がり、鏡を見るたびに鏡を叩き割っていたらしいです(正史三国志の注に引く、「魏書」より)。

 

関連記事:夏侯惇の性格は正史三国志と三国志演義では全然違う!その理由とは?

関連記事:樊城の戦いに夏侯惇は来るはずだったの?夏侯惇の意外な一面を知る

 

ながら三国志

 

 

武辺一辺倒ではなかった夏侯惇

猛将のイメージが強い夏侯惇

 

戦場でのイメージが強い夏候惇ですが、実は行政にも力を発揮しています。夏侯惇がある地方の太守(県知事に相当)だったころの事です、

 

イナゴに畑を荒らされ食料不足(蝗害)

 

その地は大干ばつに加え、大量のイナゴの発生に悩まされていました。当時は農業によって食料を手に入れることは最重要でしたから、収穫が減るこれらの災害はダメージが大きかったのです。

 

荒れる黄河

 

そこで夏侯惇は対策として「灌漑(かんがい)工事」を計画しました。「灌漑」とは、川や湖などの水源から農地に水を引くための工事の事です。それは大規模な工事となるのですが、夏候惇は自ら先導して土を運び、堤防を築きました。

 

また、灌漑工事によって農業に人手が足りなくなるのを見越し、部下の将を田植えに助っ人に出すなど、内政にも大きな実績を上げたのです。

 

関連記事:夏侯惇の眼帯はバカにされるのを隠すためだった!?

関連記事:夏侯惇の少年時代はいったいどんな子供だったの??

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-夏侯惇
-