優等生趙雲をクセの強い連中と交換してみた「三国志とりかへばや物語」

2022年3月27日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

京劇コスチューム趙雲

 

平安の昔、さる左大臣の家に生まれた双子の男女、男の子は内気で大人しく、女の子は活発で聡明でした。父の左大臣は、二人の性格が反対ならよかったのにと悩み、ついに男女の性別を取り替えて育てる事を思い立ちます。

 

そんな昔話にヒントを受けた三国志(さんごくし)とりかへばや物語、今回はいよいよ趙雲(ちょううん)を取り上げて、いや、とりかへばやしてみたいと思います。

 

ただしこの趙雲と言う人物、何とも難しい人物です。もちろん人間性に問題があるとか、そう言うことでは決してないのですが……ううん、本当に難しいそんな説明までちょっと難しい趙雲について話しつつ、とりかへばやを考えてみましょうか。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



高身長、筋肉質、イケメンの三拍子

五虎大将軍の趙雲

 

さて趙雲、字は子龍(しりゅう)。三国志に付いている注釈の「趙雲別伝」によれば、身長八尺、約185cmとかなりの高身長であり、姿体つきはとても立派な人物であるとされ、三国志演義(さんごくしえんぎ)ではこれを取り入れられて立派な姿の趙雲像を見ることができます。

 

孔明(諸葛亮)から重宝される趙雲

 

長坂(ちょうはん)での劉備(りゅうび)の妻子の救出をするなどの活躍をし、劉備の亡き後の(しょく)も良く支え、趙雲別伝によると諸葛亮(しょかつりょう)の北伐でも手柄を挙げ、上手に撤退しつつもその褒賞は断るなど、諸葛亮からも良く称賛される人物と記されていますね。

 

関連記事:北方謙三『三国志』の趙雲は影が薄い?演義や民間伝承を抜きにした趙雲子龍

関連記事:【新解釈・三國志】趙雲はイケメンでモテる事を自慢する変な人だったの?

 

 

趙雲別伝でエピソードましまし

水滸伝って何? 書類や本

 

で、ここで問題になるというか……ちょっと気にかかるのが趙雲別伝。趙雲は正史の記述が非常に少なく、その記述は注釈の趙雲別伝によるものがとても大きくなっています。

 

また趙雲別伝の記述と正史の記述……例えば劉備陣営に加わった時期など……にも齟齬(そご)があることから、趙雲別伝は趙雲の家伝を改編したものであるのではないか、という疑問視もされています。

 

関連記事:趙雲の逸話が満載『趙雲別伝』とは何?

関連記事:趙雲とはどんな人?経済感覚を備えた蜀の名将【年表付】

 

趙雲

 

 

趙雲は劉備への忠義を貫く

北方謙三 ハードボイルドな趙雲

 

しかし、趙雲は正史にしっかりと「勇猛でたびたび勲功(くんこう)を立てた」「落ち着きがある性格」とされているので、決して三国志演義などで思い描かれるようになった趙雲像には外れはないと思います。

 

また晩年の蜀に至っては趙雲のこの性格、性質と能力は諸葛亮にとってはなくてはならないものであり、頼りにされ足るのも納得できるところです。

 

曹操軍の輸送車を襲う趙雲

 

間違いなく、趙雲は真面目で忠義の人であり、そつなく色々なことをこなしくてくれる有り難い人物であったことでしょう。さてそんな趙雲とりかへばや、やってみましょうか。

 

関連記事:趙雲の出身階層は平民?それとも豪族なの?

関連記事:趙雲は晩年をどのようにして過ごしたの??

 

三国志とりかへばや物語

 

 

 

目立ちたがりの姜維とトレード

姜維

 

三国志演義では趙雲と一騎打ちを行う姜維(きょうい)。諸葛亮に後継者として見出され、正史においても母親に「わたし蜀で出世するよ!」と手紙を書いているので、少なくとも、三国志演義とはまた違うものの、姜維は最期まで蜀と言う場所で自らを奮い立たせていたのでしょう。

 

魏から蜀に下る姜維

 

趙雲が晩年の蜀に居たらどうなるかは正直言うと「あそこから立ち直るのは無理」だと思いますが、姜維ほど追い込まれるように戦うことはなかったと思いますが、それでももう少し魏延(ぎえん)の不満などを緩和できるように動いてくれたのではないかと思います。

 

姜維はどちらかというと劉備と引き合わせて、劉備が姜維を「どう見るか」を確認して見たい人物ですね。

 

関連記事:姜維は諸葛亮の意思を本当に継いだの?二人の北伐の違いを考察してみた

関連記事:趙雲の一騎駆けとは?曹操軍のエリート部隊・虎豹騎をかわした漢

 

姜維特集

 

 

総合で趙雲に似ている趙郃とトレード

趙雲に討たれる張コウ(張郃)

 

趙雲は正史の記述が少ないものの、残された記録から色々な場面でそつなく働き、きっちりと仕事をしてくれる優等生みを感じることができます。

 

そこで魏でとりかへばやをするなら、張郃はどうでしょうか?

 

趙雲と同じく数多くの戦いに出陣し、時に主将として、時に副将として場をまとめることのできた張コウ。彼らならとりかへばやをしても、もしかしたら名前が違うだけでそう違いのない働きをこなしてくれるかもしれませんね。

 

エリートのおごりを露呈した馬謖

 

たぶん馬謖(ばしょく)戦もほとんど対応変わらないだろうな。

 

関連記事:張郃は司馬懿に暗殺された?張郃の死因に迫る!

関連記事:張郃はどうして張飛に負けても処罰されなかった?

 

三国志主要戦図一覧

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,