広告

丁儀の結婚を曹丕は邪魔できない?曹丕より遥かに年上だった清河長公主と丁儀の謎

2022年5月4日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



清河長公主は曹丕より10歳以上年上

曹真を引き取り養う曹操 +曹丕

 

その理由の大きな物として、公主の生母が劉夫人(りゅうふじん)であるということです。劉夫人は曹操の第一夫人で、早くに亡くなりました。曹丕たちは第三夫人の卞夫人(べんふじん)の子です。

 

曹昂(曹昴)

 

それで曹丕は曹操が32歳くらいの時の子。劉夫人の長男の曹昂(そうこう)が197年に少なくとも20歳は過ぎており、この時に曹丕が10歳。劉夫人は早くに亡くなったとされているので、同母の公主も曹丕よりもだいぶ年上だったことでしょう。

 

関連記事:えっ、こんなにいるの!?曹操の側室劉夫人と沛国劉氏の人々を紹介

関連記事:曹昴の死因は曹操を助けたことだった?曹昴の死を考察

 

民間伝承の三国志

 

 

 

幼い曹丕に姉の縁談は邪魔できない

後継者争いをしている曹丕と曹植

 

丁儀との縁談がいつぐらいに来たのかは分かりませんが、女性の結婚は割かし早めな時代。また丁夫人と曹操が197年後に離縁していて、丁夫人は劉夫人の死後にその子たちを育てていたとあるので、この前後くらいに縁談があったと仮定すると、曹丕はまだ幼かった可能性があります。

 

スキッパーキ(はてな)

 

なのでまだ姉の縁談にどうこう言える立場ではなかったのではないか?ていうかそもそもとして曹丕が丁儀を嫌いだった理由の一つに後から言われたのではないか?

 

という一件を考えてみました。

 

曹丕にビビって意見を言えない家臣達

 

元々曹丕は人の好き嫌いが激しいので、丁儀と仲が良かったというのは絶対にないと思いますが……そうだとしても、曹丕が丁儀を嫌いな理由が後付けで「丁儀が醜いから」とされたとすると……やっぱり丁儀、かわいそうですね。

 

関連記事:【曹丕・曹植の後継者問題の逸話】曹丕を積極的に推した桓階とは何者?

関連記事:曹丕のいじめ・パワハラに悩まされた被害者たちを紹介

 

袁術祭り

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

最後に小話を一つ。丁儀、丁イには伝がありません。この伝が残されていない理由に、二人の子供に陳寿(ちんじゅ)が「原稿料頂戴」と言った所「やだ」と言われたから怒って書かなかった……という話があります。

 

とは言え二人揃って処刑されているので、そもそも子供も残っていなかったのでは……とも言われていて、真偽は定かではありません。個人的には陳寿先生の人間味(と言って良いのか?)が見えて、ちょっと好きな話ですね。

 

センさんのとぷんver2

 

チャポーン。

 

参考文献:魏書任城陳蕭王伝 魏略

 

関連記事:陳寿の曹操アゲ発覚!官渡の戦いの曹操軍は1万人じゃない?

関連記事:不遇なんてウソ!陳寿の悲劇の歴史家像は捏造だった?

 

李傕・郭汜祭り

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,