広告

袁家三兄弟の長兄袁譚!養子になった男がなぜ後継者争いに口を挟んだのか?

2022年10月8日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

子になった男がなぜ後継者争いに?

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



仇敵、曹操と結んで袁尚を追い払う袁譚だが…

曹操と袁譚

 

その兄弟喧嘩を見越して攻撃してきた曹操、袁譚は救援を袁尚に願うも断られ、完全に二人の仲は決裂。そして曹操が撤退すると真の敵はお前だ!と言わんばかりに袁尚と戦った袁譚ですが、敗北。

 

王修(おうしゅう)に兄弟喧嘩の愚かさを説かれるもどうしても負けたくない袁譚、的確なアドバイスをすることに定評のある郭図の薦めから曹操に降伏。

 

ブチ切れる曹操

 

その後は曹操が打ち破った袁尚軍を急襲して軍部拡大……していた所を曹操に批難され、盟約は解消。袁譚は結局曹操に討伐され、三兄弟の中では最も先に倒れることとなったのでした。

 

こちらもCHECK

後継者を決めずにダラダラする袁紹
袁紹の評価が残念な6つの理由

続きを見る

 

郭嘉特集

 

 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

養子になった男がなぜ後継者争いに?

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

袁譚に宗家を継がせようとした袁紹の意図

袁紹と袁術は仲が悪い

 

さて「そもそも袁紹から嫌われていた」「袁紹はかわいい袁尚を後継者にしたかった」「厄介払いされた」など散々な言われような袁譚ですが、彼も彼で実は「後継者」の位置には既に立たされていました。

 

まず袁紹ですが、この袁紹の父親は袁成(えんせい)とも袁逢とも言われています。袁成だった場合、袁紹は袁家の長男の息子でしたが父親が早くに亡くなり、袁家を継いだのは袁逢となり、袁逢だった場合は母親の身分が低かったので養子に出された(そして義父早くに病没)となります。

 

美化された袁紹に羨む袁術

 

つまり袁紹は、そもそも袁家を継げなかったのです。そして後継者となったのは袁逢の長子である袁基、つまり袁譚が養子に出された先です。

 

なのでもしかしたら袁紹としては「自分の家を取り戻したかった」「できなかったから息子に託した」……という可能性もあると思うのですが……そうすると袁譚が担ぎ出されて袁紹の後継者を名乗り始めた、その結果袁紹の家自体が滅んだ、となるので、余計袁紹涙目だな、と思った筆者でした。

 

こちらもCHECK

袁尚と対立する袁譚
袁紹が死んでも息子たちが協力していれば曹操を倒せたの?

続きを見る

 

荀彧特集

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

最後に袁譚の支援者に付いて。有名な所では、郭図、辛評が袁譚の支持者でした。対して袁尚の支持者は、まあ捏造しただのなんだの言われていますが、審配や沮授(そじゅ)(死んでる)たちです。そして審配や沮授たちは、冀州(きしゅう)出身者たち。

 

つまり地元の支持は、袁尚側にあった訳ですね。そう考えると、そもそも袁譚の支持は余りなかった……まあ養子に出されてるしな……と何とも苦々しいことに気付いた筆者でした。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

どぼん。

 

参考文献:魏書袁紹伝 後漢書袁紹伝 魏書

 

こちらもCHECK

曹操にコテンパにされる袁紹
曹操、宿敵を破る!曹操が「官渡の戦い」で勝利できた理由とは?

続きを見る

 

全訳三国志演義

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-袁紹
-,