広告

[黄蓋の功績]三国志の時代を切り開いた一人!?


藏覇と曹操と袁紹

 

三国志(さんごくし)が成立する前の時代には各地で色々な英雄(えいゆう)名将(めいしょう)知将(ちしょう)がいました。英雄達は軍事力や政治力を尽くして、勢力を拡大ししのぎを削ってきました。

 

袁紹にお茶を渡す顔良

 

また名将・知将は知力や武力を君主に尽くして、君主を支えてきます。孫堅(そんけん)孫策(そんさく)孫権(そんけん)孫呉三代(そんごさんだい)に仕えた黄蓋(こうがい)。彼もまた孫呉三代に忠義と武力を尽くして、仕えてきた人物ですが、彼がいなければ三国時代が訪れなかったかもしれないのです。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



黄蓋が三国時代を作り出すきっかけだった!?

黄蓋

 

黄蓋(こうがい)孫堅(そんけん)挙兵(きょへい)した時に配下に加わり、その後孫策・孫権へ忠節(ちゅうせつ)を尽くして孫家に仕え続けていきます。黄蓋は董卓(とうたく)討伐戦で活躍し、孫策が君主になった時には江東平定戦(こうとうへいていせん)で功績を挙げます。

 

孫策の人生に一辺の悔い無し

 

黄蓋は孫策死後、孫権が跡を継ぐと江東各地に割拠していた異民族の討伐で活躍していきます。孫家三代に忠節を尽くしてきた黄蓋ですが、三国志の歴史ではどのような役割を担っていたのでしょうか。

 

それは黄蓋がいた事で三国時代を作り出すきっかけを残したことだと言えるでしょう。

なぜ三国時代を作り出すきっかけを黄蓋が作り出したのでしょうか。

 

 

 

赤壁の戦いの勝利の原因を作り出したから

赤壁の戦い

 

上記で三国時代を作り出したきっかけは黄蓋だと述べましたが、どうしてなのでしょうか。

 

それは黄蓋が赤壁の戦いで、曹操(そうそう)軍に勝利する原因を作り出したからです。黄蓋は周瑜(しゅうゆ)の部下として出陣し、赤壁で曹操軍と対峙することになります。

 

周瑜

 

黄蓋は曹操軍に勝利するため、ある作戦を閃き孫呉軍の総司令官・周瑜の元へ「周瑜殿。このまま曹操軍と対峙していれば、兵数の少ない我らが不利になっていくばかりです。そこで火計を用いて曹操軍に攻撃を仕掛ければ、簡単に曹操軍の船団を打ち破ることが出来るでしょう。

 

三国時代の船 楼船

 

その理由としては曹操軍の船団は隙間がないからです。火をつければ船団を燃やしつくことができるはずです。」と献策(けんさく
)

 

奮闘する黄蓋

 

周瑜(しゅうゆ)黄蓋(こうがい)の献策を採用し、曹操軍へ火計を仕掛けます。曹操軍は黄蓋の降伏船団からの火計による攻撃を受けた事で、船団(せんだん)のほとんどが燃えてしまうのでした。曹操は黄蓋の火計による攻撃を受けて、軍勢を赤壁の地から撤退していくことになります。

 

赤壁の戦いで敗北する曹操

 

こうして孫呉軍は黄蓋の献策によって、曹操軍を退けることに成功するのでした。しかしどうして赤壁の戦いで黄蓋が周瑜に献策した事で、勝利したきっかけを作り出したことが、三国時代を作り出す事になるのでしょうか。

 

赤壁の戦い

 

 

赤壁の戦いが天下統一の分かれ目だった!?

呉蜀赤壁の戦い

 

赤壁の戦いは黄蓋の献策が、曹操軍を退けるきっかけとなり、孫呉軍の大勝利につながりますが、三国時代を作り出したきっかけとなぜ結びつくのでしょうか。

それは赤壁の戦いが天下を統一できるかどうかの分岐点だったからです。

 

赤壁の戦い 曹操

 

曹操は赤壁の戦いで孫呉を討伐し、江東を平定する事で一気に天下統一を成し遂げようと考えていました。

 

劉璋(りゅうしょう)

 

もし曹操が赤壁で勝利し江東平定に成功すれば、中華に残っている大きな勢力は益州(えきしゅう)劉璋(りゅうしょう)西涼(せいりょう
)
軍閥(ぐんばつ
)
だけでした。彼らは孫権(そんけん)に比べれば小さい勢力で、曹操に単独で抵抗するのは難しかったと思います。

 

馬騰

 

また益州と西涼の軍閥が連合した場合、何度か曹操軍を撃退しても、いずれは曹操に敗北していた可能性が高いと思われます。

 

曹操と機密保持

 

そのため赤壁の戦いで曹操が孫権軍に勝利できれば、かなり高い確率で、天下統一ができたと思われます。もちろん曹操が天下統一すれば、三国志の時代が訪れることはありません。これらを考えると黄蓋が赤壁の戦いで勝利のきっかけを作り出したことが、三国時代を作り出した要因の一つと考える事ができるのではないでしょうか。

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レン

 

今回紹介したように黄蓋の献策で赤壁の戦いに勝利できたことも三国時代を形成することが出来た一つの要因だと言えます。しかし他にも三国時代を作り出すことが出来た要因はいっぱいあります。

 

魯粛

 

例えば、周瑜(しゅうゆ)盟友(めいゆう)魯粛(ろしゅく)が孫権に提案した「天下三分の計(てんかさんぶんのけい)」や赤壁後の劉備軍の行動など、数えれば三国時代を作り出すことになった要因がいっぱいあります。この三国時代を作り出した要因の一つに今回紹介した黄蓋が赤壁の戦いで献策した事も含むことができるのではないでしょうか。

 

・参考文献 正史三国志呉書など

 

▼こちらもどうぞ

黄忠と黄蓋は親族なの?黄忠と黄蓋の違いと共通点をわかりやすく解説

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-外部配信