広告

もし諸葛誕が蜀に合流していたら?「諸葛」の名に恥じぬ奮闘と静かにこぼれる諸葛瞻の涙!


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

呉志(呉書)_書類

 

最近、とても嬉しい、と思っていることがありす。ほんの一昔前の、三国志を題材にした漫画や小説では、登場が遅すぎるために存在そのものをカットされがちだった、ある有能武将が、このところ少しずつ認知度が高まってきている様子なのです!

 

過労死する諸葛孔明

 

劉備(りゅうび)諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)が亡くなった後の時代についても最近はライトが当たるようになってきた傾向のおかげでしょうか。実に、嬉しいことです!その武将というのは、三国時代の歴史を通じても破格な規模の大反乱軍を独力で立ち上げた人物であり、名前に「諸葛」と入っている人物!

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

認知が上がってくれば、今後きっと、人気も上がってくる筈でしょう?誰のことかって?すなわち、諸葛誕(しょかつたん)です!

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



ほんとうは怖い諸葛誕!「諸葛」の名に恥じぬその能力!

諸葛一族

 

もしこれまで諸葛誕(しょかつたん)を知らなかった人でも、「諸葛というからには、あの諸葛亮(しょかつりょう)諸葛瑾(しょかつきん)の親戚なのかな?」と思ってくれるでしょう。はい、まさに、その通りです。

 

鄧艾に敗北し戦死する諸葛瞻

 

「ああ!わかった!蜀滅亡の時、鄧艾の侵攻を前に優柔不断な用兵をしてボコボコにされた、諸葛亮の残念な息子のことか!」と思った方がいるかもしれませんが、それは諸葛瞻(しょかつせん)という別の人です。今回の主役である諸葛誕(しょかつたん)とは別人です。

 

諸葛誕

 

おまけに、残念ながら、諸葛誕は「諸葛」と名前に入っていながらも諸葛亮との親戚関係は近くなかったようで、蜀ではなく、魏の武将でした。ただし彼は、魏における単なる一武将ではなく、魏の司馬一族からも一目おかれ、重用されていた人物でした。

 

司馬昭と司馬師

 

特に、続々と魏の重臣が粛清されていた司馬師(しばし)司馬昭(しばしょう)の時代に、安定の信頼を得て呉との前線を任されていたというだけでも、大変な厚遇です。司馬師や司馬昭には、「使える」武将であれば、自分達に逆らわなければとことん仕事をまかせる傾向があり。彼らに一目置かれていた諸葛誕、相当に魏でも期待が高かった人と推測できます。

 

諸葛誕を攻める司馬昭

 

ところが諸葛誕の真価は、意外なところで発揮されました。魏の内部で、大反乱を引き起こしたのです。

 

こちらもCHECK

諸葛靚(しょかつせい)
諸葛誕と諸葛靚、魏の狗と呼ばれた親子の功績とは?

続きを見る

 

 

実は三国時代でも有数の規模だった「諸葛誕の乱」!

反対する賈充

 

直接の引き金となったのは、あるとき、賈充(かじゅう)という人物から「もし魏の曹氏(そうし)になり替わって皇帝になる者が現れたら、君はどうするか?」と質問を受けたことでした。

 

悪巧みを考える賈充

 

それに対して諸葛誕、「自分は曹一族からの恩義に報い忠誠を尽くして働いているのだ。もし曹家になり替わって皇帝になるヤツがいたらぶっこわす!」という優等生な返事をしたのですが、この返事が、賈充からまんまと司馬昭にチクられてしまい、諸葛誕はたちまち警戒される立場となります。

 

諸葛誕

 

それならば、やられる前にやれ!とばかりに、諸葛誕は反乱に踏み切ります。その規模は一説には、なんと15万人を超えたと言われています。

 

諸葛誕と仲違いを起こし殺害される文欽

 

三国志の時代を通じても一武将が反乱のためにかき集めた編力としてはかなりの大規模。これだけの反乱軍をたちまち準備し、その大将としてドンと構えていた諸葛誕、その人物像について伝わっている情報が少ないのが残念ですが、よほどな器だったものと推測できます。

 

こちらもCHECK

諸葛誕
諸葛誕の一族は蜀と呉の諸葛氏に負けず三国志の乱世を生き延びた勝ち組だった!

続きを見る

 

八王の乱

 

 

 

諸葛誕が蜀に投降してきてくれればすべては上手くいったのでは?

ポイント解説をするYASHIRO様

 

残念ながらこの諸葛誕の乱、そうはいっても規模で勝った司馬昭の正規軍によって結局は鎮圧され、諸葛誕は戦死します。ただし、ここでも多くの武将が、諸葛誕の死後にも司馬昭に降らず堂々と処刑されたと言いますから、やはり人望の厚い名将だったものと推測できます。

 

司馬昭から蜀の討伐を命じられる鍾会と鄧艾(トウ艾)

 

諸葛誕の大反乱が失敗した後しばらくして、司馬昭は鄧艾(とうがい)鍾会(しょうかい)を派遣して、いよいよ蜀を滅亡に追い込みます。ですが、ちょっと待ってください!

 

降伏する劉禅

 

諸葛誕の乱の失敗後に、蜀の滅亡が起きている?そんなタイミングならば、諸葛誕、反乱失敗時にむざむざ命を落とさず、その足で蜀に逃げ延びてくれればよかったのでは?そう思ってしまう三国志ファンの方は多いのでは?私も、まさに、そう思います!今回、諸葛誕という人物について紹介したのも、そのイフ展開を皆さんにも検討いただきたかったからです。

 

こちらもCHECK

軍会議で的確に作戦指示を出す陳泰
【劉備・曹操・孔明英雄亡き後】軍事面で活躍した人物は鍾会、鄧艾それとも諸葛誕!?正史三国志・魏書からご紹介

続きを見る

 

劉禅

 

 

15万単位の用兵経験を持つ諸葛誕が蜀に来てくれたらあり得たこと

諸葛瞻

 

このイフ展開で考える時にヒントとなるのが、諸葛亮の息子である諸葛瞻(しょかつたん)との比較です。

 

出陣する諸葛瞻

 

史実の諸葛瞻は、蜀において、特に大きな戦績もなかったのに、「あの諸葛様」というネームブランドのおかげで異常なほど周囲から期待されており、蜀滅亡直前には重要な防衛拠点の指揮を任されていました。

 

鄧艾と全面対決で敗れて亡くなる諸葛瞻

 

そして鄧艾の奇襲の前に惨敗。蜀の本拠地、成都が陥落する原因を作っています。だが、そんな蜀滅亡よりも少し前に、諸葛誕が蜀に来てくれていたら?

 

朝まで三国志2017 観客 モブ

 

「あの諸葛様」というネームブランドで諸葛瞻が既にちやほやされていたという蜀の空気。ここに、実際に15万クラスの用兵経験がある諸葛誕が投降してきたら、まさに神様仏様、さっそく重臣として要衝を任されていたことでしょう。

 

こちらもCHECK

諸葛瞻
諸葛瞻の評価は如何ほどでありますか?黄皓派だった諸葛亮の息子

続きを見る

 

蜀漢の滅亡

 

 

まとめ:夢の対決「諸葛誕VS鄧艾」と、その陰で流れる諸葛瞻の涙

最後まで戦い抜く張悌(ちょうてい)兵士モブ

 

すなわちこのイフ世界では、蜀攻めの鄧艾の前に立ちはだかるのは、諸葛瞻ではなく、諸葛誕なのです!魏で様々な経験を積んできており大反乱軍の首魁というプレッシャーのかかる立場も経験、そして司馬昭に強烈な恨みを抱いている諸葛誕。

 

鄧艾(トウ艾)と一緒に木を切り蜀に前進する鄧忠(トウ忠)

 

ここに鄧艾が襲い掛かっても、そう簡単に突破はできなかったのでは?蜀はもっと長生きできたかもしれませんし、少なくとも、「諸葛誕VS鄧艾」という、華のある夢対決が実現していたでしょう。

 

こちらもCHECK

諸葛一族
蜀は龍を。呉は虎を。魏は狗をで知られる諸葛誕の一族が一番優秀だった!?

続きを見る

 

トウ艾

 

 

 

三国志ライターYASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

どうでしょう?このイフ展開、ぜひ、見てみたいと思いませんか?

 

三国志を楽しく語るライターYASHIRO様

 

と、いろいろ考えているうちにうっかり、諸葛瞻に対して何だか冷たい記事になってしまいました。このイフ世界で諸葛誕の陰に隠れてしまった諸葛瞻の複雑な心境を考えると胸が痛みますが、しかしかの反乱の巨大さを振り返ると、やはり「諸葛」の名にふさわしい働きをしてくれそうなのは、可能性としては諸葛誕のほうかと思ってしまいます。

 

援軍に向かう陳表軍(将軍・兵士)

 

第一名前の響きがいいですよね。蜀の武将たちも、諸葛誕とはすぐに仲良くなって、気軽に声をかけるのではないでしょうか?「諸葛たーん!」と・・・。

 

こちらもCHECK

諸葛誕
魏の諸葛誕が反乱に失敗した原因ってなに?

続きを見る

 

if三国志

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-if三国志
-,