晩年の劉備は嘆くこともできなかった?現代にも通じる嘆きと髀肉の嘆

2021年5月17日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

髀肉の嘆の劉備

 

三国時代は色々な故事成語が生まれた時代でもあります。その中の一つにあるのが劉備の逸話から生まれたと言われる「脾肉之嘆(ひにくのたん)」。

 

二刀流の劉備

 

この髀肉之嘆はある意味でも現代に通じる故事成語でもあり、そして劉備(りゅうび)の境遇を良く表した故事成語でもあります。今回は改めてこの髀肉之嘆についてお話したいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉備の決起から

太行山に入り山賊になる劉備三兄弟

 

劉備は黄巾(こうきん)の乱に置いて、義弟二人を交えた義勇軍を率いて参加。そして董卓(とうたく)の専横を見過ごせず連合軍に参加。

 

陶謙と劉備

 

そしてそして曹操(そうそう)徐州(じょしゅう)進行に参加……ここで、劉備は初めて自分の土地を譲り受ける形で得ます。

 

赤兎馬と呂布

 

しかしよりにもよって呂布(りょふ)を受け入れてしまったことで徐州を乗っ取られ、一度は和解するもやはりすぐにその関係は破綻。

 

劉備と曹操

 

ここで劉備は曹操の元に落ち延びていくことになります。

 

関連記事:曹操はどうして徐州出身者に嫌われているのか?天下を狙うならやってはいけない「徐州大虐殺事件」の真相

関連記事:公孫瓚や曹操が戦った青州・徐州黄巾軍とはどんな連中だったの?

関連記事:【悲報】徐州虐殺が曹操の中華統一を阻止した事実

 

劉備が諸葛亮に出会うまで

曹操と呂布と劉備

 

曹操の元に落ち延びた劉備はその協力を得て呂布を撃破、やっと徐州を取り戻す……のですが、ここで董承の曹操討伐計画に参加して、逆に曹操に討伐されそうになる所を袁紹(えんしょう)の元に逃亡。

 

曹操にコテンパにされる袁紹

 

袁紹の元に身を寄せるも曹操が袁紹を撃破、更に逃亡して劉表(りゅうひょう)の元に身を寄せることになります。

 

新解釈・三國志 三顧の礼に秒で答える孔明 孔明、劉備

 

この劉表の元に身を寄せている際にあの三顧(さんこ)の礼で有名な諸葛亮(しょかつりょう)との出会いがあり、劉備はここからやっと自分の土地というものを手に入れる時期がやってくるのです。

 

関連記事:呂布が徐州戦で実力を発揮したら三国時代の到来は無かったのではないか?

関連記事:『新解釈・三國志』三顧の礼に秒速でOKと応える孔明は実話だった!

関連記事:【三顧の礼】均ちゃんの野望ホントは劉備に仕官したかった諸葛均

 

逃亡の歴史

張飛、劉備、曹操

 

ここまでざっくりと見るだけでも分かりますが、劉備は行く先々で逃亡、どこかに身を寄せる、身を寄せた先が滅んだので次、といったように行く先々で貧乏神っぷり困難に直面しています。

 

曹操から逃げ回る劉備

 

何が凄いってここまで逃亡しっぱなしなのに、再び立ち上がって行くことです。しかし劉表の元に身を寄せて穏やかに暮らしていた際、劉備はある日現実を直視することになるのです。

 

関連記事:逃げるが勝ち!劉備の逃亡人生を考察してみたよ

関連記事:劉邦から劉備に続く『漢』という時代の影響を考察してみる

関連記事:劉備が見捨ててきた人々特集

 

髀肉之嘆

劉備 髀肉の嘆 ゆるキャラ

 

ある日、劉備はトイレに行った際に、自分のももに贅肉が付いていることに気付きます。

 

食客に成り下がる劉備

 

かつては乱世の中で必死に生き抜いてきた劉備、しかし劉表が受け入れてくれたことですっかり穏やかに日々を過ごしてしまい、馬を駆ることもなくなったためにももに贅肉が付いてしまったのですね。

 

劉備と的盧

 

だけどそんな状態になってもなお、劉備は曹操のように地盤を築けてはいません。劉備はこんな自分の境遇を嘆き、それが髀肉之嘆という故事成語となったのです。

 

関連記事:髀肉之嘆の由来と経緯、そして「ひにく!」

関連記事:髀肉の嘆(ひにくのたん)って何?劉備が嘆いた言葉とは?

関連記事:国がない劉備は趙雲や部下をどうやって養ったの?

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-劉備, 故事成語
-