広告

優秀さゆえに苦労した?三国志の二世たち

2021年12月9日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

関興と張苞

 

二世もの、皆さんはお好きでしょうか?

 

志半ばで儚くなった先代の遺志を継ぐ!という展開は物語として熱いものがありますよね。ただしそれは往々にして物語の中のお話であり、実際には二世というものは先代が優秀なら優秀で、そうでなくてもそれなりに苦労するもの。

 

今回はそんな三国志の二世たちのお話を少しばかりいたしましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



我が樊噲

許チョ(許褚)

 

曹操(そうそう)が我が(はん)カイとまで呼んだ、魏の歴戦の猛将。虎痴の異名を持つその人物は、曹操を始めとして曹家三代に仕えた武将です。そう、皆様ご存知、(きょ)チョその人。虎痴とは普段はぼーっとしているけれど、戦いの際にはまるで虎のように勇猛果敢に戦ったというその姿から来ています。

 

関連記事:「わしの樊噲じゃ」盗賊達を震え上がらせ、曹操の命を救った許褚の武勇とは?

関連記事:樊噲(はんかい)とはどんな人?肉屋の主人から劉邦の親衛隊隊長として楚漢戦争を戦い抜いた豪傑

 

楚漢戦争

 

 

 

主との別れ

史実では許褚(許チョ)に敗れる張衛

 

さて許チョは曹操を数々の危機から救いました。時に許チョはまるで周囲の人物の心を読んでいるかの如く動き、曹操を窮地から救ったのです。

 

許チョと曹操

 

曹操はそんな許チョを寵愛していましたが、曹操は亡くなります。残念ながら人には死期というものがありますからね。そして曹操の死に、許チョは血を吐くほどに泣いたと言われています。

 

関連記事:関羽が魏に仕えてたら曹操は死んでいた?関羽は魏で飼い殺される?

関連記事:張繍の襲撃から曹操を救った部下!曹操を守り抜いて死んだ漢・典韋とは?

 

曹操孟徳

 

 

「樊噲」の子

幕末 臨終のシーン 亡くなる(死)モブ

 

そんな許チョもいずれ亡くなりました。その際に後を継いだのが許儀(きょぎ)です。もちろん許チョの息子ですね。魏という国の祖である曹操に尽くした猛将、許チョの息子として生まれた彼はその爵位を継ぎました。許チョの息子、と考えて見ると凄い立場にいますね……ちょっとしたプレッシャーです。

 

同年小録(書物・書類)

 

しかし許儀の記録はほとんどありません。ないというよりも、残らなかったという方が正しいでしょう。

 

関連記事:正史三国志限定!弟より出来が悪い兄 5選!

関連記事:魏の夏侯惇・許褚・龐徳の息子達は優秀だった?気になる将軍たちの息子事情

 

英雄の死因

 

 

許儀の最期

 

263年、蜀討伐が開始されました。この際に、許儀は牙門将として従軍しています。そして蜀に向かう道の整備など、インフラを担当していました。

 

鍾会

 

この時に、大将であった鍾会(しょうかい)が橋を渡ろうとして落馬しました。これは橋に穴が開いて、それに馬が足を取られての事故だったようです。しかし鍾会はこれに激怒、監督不行き届きとして許儀は処刑されました。この際に功臣である許チョの息子として助命嘆願がされましたが、鍾会の怒りは収まらずに……という結末を迎えたようですね。

 

関連記事:野心家と言われる鍾会だけど、そのものズバリ「面白い」

関連記事:胡烈とはどんな人?たった1つの嘘で鍾会を破滅に追い込んだクリティカルマン

 

鍾会特集

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,