広告

5079名に聞きました!一番胡散臭いのは?信用ならない疑わしい英雄アンケート


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

一番胡散臭いのは? アンケート

 

募集期間:2021年6月(1週間)

 

魔のトリオ攻撃が劉備を追いつめる!07 蔡瑁、劉備

 

うさんくさいとは、漢字では「胡散臭い」と書きます。つまり「胡散」な臭いがする人のことです。そして「胡散」とは、信用ならない、疑わしい、という意味。つまり何となくだけど信用ならない臭いがする……という人は、うさんくさい、と言われてしまう訳ですね。

 

特集バナー 一億二千万人のさんごくし

 

という訳でアンケート「一番うさんくさいのは?」

今回の面子の中でうさんくさいと感じる人は一体どなたでしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「自分、治世の能臣なんで」曹操

勘違いで殺めてしまう曹操

 

 

「やっぱり曹操かな。毒の強い人物を有益な薬みたいな存在に変える方法を一番知っていた。曹操自身が強い毒を持ってそれを薬に変えられなければできる事ではないと思う」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

早々に対するコメントで、開眼させられたのがこちらです。曹操は多くの人物を手に入れ、彼らを良く用いました。もちろん優秀な人物たちでもありましたが、優秀な人物たちをどう上手く使えたか、も重要。

 

曹操に命乞いをする呂布と反対する劉備

 

そう考えると曹操の非凡さは「うさんくさい」と言えるものかもしれません。とすると、曹操はもしかしたら呂布も扱えたかも……?

 

こちらもCHECK

氷城の計 曹操
氷城の計とはどんな計略?婁圭が編み出し曹操も採用した謎の奇策

続きを見る

 

曹操孟徳

 

 

 

「皇帝の血筋ですぴょん」劉備

靖王劉勝の子孫と勝手に名乗る劉備

 

 

「他は出自がそれなりにしっかりしてるけど劉備はねぇ…」

「そりゃあ 劉姓ってだけでねぇ(笑) どぼん

「劉邦の末裔(笑)」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

食客に成り下がる劉備

 

さてコメントでは多かったのが劉備。確かに戦乱のどさくさ、ご先祖様がそもそも子孫を把握していない、ということもあれど、それを利用してのし上がったのでは……?とも思われる劉備。

 

うさんくささでは他の追随を許さない人物とも言えるかもしれません。しかし中には

 

 

「はじめての三国志見てから劉備が胡散臭く感じ始めましたww」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

という方までいましたが、こちらカワウソ編集長からお言葉があります。

 

 

「劉備は胡散臭いんですけど、ある程度必要に迫られてという部分もあるので可愛げがある胡散臭いやつとして書いています」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

つまり……結局劉備はうさんくさいってコト?!

 

こちらもCHECK

豊臣秀吉に仕える仙石権兵衛秀久
三国志演義の人気の秘密。劉備と豊臣秀吉に共通する庶民受けする英雄像とは?

続きを見る

 

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

 

「献策妖術何でもできます」諸葛亮

呉の諸将を論破する諸葛亮孔明(セリフなし)

 

 

「蜀ぴいきの人々によって、なぜか仙術使いになってしまった演義の孔明

「本人が喧伝してたわけではないだろうが、臥龍・鳳雛は、過大広告」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

自分の人形を操る孔明

 

確かに三国志演義の諸葛亮、何かもううさんくさいどころではありませんね。何でもできるようにしちゃった結果、うさんくささが半端なくなった気がしてしまいます。

 

龐統と孔明を手に入れた劉備

 

所で弟子を「臥竜鳳雛」として劉備に売り込んだ水鏡先生。ちゃんと優秀さを発揮してくれたから良いものの、しなかったらどうしたんでしょうか?

 

「龍は起きなかったし、鳳は雛のまま育ったなかったんでしょうなぁ」とか言ったのかな?

もしかしたら割と水鏡先生もうさんくさい感じがしちゃうのは筆者だけかな?

 

こちらもCHECK

過労死する諸葛孔明
諸葛亮の死因は性格にあった?仕事を抱え込みすぎた背景を考察

続きを見る

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強の軍師は誰だ

朝まで三国志2

 

 

 

「首が回るとかあり得ませんよー」司馬懿

 

 

「司馬懿かな。「治世の能臣、乱世の姦雄」と称されたとされる曹操よりも余程にこの言葉に当てはまる男だと思う」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

司馬懿

 

結果として簒奪者のように扱われてしまった司馬懿。曹操は生前から司馬懿を警戒していたと言いますし、信用ならなさではトップかもしれません。とは言え、司馬懿自身は結果が簒奪に結びついた、息子が簒奪した……と言うことを踏まえると。

 

司馬懿よりも、息子である司馬師、司馬昭の方がやはりうさんくさかったのかもしれませんね。

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

その他

鱸魚を釣る左慈

 

 

 

「左慈と于𠮷、三國志のオカルト野郎コンビに1票」

「張角も胡散臭いというかインチキ臭いというか・・・ですね。符水を飲ませて病気を直したというのが何となくインチキ臭いですよね」

「そりゃもう五斗ry」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

生姜を買ってくる左慈と曹操

 

さてさて、その他ではやはりオカルト、宗教関連の人たちがコメントされていました。確かに彼らの記述、うさんくさいなんてものではありませんからね。そこで注目したのが

 

 

「三國志演義の作者、羅貫中が少々胡散臭いと思うの私だけ?」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

確かに(真顔)

 

羅漢中先生、どうにもはっきりとしない存在です。未だに謎も多く、不明確な部分も……確かに最もうさんくさい存在、と言えるかもしれません。そして

 

 

 

「胡散臭い…?と考えて一番最初に頭に浮かんだのが袁術なので袁術ですね!」

「私の中では袁術一択」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

メタ認知について学ぶ袁術

 

なんでや袁術様ハチミツの香りしかしないよ!いいにおい!(そう言うことではない)

 

こちらもCHECK

曹操の器量に惚れ込み家臣になった朱霊
4474名に聞きました!曹操が一番優れている点は?

続きを見る

 

 

袁術祭り

 

 

三国志ライター センのつぶやき

三国志ライター セン

 

最後にこちらのコメントをご紹介したいと思います。

 

 

「うさんくさいを漢字にすると『胡散臭い』。元の語源は違うみたいだけど『胡』の臭いをまき散しているみたいに聞こえるので、三国志の人にも通じそうな気がしてならない。古代の漢民族にはとても効きそうな言葉だと思いますw」

 

引用元:はじめての三国志TV

 

ちょっと調べてみたら「胡」には「古代中国の北方・西方民族に対する蔑称」という意味もあるようです。このため異民族から伝わったものには「胡」を用いたんだとか。そうすると「胡散臭い」という言葉自体は、三国志の人たちにも通じるかもしれませんね!

 

面白いコメントをありがとうございます!

因みに胡には「あごひげ」という意味もあるとか……つまり

 

センさんが三国志沼にドボン b

 

げぇっ!?関羽!!(どぼーん)

 

こちらもCHECK

蜀滅亡後も旧蜀の永安城を守る羅憲
4632名に聞きました!蜀の忠臣は?多種多様な忠義で蜀に貢献した人物アンケート

続きを見る

 

一番胡散臭いのは? アンケート

引用元:はじめての三国志TV

 

 

一億二千万人の三国志

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-一億二千万人の三国志