広告

習禎とはどんな人?事績が乏しいが習鑿歯に蜀漢正統論を主張させる原因になった人

2022年8月23日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

 

習禎 三国志の政治家

 

習禎(しゅうてい)は劉備の入蜀(にゅうしょく)に従い、各地の県令を経て広漢太守(こうかんたいしゅ)まで昇進した人物です。しかし正史三国志には習禎の記述は乏しく、僅かな事しか分かりません。

 

ところが習禎が没して100年以上が経過して登場した子孫の習鑿歯(しゅうさくし)が優秀で蜀の知名度を爆上げする1つの書物を編纂(へんさん)しました。今回は子孫の功績で名前が知られた習偵について解説します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



習禎は荊州襄陽郡の人

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

習禎は字を文祥(ぶんしょう)といい荊州襄陽郡(けいしゅうじょうようぐん)の人です。

 

西暦211年劉備が入蜀の軍を起こすときに従い益州に入って雒県(らくけん)郫県(ひけん)の県令を経て広漢太守に昇進しました。習禎には習忠(しゅうちゅう)という子がいて尚書郎(しょうしょろう)にまで昇進したそうです。ところがこれ以上の事は記録が散逸(さんいつ)しているので、分からないとなっています。

 

劉焉が滅んだのは天命だった?

劉焉
益州の覇者・劉焉は劉備の為に益州を整備する天命だったのか?劉焉と不思議なお告げ

続きを見る

 

 

はじ三Youtubeメンバーシップ

 

 

習鑿歯が襄陽記で記録

裴松之(歴史作家)

 

しかし正史に記録が乏しい習禎は裴松之(はいしょうし)の注釈によって襄陽記(じょうようき)の記述が引用されます。

 

三国志、蜀書楊戯伝(ようぎでん)が引く襄陽記によると習禎は

 

龐統

 

風流であり、談論に(たく)みで名声は龐統(ほうとう)に次ぐもので馬良(ばりょう)よりも(みぎ)にあった。子の習忠も名声があり、習忠の子の習隆(しゅうりゅう)歩兵校尉(ほへいこうい)となって秘書の校訂(こうてい)を担当した。

 

短い文章ですが、襄陽において龐統につぐ名声を獲得し馬良の右、つまり馬良を上回ったと随分と褒めています。これが事実なら習禎の記述が正史から失われたのは、真に惜しい事ですが、どうも怪しいようです。

 

内容に納得がいかないkawauso様

 

というのも、襄陽記を書いた習鑿歯は、この習禎の子孫で祖先を顕彰すべくかなり功績を盛っている可能性があるからです。というより当時の系統図は先祖顕彰の動機なしに書かれないので、100%業績は盛られていると見ていいでしょう。

 

郭嘉の功績は盛られていた?

主観が入りまくりな裴松之
傅子とは何?正史三国志の「注」での郭嘉のエピソードとは?

続きを見る

 

【社運をかけた挑戦 三国志マンガ始動】
はじめての三国志Youtube漫画

 

 

習鑿歯とは何者?

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

では、習偵の事績を盛った習鑿歯とは何者なのでしょうか?

 

習鑿歯は字を彦威(げんい)と言い荊州襄陽で生まれ、若くして志を持ち博学で文筆に秀でました。その名声を聞いた荊州刺史桓温(けいしゅうしし・かんおん)招聘(しょうへい)従事(じゅうじ)(秘書)として近くで使い、その後、江夏相(こうかしょう)袁喬(えんきょう)が桓温に推薦したので西曹主簿(せいそうしゅぼ)に転任、さらに厚遇されます。

 

習鑿歯は桓温に任された仕事はすべて期待以上でこなし戦争にも従軍。要職を歴任して実績を積み重ね議論にも長けていたそうです。

 

漢王朝と光武帝

 

習鑿歯が歴史書を書き始めたのは、この東晋の実力者桓温が帝位簒奪の野望を抱いた時「漢晋春秋」という後漢の光武帝から西晋の慇帝までの歴史書を上申したのが最初です。結局桓温は帝位を諦め、習鑿歯も脚を悪くして荊州襄陽に隠居し「襄陽記」を執筆しました。

 

つまり習鑿歯が「漢晋春秋」を書いたのは桓温の簒奪を諫めるのが目的だったわけです。

 

曹操はどうして逆賊とされたのか?

魔王曹操
曹操はなぜ悪役となったか?……三国志と朱子学の関係について

続きを見る

 

はじめての三国志ファンアートa

 

 

蜀漢正統論を主張した習鑿歯

晋王朝を作った司馬炎

 

全然、習偵と関係ない話で恐縮ですが、ここから少し関係性が出てきます。こちらの習鑿歯、自分が編纂した漢晋春秋において

 

「晋は魏の禅譲を受けて成立したのではない!司馬炎が蜀漢を滅ぼした時に、初めて後漢を倒して成立したのである」と主張したのです。

 

オンライン授業の講師を務めるkawauso編集長

 

もう少し具体的に言うと習鑿歯は

 

①曹丕が後漢献帝に禅譲させて建国した曹魏王朝

②曹魏五代目皇帝曹奐が司馬炎に禅譲して建国した晋王朝

 

このような後漢→曹→西晋という三段構えの歴史観から曹魏をすっ飛ばし

 

①司馬炎が後漢を継ぐ蜀漢を滅ぼし初めて後漢が滅亡し易姓革命が成立した。

 

降伏する劉禅

 

と、蜀漢に後漢の後継王朝の地位を認め、曹魏の建国を認めない歴史観を打ち出します。これは当時誕生した蜀漢正統論と呼ばれる考えを代弁していました。だからこそ漢晋春秋は「漢魏晋春秋」にはなっていないのです。

 

孔明のイデオロギー蜀漢正統論

馬謖に魏打倒を叩き込む諸葛亮孔明
【蜀漢建国の正統性を斬る】中華を戦慄させた革命家・孔明の後漢イデオロギー

続きを見る

 

蜀漢の滅亡

 

【次のページに続きます】

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての蜀
-,