張翼(ちょうよく)は、蜀漢成立期に劉備(りゅうび)の臣下として仕えます。劉備の死後、孔明(こうめい)や蒋琬(しょうえん)、姜維(きょうい)らが起こした北伐にも参加し、戦い続けた蜀漢の将軍・張翼を紹介していきたいと思います。
この記事の目次
政治家として、劉備に仕える
張翼は、劉備が益州を平定した際に仕えることになります。彼の父や祖父などが政治家であったことから、張翼も政治家の仕事を任されることになります。初めは県長に任命され、県令となり、最終的には各地の太守を歴任します。
張翼はどんな性格なの?
彼は法を厳格に守り、小さな罪も許さない性格でした。南中統治時代に、彼の厳格に法を守る統治を嫌った異民族が反乱を起こします。蜀の政府から反乱が起きた原因を明らかにするため、南中統治の職を解かれ、中央に呼ばれることになります。彼は後任者の馬忠が来るまで前線に留まり、兵糧や武器を充実させた後、馬忠と交代します。馬忠は張翼が準備した軍備を使い反乱を見事に鎮定します。馬忠は、反乱鎮定の準備がしっかりしていたことを当時の宰相であった孔明に報告すると、張翼を信頼して、重用していきます。
政治家から軍人へ
張翼がある県長で勤務していた頃、定軍山の戦いが発生します。彼は趙雲の軍勢に従軍し、定軍山の戦いで曹操軍を破る大功を立て、この頃から軍人の道へ進み始めます。孔明率いる蜀軍の北伐にも参加し、実績を積み上げ、孔明の死後軍人としての才能と政治家としての統治能力の高さが認められ、侯の位と西征大将軍の将軍位を下賜されるのです。
関連記事:孔明の北伐はノープランだった!?北伐の意図は何だったの?
関連記事:孔明の北伐の目標はどこだったの?
蜀の国家のため、姜維の北伐を批判し続ける
張翼は、姜維(きょうい)の北伐が計画されていることを知ります。彼は蜀の重臣として、姜維を激しく批判します。しかし姜維は北伐を実行し、張翼も渋々参加します。魏の王経を撃破し、蜀軍の強さを大いに見せ、追撃しようとします。張翼は「今、魏軍を大いに破り、これ以上の戦果をあげる必要はない。すぐに退却するべきだ。」と姜維に進言します。しかし姜維は彼の進言を取り上げず、追撃を行い、狄道城を包囲します。
【次のページに続きます】