広告

孤高の天才参謀・竹中半兵衛重治は知略で君主を追い出した!?

2016年12月8日


 

㈱三国志 劉備 孔明

 

三国志の劉備には彼を支えた名参謀・諸葛亮孔明がいます。

 

荀彧

 

また曹操にも荀彧(じゅんいく)郭嘉(かくか)などの智謀の士が彼を支えてます。

 

甘寧と凌統06 孫権と呂蒙

 

さらに孫権にも周瑜(しゅうゆ)呂蒙(りょうもう)らなど多くの参謀が彼を支えてきました。このように三国志の英雄には必ずと言っていいほど名参謀が登場します。

 

日本の戦国時代にも名参謀と言われる人が数多く出現。今回は豊臣秀吉に仕える前の名参謀・竹中半兵衛重治(たけなかはんべえしげはる)をご紹介していきたいと思います。

 

中国史、日本史にみる君主を支えた敏腕軍師たち

関連記事:軍師ってどんな職業なの? <三国志豆知識>

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



病弱な智謀の士

 

竹中半兵衛は美濃(みの=現在の岐阜県)で誕生します。身長は高く爽やかな雰囲気を醸し出し、イケメンだったそうですが病弱でした。当時の人々の話を集めた「太閤記(たいこうき)」の中で彼を「その容貌、婦人の如し」と表現しております。

 

張良と劉邦

 

漢の高祖・劉邦(りゅうほう)を支えた名参謀・張良(ちょうりょう)のような人物であったのしょう。

 

斎藤義龍(麒麟がくる)

 

彼は父の跡を継いで竹中家の当主となると当時の美濃領主である斎藤義龍(さいとうよしたつ)の家臣として加わり彼を支えていきます。しかし義龍は病で亡くなってしまい、彼の跡を龍興(たつおき)が継ぐことになります。

 

程昱の十面埋伏の計を使用して織田軍撃破

 

義龍の時代から尾張(おわり)の織田信長が度々美濃へ攻撃を仕掛けてきます。竹中半兵衛も織田軍迎撃の戦に何度か参戦しておりました。義龍の死後、龍興が斎藤家の当主として君臨することになりますが、この時信長は斉藤家の当主交代期を狙って攻撃を行ってきます。

 

程昱(ていいく)

 

半兵衛は軍勢を率いて戦に参戦。彼は織田軍が美濃へ攻撃を仕掛けてくると三国志の程昱(ていいく)が使った十面埋伏(じゅうめんまいふく)の計を使用して織田軍を撃破します。半兵衛のこの戦いで美濃で一躍有名人として名を馳せることになります。

 

政治に関心を持たないポンコツ君主

斎藤龍興

 

半兵衛はこうして織田軍撃破で活躍することになります。しかし斉藤家の当主・龍興は美濃の国の防衛に力を注がずに、毎日遊び呆けている状態でした。この状態を見ていた斉藤家の重臣である安藤守就(あんどうなりもり)・稲葉一鉄・氏家卜全(うじいえぼくぜん)の三人は度々「政治に関心を向けてください」と進言しますが、取り上げられることはありませんでした。

 

守就は娘婿である半兵衛に「龍興様がなんで政治に関心をむけてくれないのだろう」と会うたびに愚痴をこぼしておりました。半兵衛は龍興がいかにポンコツな君主であるのかを伝え聞いていたので、このままでは美濃が危ないと考えある行動に出ます。

 

稲葉山城乗っ取り作戦

悪い顔をする斎藤道三

 

織田軍は幾度も美濃へ攻撃を仕掛けますが、中々攻略することができませんでした。その原因は斉藤家の初代当主で信長の義理の父親である斎藤道三が作った稲葉山城が原因の一つでした。

 

この城は山に築城されており、要害堅固で攻めにくいことこの上ない城でした。この城があるために毎回斉藤家に攻撃を仕掛けますが、その度に撃破されてしまうのです。半兵衛はこの稲葉山城を乗っ取り当主龍興の考えを改めようとします。

 

彼はまず義理の父親である安藤守就へ「稲葉山城を乗っ取って龍興様の考えを変えようと考えているのですが、協力してくれませんか。」とお願いします。

 

このことを聞いた守就は驚き「婿殿が智謀の士であるのはわかっているができるのかね。」と質問します。

 

半兵衛は「大丈夫です。任せてください」と言って計画を話します。この計画を知った守就は「よしわかった。協力しよう」と快諾します。こうして稲葉山城乗っ取り作戦が結構されることになります。

 

たった17人で乗っ取りに成功

 

半兵衛は夜中稲葉山城に入城すると先に待っていた弟の重矩を連れて動き始めます。彼は警備隊長であった斎藤飛騨守(さいとうひだのかみ)を斬り殺すと城内の兵士達へ向かって「竹中半兵衛が大軍をつれて城内に侵入したぞ」と流言を流します。

 

この流言を知った兵達は驚き、状況を把握しないまま城外へと逃げて行きます。斎藤家の当主である龍興もなぜ半兵衛が稲葉山城へ攻撃してきたのか分からないまま城外へ逃れでます。

 

こうして稲葉山城を半兵衛が乗っ取ることに成功。この時半兵衛が率いていた人数はたった17人だったそうです。

 

戦国史ライター黒田廉のひとりごと

黒田廉

 

半兵衛が稲葉山城を陥落させたと聞いた信長は彼に「稲葉山城を俺にくれ。もし俺にくれれば美濃半国をお前にやる」と言って交渉させますが、半兵衛は頷きませんでした。その後龍興から城を返却してくれと要請があり半兵衛は「城を返すことはやぶさかではないのですが。ひとつ条件があります。

 

稲葉山城乗っ取りに関わった全ての人の罪を問わないと約束してくれるのであれば返しましょう」と条件をつけます。龍興はこの条件を飲むことを約束します。すると彼はすぐに稲葉山城を龍興へ返還して自らは美濃を出て近江へ向かいます。戦国時代や三国志の時代を見渡してもたった17人で城を奪ったのは半兵衛だけではないのでしょうか。

 

軍師官兵衛に関する記事一覧:軍師官兵衛全記事

関連記事:黒田官兵衛の肖像画で頭巾を付けている理由がわかる!天才軍師・官兵衛の地獄からの生還

関連記事:黒田官兵衛の奇抜な献策と備中高松城攻防戦の水攻めがスゴイ!

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-戦国時代 (日本)
-, ,