広告

暴漢・董卓は後漢王朝を安定させようと努力していた!

2017年1月31日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

董卓

 

後漢王朝末期に出現した暴虐な政権運営者・董卓(とうたく)

彼は皆さんが知っているとおり非常に冷徹非道で自らに逆らう者は片っ端から殺害していき、

財宝を蓄え、酒色に溺れて後漢王朝を滅亡寸前まで追い込んだ人物として、

知られていると思います。

しかし今回、実は董卓は政権をしっかりと安定させようと努力していた人物であったことを

皆さんご存知ですか。

暴虐で知られた董卓の意外な一面をお伝えしたいと思います。

 

関連記事:董卓が築城した要塞が絶対防御すぎてヤバイ!郿城(びじょう)とは何?

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



やりたい放題な董卓

董卓えらそう 独裁

 

董卓は皇帝の後見役として君臨すると、皇帝が幼いことをいいことにやりたい放題行います。

まず自分に逆らった人物に対しては容赦なく殺害し、洛陽にいる豪商から金銭を奪い貯蓄。

さらに美女をかき集めて酒色に溺れたり、祭りに参加していた農民を全て殺害したりと

やりたい放題行います。

さらに反董卓連合軍が結成されると洛陽の住民を全て強制的に連行して、

長安へ向かわせると共に洛陽の街に火を付けて燃やしてしまいます。

このようにとんでもないことを行い続けていた董卓

しかし彼は後漢王朝の権力を握った時に政権を安定させるためにある事を行っております。

 

名士達を積極的に登用

李儒と董卓

 

董卓は暴虐な政権運営者として知られておりますが、

自らの政権を安定させるために名士と呼ばれる人々を積極的に登用しておりました。

政権を安定させるためには名士達を登用することが非常に大切でした。

名士は地元の豪族達や有力者達から推挙されて役人となっているため、

彼らと非常に密接な関係性を持っておりました。

彼ら名士を登用することで地方の豪族達や有力者達を味方につけることができ、

兵力を増強するために必要な募兵や徴兵などをスムーズに行うことができるなど

様々な利点があります。

そのため政権を安定的に運営するためにはこれら名士を味方につける

(=地元の豪族達を味方にする)事で政権を安定に運営させることができておりました。

これら名士を味方に付けるため、三国志の英雄である曹操や孫権、劉備達も積極的に

名士を自らの陣営に取り込んでおりました。

 

関連記事:董卓の軍師・李儒はどれだけ凄かったの?革新的な進言を続けた謎の軍師

関連記事:極悪人の董卓の参謀・李儒は董卓以上の悪人だったの?

 

董卓が自らの陣営に取り込んだ名士達

荀況

 

さて董卓はどのような人物達を自らの運営する政権に取り込んだのでしょうか。

代表的な人物として曹操の謀略面での軍師や曹操の支配する地域での行政を行ってきた

荀彧(じゅんいく)のおじさんである荀爽(じゅんそう)を登用して、

三公の位である司空(しくう)へ就任させます。

また後漢王朝を代表する文学者である蔡邕(さいよう)を取り込むことに成功します。

さらに彼は各地の名士である劉岱(りゅうたい)や張邈(ちょうばく)曹操、袁紹達へ官位を与えて

懐柔しようと試みますが、彼らは董卓の登用に応じることはありませんでした。

董卓に反発した袁紹ら名士は袁紹を盟主に仰いで反董卓連合軍を結成したことによって、

各地の名士達は董卓の陣営に参加することをしないで、袁紹達の元へ集まっていくことになります。

こうして董卓が行った政策は失敗に終わってしまうのでした。

 

関連記事:え?曹操が荀彧に三顧の礼?民間伝承の三国志が面白い!

関連記事:伏皇后問題が荀彧の死の原因か!我が子房・荀彧の死因に迫る!

 

三国志ライター黒田レンの独り言

 

董卓が行った政策は安定に政権を運営するためには非常に重要でした。

董卓が天下を狙っていたかどうかはわかりませんが、

もし彼が天下を狙って後漢王朝を打倒し自らの王朝を樹立しようと企んでいたのであれば、

名士達の協力は絶対に必要でした。

彼ら名士達が董卓に協力することを表明することで兵力や人材が集まってくることになるからです。

董卓の地元である涼州から全兵力を持ってきて天下統一を行おうとしても、

各地を占領して守備兵を残したり、各地の有力者達と戦えば必ず兵力が足りなくなります。

占領した土地をしっかりと統治したり傷ついた兵士達の代わりに兵隊を補充するためには、

その土地の名士や実力者達の協力がなければ占領地の統治は上手くいかず、

兵力補充もできないからです。

これらを考えると董卓が暴虐な政治を行わずに後漢王朝を復興するような政治を行っていれば、

名士達も彼に味方してもしかしたら後漢王朝は復活を遂げていたかもしれません。

そのように考えると董卓が暴虐な恐怖政治を行ったことが、

群雄割拠時代成立の起因であり三国時代のきっかけであったかもしれないと考えると

董卓の歴史的な役割は非常に重要であったのではないのでしょうか。

 

参考文献 朝倉書店 十八史略で見る三国志 渡邉義浩著など

 

関連記事:何から読めばいいの?三国志入門向けの小説と漫画を紹介!

関連記事:天地を喰らうという漫画があまりにもカオス!裏三国志入門書 Part 1

 

—古代中国の暮らしぶりがよくわかる—

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-董卓
-