魏の何晏は天才学者?それとも薬物中毒患者?

2018年11月27日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

何晏と曹植

 

今回は天才学者と薬物中毒の患者という二面性を持つ人物・魏の何晏(かあん)について取り上げます。最初に何晏について紹介します。天才学者としての何晏と薬物中毒患者としての何晏についてそれぞれ取り上げます。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



何晏とは

何晏と曹操

 

何晏は魏の政治家であり、学者です。何晏の祖父ら身内は殺害され、生母が曹操(そうそう)の妾となりました。その関係で曹操の養子として引き取られ、育てられました。学問の世界で活躍し、多くの著書を残しました。曹叡(そうえい)の死後、曹芳(そうほう)が即位すると、何晏は後見役となります。249年、司馬懿(しばい)が政権内部でクーデターを起こし、何晏らは逮捕され、処刑されました。

 

 

 



天才学者としての何晏

天才学者としての何晏

 

ここでは何晏の学者としての業績を取り上げます。論語の注釈書『論語集解』の著者として有名で、哲学と道徳を結び付けた「玄学」という学問を興しました他に、何晏の得意な抽象的な議論を活かして、玄学において抽象的な議論のぶつけ合う「清談(せいだん)」を始めました。清談とは古代中国人による哲学的な談話を意味します。

 

哲学的な談話をすることで政治的な影響を排除することができました。清談の内容が政治的なものから離れた要因として次のことが挙げられます。当時、後漢から、魏から晋へと国が相次いで変わった時期で、乱世であったことから政治に関する議論をすると身の危険につながる可能性がありました。清談に参加した学者は自分の身を守るために知識人たちは政治とは関係のない議論をしました。

 

清談から有名になった竹林の七賢という7人の学者(阮籍(げんせき)嵆康(けいこう)山濤(さんとう)劉伶(りゅうれい)阮咸(げんかん)向秀(しょうしゅう)王戎(おうじゅう))がいます。実際に7人の学者がそろって清談をしたという記録はありませんが、後世の人々から支持されています。

 

古代中国・超科学の世界に挑戦する HMR

HMR  

 

 

薬物中毒・何晏

薬物中毒・何晏

 

何晏は天才学者だけでなく薬物中毒でも知られていました。何晏は五石散という麻薬を服用していました。この麻薬は向精神薬で、服用すると皮膚を刺激し、体が温まります。効果として虚弱体質の改善できました。一方で副作用もあります。副作用として体が温まらない場合、体内に薬が留まります。体内に薬が留まったままだと中毒で死ぬことがあります。

 

副作用を起こさないために動き回ることによって体を温めました。当時、体を温めるために動き回ることを散歩(さんぽ)と言いました。現代ではウォーキングを意味する言葉で使われていますが、元々の語源は何晏の服用していた五石散にあると言われています。

 

 

三国志ライターオフィス樋口の独り言

三国志ライター オフィス樋口

 

今回は魏の何晏について天才学者と中毒患者の両面から取り上げました。天才学者・何晏が始めた清談については竹林の七賢と呼ばれる著名な学者が出ています。また、何晏の死後約500年経ってから唐の時代李白(りはく)が感銘を受け、その様子を詩に残しています。

 

学者としての業績がある一方で、薬物中毒という残念な一面もありました。何晏が薬物中毒になる経緯について取り上げませんでしたが、健康のためか何かプレッシャーを感じていたのか気になります。他に、何晏についてはナルシストだったというエピソードも残されています。顔を白くして、歩く時にいつも自分の影を眺めていました。清談をしている何晏の姿は化粧をしていたことからナルシストであることを証明しているかもしれません。

 

最後に、何晏については後に李白に影響を与えた天才学者としての良い面と薬物中毒としての悪い面の2つの側面があるため三国志のファンの中で評価が分かれると思います。薬物中毒という言葉を耳にすると、たとえ有能な人材であったとしてもいい業績が一瞬にして打ち消されてしまいます。私は何晏の学問の発展に貢献したことについては、薬物中毒だったとしても評価するべきだと考えています。

 

関連記事:絶対ダメ!三国時代に流行していたドラッグ!?漢方薬を違法ドラッグにした何晏

関連記事:【シミルボン】これはヤバいよ!裏三国志 大流行したドラッグ五石散

 

赤兎馬はカバ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
オフィス樋口

オフィス樋口

自己紹介:フリーランスで予備校の講師をしています。 歴史が好きで、予備校では主に日本史を指導しています。 センター試験の点数を40点台から80点台に伸ばした実績があります。 好きな歴史人物:徳川慶喜(理由:多趣味であることが共通しているから)

-三国志の雑学
-