広告

張飛の酒乱を検証!アルコール依存症の張飛の酒の失敗と成功

2019年3月31日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

張飛の男気人生

 

張飛(ちょうひ)(しょく)(221年~263年)の将軍です。蜀の初代皇帝劉備(りゅうび)に若い時から付き従って様々な功績を挙げました。この張飛に欠かせないエピソードは、何と言っても酒好きだったことです。しかし、史実の張飛が酒好きだったことは残されていません。

 

 

張飛にお酒はだめだよ

 

張飛が酒好きだったことは、(みん)(1368年~1644年)の小説『三国志演義(さんごくしえんぎ)』の創作です。おそらく、庶民に親しみを持たせるための創作でしょう。そこで今回は『三国志演義』に重点を絞り、張飛の酒の失敗と成功のエピソードを紹介します。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



張飛の酒による失敗 酔って徐州を奪われる

メタ認知について学ぶ袁術

 

建安元年(196年)に劉備の領地の徐州(じょしゅう)袁術(えんじゅつ)が攻めてきました。徐州の長官である劉備と義弟の関羽(かんう)は袁術の討伐に向かいました。

 

五虎大将軍の張飛

 

この時に留守を任されたのが張飛と曹豹(そうひょう)でした。曹豹は先代の徐州長官の陶謙(とうけん)の時からの家来です。

また、娘が呂布(りょふ)に嫁いでいました。

 

劉備 呂布 肉取り合い

 

呂布は当時、曹操(そうそう)袁紹(えんしょう)に追われて劉備に亡命していました。ところで、留守を任された張飛はとある約束を劉備としました。

それは留守中は飲酒厳禁でした。

 

ところが、人間は欲には勝てません。張飛は劉備との約束を破り、酒を飲みました。これを見た曹豹は張飛を注意しましたが、酔っ払いには何を言っても無駄でした。

 

逆上した張飛は曹豹に暴行を働きました。怒った曹豹は、娘婿の呂布と相談して徐州を奪いました。

張飛は劉備のところまで落ち延びました。

 

 

 

張飛の酒による成功(1) 劉岱を捕縛する

張飛の男気人生

 

建安4年(199年)に劉備は曹操の世話になっていましたが袁術討伐を目的に出ていきました。そして袁術討伐後、今度は曹操と敵対します。

怒った曹操は劉岱(りゅうたい)を劉備討伐に派遣しました。

 

劉岱は正史では初平3年(192年)に黄巾の残党の手により殺害されていますが、『三国志演義』では生きている設定になっています。この時に迎え撃ったのが張飛です。

 

いくら挑発しても劉岱は出ません。仕方ないので張飛は部下と一緒に酒盛りを始めました。しかし、ここでも張飛は部下に暴力を振るいました。

 

「おいおい、さっきと一緒だろう」と言いたくなるかもしれませんが、これは張飛の策でした。

 

馬鹿なことをしている姿を見せて、劉岱を油断させたのです。もちろん、暴力も部下と示し合わせての迫真の演技です。こうして偽情報をもらった劉岱は、あっさりと張飛に捕縛されました。

 

はじめての三国志人物事典データベース

 

 

張飛の酒による成功例(2) 張郃を破る

 

建安24年(219年)に張飛は魏の張郃(ちょうこう)と対峙しました。張郃は要塞を3つも築いて守りを固めたので全く出る気配がありません。

 

仕方ないので張飛は、いつも通りの酒盛り作戦を始めました。張郃も負けじと酒盛りです。

しかし、それで決着がつくはずがありません。一方、心配しているのは劉備でした。

 

「あいつの悪い癖が出なければよいが・・・・・・」と心配しました。

 

ところが、諸葛亮(しょかつりょう)は落ち着いており、酒の増加を申し出ました。諸葛亮が言うのなら何かあると思った劉備は、酒を張飛のもとに送りました。

 

酒が届けられた張飛は「これで勝った」と内心喜びました。それ以降、張飛の酒盛りは勢いが盛んになりました。張飛のもとに酒が届けられた話を聞いた張郃は、油断している張飛を狙って夜襲を仕掛けました。

 

ですが、これは張飛の策でした。張飛は伏兵を仕掛けており、張郃を打ち破りました。

張郃はどうにか逃げ延びました。

 

 

三国志ライター 晃の独り言

三国志ライター 晃

 

今回は張飛の酒にまつわる話でした。

もちろん、張飛のお酒にまつわる話は史実ではなく『三国志演義』の創作です。

しかし、張飛の酒癖の悪さの失敗例はほとんどなく、逆に成功例が多いです。

 

パワハラをする張飛

 

本人も自覚していると分かります。ですが、部下にパワハラを働いていたのは史実にあります。

劉備は何度も諫めましが、本人には通じませんでした。

 

そのため、最期はあっけなく部下に殺されています。

劉備は張飛が死んだ時に部下が言う前に、「ああ、張飛が死んだか・・・・・・」と言ったそうです。

 

関連記事:粗暴な張飛が厳顔の人柄を見極めた作戦とは??

関連記事:張飛が『春秋左氏伝』を読んでいた!?中国発インテリ伝説

 

袁術くんの成長日記

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
晃(あきら)

晃(あきら)

横山光輝の『三国志』を読んで中国史にはまり、大学では三国志を研究するはずだったのになぜか宋代(北宋・南宋)というマニアックな時代に手を染めて、好きになってしまった男です。悪人と呼ばれる政治家は大好きです。
         好きな歴史人物:
秦檜(しんかい)、韓侂冑(かんたくちゅう)、 史弥遠(しびえん)、賈似道(かじどう) ※南宋の専権宰相と呼ばれた4人です。
何か一言: なるべく面白い記事を書くように頑張ります。

-三国志の雑学
-