司馬炎は滅呉するまでに時間がかかった理由は?呉は手強かった?

2019年8月14日


 

司馬炎(はじめての三国志)

 

三国時代を終わらせて中華の統一王朝を実現させた司馬炎(しばえん)。彼は父・司馬昭(しばしょう)が蜀を滅亡させていたので、中国のほとんどを手中に収めていました。それなのに三国時代最後の大国・呉を滅亡させるまでにかなりの時間を要しています。

 

すぐに呉を滅亡させる力を持っていたのにどうして時間がかかったのでしょうか。

 

 

 

関連記事:【晋の皇帝 司馬炎の悩み】司馬家の後継者問題

関連記事:司馬懿の孫の司馬炎は何をした人なの?謎の占田法・課田法など解説

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



晋帝国建国

司馬炎に気に入られる孫秀

 

司馬炎は司馬昭の跡を継いで晋王の位に就任。

 

皇帝曹奐

 

その後司馬炎は魏の皇帝曹奐(そうかん)から皇帝の位を譲られ、王から皇帝の位へ就任し、晋帝国を作り上げます。この時点で晋帝国は魏の領土に加え、蜀を併合していた為、中国のほとんどを手中に収め、三国時代の呉の領土だけが晋の国土となっていない地域でした。

 

晋は中国のほとんどを手にしていたにもかかわらず、中華統一を成功させたのは、司馬炎が皇帝の位に就任してから15年後でした。どうして晋が天下統一するまでに15年もの歳月を要したのでしょうか。

 

 

 



帝国の制度作りが大変だったから??

悩む司馬炎

 

司馬炎はどうしてすぐに孫呉を討伐して中華統一を図らなかったのか。その理由の一つとして国家の体制を整える為に多くの時間が割かれた事が挙げられます。司馬炎は魏の制度を踏襲しつつ、晋特有の新しい法律を作成しています。

 

例えば魏は皇族間の力がほとんどなかったため、司馬家が台頭した時、皇帝を助ける皇族が居ませんでした。そのため司馬炎は皇族たちを王へ就任させて、領土と兵力を与え、皇帝に何かあった時に助けてくれるようにします。

 

また農業政策に力を入れ、占田制・課田制と言われる独特な制度を作り上げます。このように新しい法律を作っていた為、呉を討伐して天下統一するのに時間がかかった可能性があります。

 

しかし司馬炎が呉を討伐して天下統一を速やかに行えなかった理由はほかにもあります。

 

 

権力争いと後継者問題が絡む

幼い司馬衷

 

晋帝国が樹立した時、司馬炎は40歳以上だったそうで、次世代の皇太子を冊立してもいい年齢でした。司馬炎は自分の跡を継ぐ人物として司馬衷を皇太子にします。だが司馬衷(しばちゅう)はどうしようもないポンコツで、重臣達からも見放されていました。

 

羊コ 羊祜 魏と晋

 

そのため晋の名将・羊祜(ようこ)(孫呉討伐案を計画し、提案するも途中で死亡)や杜預らが中心となって、司馬炎の弟・司馬攸(しばゆう)を皇太子にするべく画策。彼らは司馬攸が孫呉討伐の総司令官として任命され、孫呉の討伐を果せば、司馬炎の皇太子として申し分ないであろうと考え、司馬攸を孫呉討伐の総司令官として任命してくれるように司馬炎へ要請します。

 

 

反対する賈充

 

だが司馬炎の側近・賈充(かじゅう
)
が孫呉討伐へ大反対します。どうして賈充は孫呉討伐へ反対したのか。

 

曹髦の暗殺許可を出す賈充

 

賈充が孫呉討伐に反対したのは司馬攸が総大将になって孫呉を滅ぼすと、その手柄で司馬攸が皇太子になり側近である羊コや杜預(とよ
)
が登用され自身が失脚する事を恐れた為です。

 

賈充は自らが握った権力を手放さない為、杜預や羊祜らの計画を頓挫させるため、彼らの孫呉討伐作戦に反対していました。これら重臣たちの権力争いと後継者問題が絡んだ事が原因で、孫呉討伐作戦が大幅に遅れることになったのです。

 

 

三国志ライター黒田レンの独り言

三国志ライター黒田レン

 

結局司馬炎は杜預や羊祜らの孫呉討伐案を却下し、賈充を呉討伐の総大将へ任命。

 

賈充は呉討伐の総大将に就任することを嫌がりましたが、司馬炎の圧力に抗えず、孫呉討伐の総大将を拝命。その後賈充率いる孫呉討伐軍が呉の皇帝・孫晧(そんこう)を降伏させて、天下が統一されることになります。

 

もし司馬炎が羊祜や杜預らの孫呉討伐案を採用し、司馬攸を孫呉討伐軍の総司令官に任命していればどうなったのでしょうか。まず司馬攸が司馬炎の皇太子任命されることになったのは間違えないと思います。

 

斉王になる司馬攸

 

そして司馬攸が二代目晋の皇帝へ就任すれば、国内を安定させることになったと思われます。

 

■参考文献 SB新書 三国志「その後」の真実 知られざる孔明没後の後伝

 

関連記事:司馬炎の息子は一体何人いたの??

関連記事:能力か血統か?司馬炎VS賈充VS杜預、三つ巴お家騒動

 

英雄の死因

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
黒田廉(くろだれん)

黒田廉(くろだれん)

三國志が大好きです。オススメのマンガは曹操を描いた蒼天航路がオススメです。三國志の小説のオススメは宮城谷昌光氏が書いた三國志です。好きな食べ物はマグロ、ぶり、アジが大好きな猫です。

-三国志の雑学
-,