広告

袁紹と袁術が親戚同士ならどうして共闘して天下を狙わなかったの?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

袁術

 

三国志序盤の「やられ役」である、袁紹(えんしょう)袁術(えんじゅつ)

 

微妙に歴史全体にからんでくるわりには

「どうぞみなさん、好きなところから攻めてきてください!」と言わんばかりのスキだらけな構えで中原に横たわる印象ばかりが残っている二人です。

 

袁術と袁紹

 

ところでこの二人、名前に「袁」の字が共通で入っているところからもわかるとおり、実は親戚どうしだったりします。たしかに「反董卓(とうたく)連合軍」の時は、この二人はいちおう共闘っぽい動きをしています。となると当然、このような疑問が湧いてくるのではないでしょうか。

 

袁術

 

「親戚どうしで、それぞれが中国大陸の重要拠点の領主だったならば、どうして『袁』氏どうしで同盟を組み、覇業に乗り出さなかったのだろう?」

 

美化された袁紹に羨む袁術

 

これについては、袁紹と袁術の二人の「関係」をよく調べれば調べるほど、「共闘できなかった」理由があることがわかってきます。どちらかといえば、二人のうちのもっぱらいっぽうの、勝手なふるまいのせいで、この二人は最初から憎み合いつぶし合わざるをえない状況になってしまったのでした。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



まずはおさらい!袁紹と袁術の関係性と哀しき「マウント取り合い」の宿命

黄巾賊を率いて暴れまわる何儀(かぎ)

 

まずは事実関係の整理から。袁紹と袁術を生んだ「袁」氏はもともと名門中の名門。そもそも三国時代の最初のほう、黄巾(こうきん)の乱から十常侍(じゅうじょうじ)の陰謀に至る経緯のところでも、漢王朝の重要人物として、袁紹がウロチョロと登場してきます。

 

何進

 

上司の何進(かしん)将軍が暗殺されるのを止められなかったり、あんまりいいところがないのが気になりますが。ともかく、劉備(りゅうび)曹操(そうそう)と比較すると、最初から出世コースに乗っていることがわかります。

 

袁紹

 

そんな袁紹と袁術の関係はというと、諸説ありますが、どうやら「イトコどうし」だったようです。もっともこのあたりは、袁氏の中でも、本家と分家との間で養子縁組が複雑で、袁紹と袁術のどちらが「本家」に近い血筋なのか、よくわからないところがあるのですが。

 

袁紹

 

ただし重要なことは、本人たちがどう考えていたか、です。その点では、袁紹のほうがどうやら自分こそ袁氏の正流だと自負していたようですし、周囲もそう見ていたっぽい。

 

怒る袁術

 

問題は、袁術がそれに対して、「いや、自分こそが正流じゃ!」と、ことあるごとに発言し、マウントを取ろうとしていた様子という点です。

 

関連記事:孫策が袁術のもとから離れたのは本当に皇帝になったのが原因なの?

関連記事:袁術配下の紀霊が三国志演義では名前通りキレイになった理由

 

袁紹と手を組む戦略と「逆」ばかりを衝いた袁術のヒネクレ戦略

袁紹と袁術は仲が悪い

 

これがただの親戚間の仲違いで済んでいのたなら、まだよかったのですが。厄介なのは、袁紹と袁術がともに天下を狙えるポジションについてしまってから。

 

袁術

 

袁術は揚州(ようしゅう)という、洛陽や長安に近い絶好の場所に拠点を築き、袁紹は河北という、肥沃で広大な土地に拠点を築きます。どちらも同時代のライバルたちから見て一歩有利なスタート地点。

 

先読み袁術

 

もしこの二人が、親戚どうしで同盟を結び共闘をすれば、圧倒的に有利な展開になったはず。ところが、ここから袁術の怪行動が始まります。

 

献帝

 

  • 袁紹が献帝(けんてい)の擁立を認めない立場をとると、袁術は献帝を支持する
  • 袁紹が公孫サン(こうそんさん)と対立すると、なぜか袁術は公孫瓚と同盟を組み支援をする

 

袁術

 

どう見ても袁紹がやろうとしていることの「逆張り」を狙っているとしか思えない行動ばかり。どうやら袁術の側は、なぜか最初から「袁紹を潰してやる!」という気概満々で登場してくるのです。

 

キングダムと三国志 信と曹操のはてな(疑問)

 

なぜなのか?

 

もう、同族どうしのマウントの取り合い、合理的な戦略があったというよりは「オレのほうが袁氏の正流じゃ! 袁紹を潰してやる!」という感情が先行しての不合理な選択としか思えないところがありますが。

 

関連記事:【意外な事実】袁術は本当に伝国の玉璽を持っていた!

関連記事:【if三国志】もしも、袁紹と袁術がラブラブだったら?

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-三国志の雑学
-,