広告

魏の名将鄧艾の息子、鄧忠はどんな人物だったの?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

鄧忠の人物像(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



謀反の疑いで殺される

トウ艾(鄧艾)が気に食わない鍾会

 

蜀を滅ぼした英雄鄧艾でしたが、その地で独断専行が目立つようになります。かってに蜀の旧臣を官職に起用したり、己の功を盛んに誇ったりしたのです。

 

鍾会に謀反の疑いを讒言され処刑される鄧艾(トウ艾)

 

また、蜀を征した勢いで呉も攻略しようと盛んに軍備などを進めました。しかし、それらの点を「謀反の疑いがある」とライバルの鐘会に密告されます。

 

鄧艾(トウ艾)と共に謀反の疑いで捕まる鄧艾と鄧忠(トウ忠)

 

そして鄧艾、そして息子の鄧忠も反逆者として逮捕されてしまいます。都に護送される途中、鄧艾の部下により助け出されるのですが、鄧艾を逮捕したものが逆恨みを恐れ、鄧艾父子は彼によって残念ながら殺されてしまいました。

 

関連記事:衛瓘(えいかん)とはどんな人?司馬昭の重臣であり、晋の建国時に大いに活躍【晋の謀臣列伝】

関連記事:姜維・鍾会・鄧艾はどんな最期を迎えたの?何も解決しなかった悲運な英雄たち

 

その後の鄧艾一族

逃亡兵の妻子(女性)に処罰を加える法律

 

 

鄧艾と鄧忠は殺され、都にいた他の息子たちも反逆者として殺されてしまいます。妻や鄧艾の孫も命は助けられましたが、西域という僻地に流罪となってしまいます。

 

悩む司馬炎

 

後に魏を滅ぼした統一国家「晋」の皇帝司馬炎(しばえん)は鄧艾一族のその功績を評価し、孫(恐らく鄧忠の子)は役人として取り立てられています。

 

関連記事:司馬炎の政治力が三国時代を終わらせた!晋の創始者の政治から学ぶ「妙」

関連記事:司馬炎と劉禅は似た者同士?その理由とは?

 

「三国志演義」での鄧忠

姜維 VS 鄧艾

 

小説である「三国志演義」では魏の武将では珍しく活躍の場を与えらえている鄧艾ですが、その息子鄧忠も登場します。なんと肌の色の白く、唇が赤く光るイケメンとして描かれており、姜維と一騎打ち(結果は引き分け)するシーンもある活躍ぶりです。ただ、悲しき最期は同じです。

 

関連記事:諸葛瞻の評価は如何ほどでありますか?黄皓派だった諸葛亮の息子

関連記事:鍾会は司馬昭にとっての張良か韓信か?走狗烹らるとはこのことか!

 

三国志ライターみうらの独り言

みうらひろし(提供)

 

鄧艾の息子鄧忠も正史での記述は少ないものの、父に負けないくらいの能力があったと考えられますね。生きていれば国の重鎮になっていたかもしれないと考えると惜しいです。とりあえず一族が滅ぼされなくて本当に良かったです。

 

関連記事:魏国の名将・鄧艾は吃音だった?

関連記事:諸葛瞻の意思はどこにあったのか?彼の行動をもう一度振り返る

 

晋王朝のマイナー武将

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学
-,