蜀の私兵団、東州兵はどうして愚連隊になった?その誕生から崩壊を解説


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

于禁、曹操、青州兵

 

三国志の世界は後漢王朝の秩序が崩壊し、従来の正規兵や地方兵の仕組みも壊れていて、群雄は自前で自分の権力を守る兵力を確保しないといけませんでした。

 

曹操には有名な青州兵(せいしゅうへい)がいましたし、陶謙(とうけん)には丹陽兵(たんようへい)劉焉(りゅうえん)には東州兵(とうしゅうへい)という自前の暴力装置がありました。しかし劉焉の持っていた東州兵は劉焉の死後手のつけられない愚連隊になってしまうのです。それは、どうしてなのでしょうか?

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



東州兵の誕生

三国志 兵糧攻め 村人

 

さて、最初に東州兵の誕生の時から解説してみましょう。

 

 

東州兵の母体になったのは、長安周辺の三圃(さんぽ)の住民、さらには南陽の住民などでした。

 

李傕・郭汜祭り

 

三圃の住民は後漢末に吹き荒れた李傕(りかく)郭巳(かくし)の無差別略奪により痛めつけられ、耕作地を捨てて、当時騒乱が届いていなかった益州へと逃れます。

 

袁術

 

南陽でも、袁術時代の暴政や度々の異常気象、何度も起きた紛争で、やはり住民が流出し益州へと逃れた住民も多くいたようです。

 

劉焉

 

こうして益州に流れてきた住民は数万戸でしたが、劉焉は彼らを手元に留め兵士になれそうな者を選抜して自分の親衛隊としました。それが東州兵でした。

 

関連記事:青州兵は曹操の部下ではなく同盟関係だった!

関連記事:高順が鎮圧した郝萌の反乱の真の首謀者は袁紹・張楊だった?

 

 

東州兵を率いた存在

呉懿

 

東州兵が元は三圃や南陽からの流民と記述しましたが、彼らは別にバラバラに家族単位で益州まで落ち延びたのではありません。三国志の時代の中国は、本家を頂点に支族が何百、何千戸で集まって生活している氏族社会が普通であり、戦乱で一族が滅茶苦茶にならない限りは、その氏族集団で移動するのが普通だったのです。

 

数千から数万人にもなる氏族での移動では、襲撃に対する迎撃の人員も選出するでしょうし、集団生活での役割分担も自ずと決定していきます。つまり、長距離を移動する間に、氏族は軍隊のような集団に変化していくわけです。

 

東州兵も同じであり、呉懿(ごい)呂乂(りょがい)謝援(しゃえん)兄弟のような地域の名族がリーダーとなって、氏族の方針を決定していたと考えられます。

 

関連記事:蜀漢の外戚・呉懿(ごい)は有能なのに地味で実は孔明に敬遠されていた?

関連記事:え?劉備は意外にも経済に明るい人物だった?孔明の北伐が継続できたのは劉備のおかげ!?

 

袁術くんの成長日記

 

どうして東州兵は劉焉に従ったのか?

霊帝から益州統治を頼まれる劉焉

 

では、そんな実力者集団の東州兵は、どうして劉焉に従ったのでしょうか?

一番大きいのは、劉焉が後漢の霊帝(れいてい)により正式に益州牧に任命された人物である事です。

 

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

劉焉が益州に入ったのは、益州刺史郤倹(こくけん)が重税で益州人民を苦しめ、馬相(ばしょう)に反乱を起こされたのを更迭する為でしたが、その肩書として劉焉は益州牧に任命されたのです。

 

衰えたとはいえ、まだ存続している後漢王朝に正式に任命された州牧という威光は強く、劉焉は馬相の反乱を鎮圧していませんが、馬相を討った益州従事の賈龍(かりゅう)は劉焉を重んじて迎え、劉焉は綿竹に入って統治を開始しています。

 

もし、劉焉に肩書が無ければ東州兵もスムーズに従わなかったでしょうが、その辺り、劉焉は後漢王朝の威光を最大限に活用し、上手くやりました。

 

関連記事:益州の牧・劉璋の配下で最強の武将は誰か?魏延や黄忠を打ち破ったあの武将

関連記事:【後漢・三国時代】主要戦争の年表一覧

 

劉焉の死去

王印を発見し、張魯を漢中王になるようすすめる部下たち

 

劉焉は、当初は益州豪族を懐柔(かいじゅう)して上手くやっていましたが、次第に独裁色を強めます。最初に漢中に五斗米道の教祖である張魯(ちょうろ)を派遣し、漢中太守の蘇固(そこ)を殺害させました。

 

そして、わざと長安に通じる通路を焼き捨てて、朝廷には米賊(べいぞく)のせいで連絡が取れなくなったと報告します。こうして、張魯を使って後漢王朝の干渉を遮断(しゃだん)した上で劉焉は、自分に批判的な益州豪族を次々と粛清。その中には馬相の乱鎮圧の功労者、賈龍もいました。

 

ヘソにろうそくを刺される董卓

 

さらに、劉焉は董卓暗殺による長安の混乱を契機に、東にも影響力を及ぼそうと軍を派遣しますが失敗。2人の息子を失い、失意の内に西暦194年に病死します。

 

関連記事:劉焉(りゅうえん)ってどんな人?益州に独立国を建国した漢

関連記事:張松(ちょうしょう)の裏切りがなければ劉備の蜀制圧は不可能だった?

 

劉璋の統治力不足

劉璋

 

その後、劉焉の後継者として劉璋が入りますが、長安では潁川の扈瑁(こぼう)を刺史として漢中に入らせ、劉焉の後釜を狙わせます。これに荊州別駕劉闔(けいしゅうべつが・りょがい)が同調し、劉璋配下の沈彌(ちんや)婁発(ろうはつ)甘寧(かんねい)を離反させて劉璋を攻撃しますが勝てず敗走して荊州に入りました。

 

三国志に出てくる海賊達と甘寧

 

さらに、劉璋は漢中を得て傲慢(ごうまん)になり命令を無視するようになった張魯に苛立ち、張魯の母と弟を殺害し完全に敵対します。かくして、劉璋は龐羲(ほうぎ)趙韙(ちょうい)のような益州豪族を使って、張魯を討伐しようとしますが、彼らは五斗米道の軍隊に歯が立ちませんでした。

 

そこで、劉璋は龐羲や趙韙を見限り、讒言(ざんげん)を用いて殺害に追いやります。趙韙は劉璋に対して反乱を起こしますが、劉璋は東州兵を活用して趙韙を敗走させました。趙韙は部下の龐楽(ほうらく)李異(りい)に見限られ殺害されています。

 

関連記事:もうひとつの宗教団体、五斗米道(ごとべいどう)ってどんな宗教だったの?

関連記事:劉備より先に五斗米道の教祖・張魯が漢中王になった可能性が浮上

 

愚連隊化する東州兵

赤眉軍

 

益州豪族を排除すべく東州兵に依存した事により劉璋は、東州兵を制御できなくなります。本来ならば益州豪族を残し適度に双方に恩恵を与えてシーソーゲームをしつつ、東州兵も、益州豪族も自分に懐かせるのが外来政権である劉璋の取るべき手段でした。しかし、劉璋は東州兵に完全に頼った結果、自分が東州兵に依存する羽目になったのです。

 

英雄記によれば、東州兵は益州に土着する民衆を攻撃して略奪を繰り返しますが、優柔不断な劉璋はこれを制止できなかったとあります。しかし、これは劉璋が優柔不断というより、益州豪族を駆逐した結果として外来の東州兵の機嫌を取る事が政権の維持に欠かせなくなった為でしょう。

 

劉璋にアドバイスをする張松

 

一方で東州兵は、劉璋の要請に応えて張魯を討ったか?というとそんな事はありません。ハッキリ言って劉璋は配下であるべき東州兵に完全になめられてしまいました。そして、増大する張魯の脅威に対抗する為、劉璋は張松の意見を入れて、東州兵の100倍危険な劉備を呼び込んでしまうのです。

 

関連記事:龐統と法正は協力し劉備の蜀獲りに参加していた?その役割分担に迫る!

関連記事:法正は名軍師だったの?性格が最悪な徳性なき蜀の天才参謀

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

その後の東州兵の動きは不明ですが、劉備は自前の荊州兵を入蜀させているので、従来のように横暴に振舞う事は不可能になったでしょう。劉備は、劉璋のように甘くはないので、組織を解体され外来の荊州の部将に配属し直されてしまったのではないでしょうか?

 

参考文献:正史三国志

 

関連記事:蜀と呉が兵力差以上に魏に勝てない本当の理由

関連記事:武才だけではない!?先見の明を併せ持つ甘寧

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

転職活動に役立つ特集記事三国志と転職

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-三国志の雑学