孫権は嘘つき!合肥の戦い、その兵士数に物申す!

2021年10月9日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

三国志を楽しく語るライターセン様

 

皆様は合肥(ごうひ)の戦いはご存知でしょうか。もちろん三国志に造詣に深い方々は知らぬはずなし、寧ろ合肥が華、何か良く分からないけど赤ちゃんが泣き止むってことは知っている……等々、色んな意見が出ると思います。

 

 

そんな合肥の戦いに今回はちょっと「物申す」ようなことをしてみようと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



合肥という場所

行軍する兵士達b(モブ)

 

さて合肥の戦いと一口にいってしまっていますが、合肥の戦いと言われるものは幾つもあります。回数にして五回、第一次から第五次合肥の戦いが歴史上にはあるのです。そしてこの呉回……ではなく、五回の戦いは全て呉と魏の戦い。

 

進軍する兵士b(モブ用)

 

これほどの回数を繰り返す、それほどまでに合肥と言う土地が呉にとって、魏にとって大事であったことが分かりますね。

 

関連記事:「魏書」「蜀書」「呉書」から読み取る赤壁の戦いの謎!実際の孔明は何も出来なかった?

関連記事:どうして魏呉では宦官が悪事を働けなかったのか?

関連記事:蜀と呉が兵力差以上に魏に勝てない本当の理由

 

 

第二次合肥の戦い

進軍する兵士c(モブ用)

 

そんな合肥の戦いの中でも、特に注目されているのが第二次合肥の戦い。215年に行われたこの合肥の戦いを、三国志では主に「合肥の戦い」として取り上げることが多いですね。

 

呉の孫権

 

さて214年、色々なごたごたに一応の区切りを見つけた孫権、いざ合肥の攻略に取り掛かろうと軍を動かします。そして翌215年、孫権は自ら10万の軍を指揮して陸口からそのまま出撃し、合肥城への攻撃を開始しました。

 

最終的には協力して戦う李典や楽進と張遼

 

当時この合肥の防衛に当たっていたのが、張遼(ちょうりょう)楽進(がくしん)李典(りてん)。兵士の数は7,000ほどでした。

 

関連記事:楽進と張遼の関係とは?実は不仲だった二人の関係性【入門者向け】

関連記事:魏の正史に記録された楽進の功績は無双状態!なぜ『三国志演義』ではこうなった?

 

満寵

 

絶望の状況(※圧勝)

敵を相手にして奮闘する張遼

 

しかしここから何を書いているのか良く分からないレベルで張遼が大暴れします。7,000人で防衛、対する敵兵は総大将孫権で圧倒的な10万こんな状況下にあって精鋭800人で突撃!

 

張遼の猛攻に泣きながら逃げる孫権

 

そのまま大暴れして将を二人斬る、そのまま圧倒的な包囲網を突破!

 

取り残された部下を助けに行く張遼

 

だけど残された兵士がいると分かるとそのまま取って返してやっぱり突破!(※日没まで暴れる)兵量10倍以上にも関わらず大勝利!ついでにいうと張遼、楽進、李典は不仲だったけど皆でしっかり協力した大勝利!

 

ここまでやっておいて勝利後に

「なんか短足の武将がいた」

「あっ、それ孫権(そんけん)ですよ」

「そうなの?知ってたらちゃんと捕まえたのに……失敗したなぁ」

 

張遼 カカロットーーーー!

 

とか零してしまうからそりゃあ孫権のトラウマにもなっちゃうわ……と思ってしまう合肥の戦い、正に魏の、そして張遼を語るには欠かせない戦いとなりました。

 

関連記事:孫権vs張遼! 第1次合肥戦役と豪傑・太史慈の最期

関連記事:もしも、合肥の戦いで張遼が孫権を討ち取っていたら三国志はどうなる?

関連記事:合肥の英雄・張遼も曹操並の人材集めに必死だった!?

 

樊城の戦い特集

 

 

此処で物申す!

兵士 朝まで三国志

 

さてここで少し気になるのがその兵力差。前述したように、孫権はここで合肥を攻略しようと10万もの兵士を動員。自ら率いて進軍しています。

 

兵士と戦術

 

そしてこれが215年のことですが、その前後である有名な戦いを見てみるとちょっと違和感があるのです。そこで呉の有名な戦いである赤壁(せきへき)の戦い、そして夷陵(いりょう)の戦いの兵力を見てみましょう。

 

関連記事:春秋戦国時代に中国では百万の兵力が動員できたのになぜ日本の戦国は十数万なの?

関連記事:赤壁の戦いの時の兵力って曹操軍と連合軍でどれぐらい差があったの?

関連記事:【八陣図】三国志の戦術マニア必見!少ない兵力を多く見せる必殺疎陣とは何?

 

夷陵の戦い

 

赤壁、夷陵

赤壁の戦い

 

赤壁の戦いは208年の冬に行われました。この戦いは呉の命運を賭けた戦いであり、数ははっきりとは分からないものの2万、もしくは3万とされています。おそらくこの当時、かなりの兵士を動員したと思われます。

 

兵糧を運ぶ兵士

 

そして221年、夷陵の戦いでは約5万の兵士が動員されています。この間の215年に合肥の戦いがあったのですが……その合肥の戦いだけ10万とは、呉の国力を考えても多すぎないでしょうか?

 

関連記事:三国志の兵力は実際にどこまで本当なの?魏呉蜀の兵力の真実に迫る!

関連記事:兵力なし、金なし、でも奮闘して評価を上げた曹操がスゴイ

 

濡須口の戦い特集バナー

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,