広告

もし赤壁の戦いが起こっていなかったら三国志はそこで終わっていたのか?

2022年7月2日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

曹操に立ち向かう劉備と孫権

 

壮大な三国志(さんごくし)の物語中でも代表的なハイライトのひとつが、赤壁(せきへき)の戦い。圧倒的な戦力で攻めてきた曹操軍(そうそうぐん)を、孫権(そんけん)劉備(りゅうび)の同盟軍が打ち倒した戦いです。

 

赤壁の戦いで敗北する曹操

 

ここでの大逆転劇が、曹操の天下統一を直前で阻み、三国鼎立時代の幕開けにつながっていきます。ですが、ここでひとつ、ひねくれた「イフ」を考えてみましょう。

 

もしここで「赤壁の戦い」が起こらなかったら、歴史はどうなってしまったのでしょうか?

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



そもそも赤壁の戦いが「回避された」世界とはどういう状況でしょうか?

ポイント解説をするYASHIRO様

 

イフ展開を考えるにあたって、まず整理してみましょう。「赤壁の戦いが起こらなかった」とは、どういう状況なのでしょうか?

 

痛い目にあう孫権

 

まずひとつ考えられるのは、曹操が圧倒的な大軍で攻め込もうとしていたことを察知した孫権が、あっけなく降伏してしまったパターンです。この場合は、曹操の天下統一が果たされて、三国志の物語はそこで「終わり」となっていたでしょう。

 

ただ、これは、「赤壁の戦いが起こらなかった」というよりは、「赤壁の戦いで早々と孫権が負けた」というシナリオです。もっと大胆に、「曹操がそもそも大軍で攻めてこなかった」状況を考えてみましょう!

 

こちらもCHECK

張飛、劉備、曹操
もし曹操が赤壁の戦いに勝っていたら劉備軍は馬超の傘下になっていた

続きを見る

 

赤壁の戦い

 

 

 

孫権後回し戦略も決して悪くはなかった?赤壁直前の曹操の圧倒的優位!

王芬のクーデターが失敗すると見抜く曹操

 

それはつまり、曹操がそもそも、「いまは孫権と戦わなくていいや」と判断し、赤壁に向けて進軍をしなかったシナリオです。そんなケースは、あり得たのでしょうか?

 

実際の歴史では曹操は孫権攻めを決断したわけなので、それが既成事実として私たちの頭の中にも入ってしまっています。ですが、ここでの曹操の政治的状況はどうだったのでしょうか。敵は孫権だけではありませんでした。

 

蜀馬に乗って戦場を駆け抜ける馬超

 

西涼(せいりょう)には旗色を鮮明にしていない馬騰(ばとう)馬超(ばちょう)の親子が健在。漢中(かんちゅう)には張魯(ちょうろ)が独自の宗教団体を築いて守りを固めており、(しょく)については劉璋(りゅうしょう)がまだじゅうぶんな勢力を保っていました。

 

敵は孫権だけではなかったのです。とはいえ中央での曹操の圧倒的優位性は確定しておりました。曹操は天下統一に向けて、次の一手を慎重に選べる立場にあったのです。

 

史実では、オオモノの孫権を早めに叩く、と決断したわけですが、何なら、孫権軍には見張りの戦力を割いて動けなくしておくだけにとどめ、西涼や漢中を先に安定させるという手も選べました。もし曹操がそのような優先順位を選択し、「孫権とはしばらくは戦わない」を選んでいたら、当然、赤壁の戦いは起こりませんでした。

 

こちらもCHECK

オラオラモードで曹操を追い詰める馬超
天下分け目の最終決戦は馬超VS曹操!赤壁で曹操が勝利していたら発生していたパラレル三国志

続きを見る

 

馬超特集

 

 

結果から言えば曹操の天下取りが早まった?

馬超が生きている限り安心して眠れない曹操

 

もし曹操が孫権とは戦わないシナリオを選んでいたら、その後の展開はどうなっていたでしょうか?

 

実はこのシナリオでも、曹操は圧倒的に有利な天下取りを実現できるのです。いやそれどころか、実際の歴史では赤壁で大量の兵士を失ったことが原因で、その後しばらく曹操の天下統一事業は中断したわけですから、

 

孫権との戦いを避け、他の地域を各個撃破して、万全の体勢を固めてから、最後の最後に孫権を攻める、という手順を踏めば、むしろ史実よりも曹操の天下取りはスピードが速まった可能性すらあります。展開によっては、曹操一代での天下統一もあり得たかもしれません。

 

こちらもCHECK

疫病が流行った村
「魏書」「蜀書」「呉書」から読み取る赤壁の戦いの謎!実際の孔明は何も出来なかった?

続きを見る

 

if三国志

 

 

まとめ:このシナリオだと三国志の物語はそこで終わってしまった?

魏王に就任する曹操

 

言うまでもないことかもしれませんが、曹操がこのような形で赤壁の戦いを実行しなかった、と仮定した場合、三国鼎立時代そのものがやってきません。孫権はいつ曹操に攻められるかと戦々恐々としつつ、国境の守りを固めるだけで、孫権のほうから曹操を攻めることはできなかったでしょう。

 

劉備は孫権のところに客将として身を寄せつつも、それ以上は動けず、着々と曹操が地盤を固めるのを見ているしかなかったでしょう。いやそもそも、曹操の脅威がすぐにはやってこないとなった場合、孫権と劉備の同盟が長続きしたかどうかも疑問です。

 

三国志という物語は生まれず、せいぜい「曹操伝」という英雄の一代記が描かれるのみ。

 

力をつけ始めた曹操をぶっ潰そうと考えた袁紹

 

その場合のクライマックスは官渡(かんと)の戦いとなるわけで、「袁紹(えんしょう)というライバルを倒したあと、曹操は着実に残りの勢力を潰していきましたとさ」という、歴史の教科書の一ページにまで省略されていたかもしれません。

 

こちらもCHECK

力をつけ始めた曹操をぶっ潰そうと考えた袁紹
官渡の戦いで動員された兵力はどれくらい?兵力差10倍は本当か?

続きを見る

 

官渡の戦い特集

 

 

三国志ライターYASHIROの独り言

三国志ライター YASHIRO

 

そうなると、三国志ファンである私たちにとっては、赤壁の戦いが「起こってくれた」ことに感謝したい気持ちが湧いてきます。ただし、ひとつだけ、リアリズムで考えた時に言えることがあります。

 

史実の赤壁の戦いに従軍した曹操軍の兵士たちは、疫病に悩まされた上で、孫権劉備同盟軍にタコ殴りにあい、多大な死者を出したと言われています。赤壁の戦いさえなければ、ここで死んでいった多数の兵士たちの人生は助かっていたかもしれません。

 

三国志を楽しく語るライターYASHIRO様

 

兵士にとられるいっぽうの民衆の立場から見れば、赤壁の戦いがなく、三国鼎立時代などにこじれなければ、そのほうが幸せだった人も多かったのかもしれない。

 

そう考えると「赤壁の戦いがなかったら」は、死んでいったたくさんの古代中国の庶民の魂にとっては、悪くないシナリオ設置ではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

 

 

こちらもCHECK

挑発する諸葛亮孔明
孔明の大きな見せ場、赤壁前の論戦!後々これが意外な方向に?

続きを見る

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
YASHIRO

YASHIRO

とにかく小説を読むのが好き。吉川英治の三国志と、司馬遼太郎の戦国・幕末明治ものと、シュテファン・ツヴァイクの作品を読み耽っているうちに、青春を終えておりました。史実とフィクションのバランスが取れた歴史小説が一番の好みです。 好きな歴史人物: タレーラン(ナポレオンの外務大臣) 何か一言: 中国史だけでなく、広く世界史一般が好きなので、大きな世界史の流れの中での三国時代の魅力をわかりやすく、伝えていきたいと思います

-if三国志
-, ,