広告

穆皇后は同時代に大勢いた!劉備、献帝、司馬懿に嫁いだ穆皇后のお話

2022年9月27日


 

はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。

穆皇后は同時代に大勢いた

1ページ目から読む場合は、上記の緑ボタンからお願いします。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



司馬懿の古女房、張春華

悪い顔をしている張春華

 

さあ最後にご紹介するのは(しん)の穆皇后、張春華(ちょうしゅんか)です。彼女は言わずと知れた司馬懿(しばい)の正室であり、司馬師(しばし)司馬昭(しばしょう)両名の実母。大変な才女でもあり、また苛烈なエピソードも残っている女性でもあります。

 

良く知られている所では「夫の仮病を知られてしまった侍女を殺害事件」……などが有名でしょうか。また才女すぎて司馬懿も頭が上がらなかった、というような解釈をされることもある女性ですね。

 

悪妻イメージの張春華は本当は司馬懿と仲が良かった?

悪い顔をしている張春華
張春華とはどんな人?実は晩年まで司馬懿とラブラブだった?

続きを見る

 

三国志ライフ

 

 

孫が晋帝国を建国したお陰で宣穆張皇后に

晋王朝を作った司馬炎

 

そんな張春華は司馬懿よりも10歳ほど年下の妻でしたが、司馬懿の長生きもあって夫よりも先に死去しています。この時のおくり名が「穆」です。当たり前ですがこの当時は司馬懿は皇帝ではありませんからね。

 

しかし265年、次男司馬昭の息子、司馬炎(しばえん)が晋の皇帝となると、司馬懿はおくり名の「宣」より宣帝として、そしてその正室である彼女は宣穆張皇后(せんぼくちょうこうごう)とされました。

 

こちらもCHECK

仲の悪かった張春華と司馬懿
衝撃の夫婦仲?司馬懿と張春華のドロ沼夫婦生活

続きを見る

 

八王の乱

 

 

穆は平凡な意味であたりさわりがなく広く用いられた

長安(俯瞰で見た漢の時代の大都市)

 

さて、誰も彼もが穆皇后でややこしいですが、時期がずれているのでまだ分かりやすいですかね。因みにこの「穆」という漢字にはきちんとした意味が有り、和らぐ、和やか、睦まじく、慎ましやか、という意味が有ります。

 

そう言われて振り返ってみれば、その辿った運命は違えども、どの女性も夫を陰ながら支えた女性たち。そんな彼女たちだからこそ、穆皇后という名前を送られたのかもしれませんね。

 

こちらもCHECK

司馬懿と司馬師
司馬懿は恐妻家?それとも愛妻家?司馬懿の奥さんはどんな人?

続きを見る

 

黄皓

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

エピソードだけ切り抜くと、曹節や張春華などは中々苛烈な一面を覗かせ、穆、という文字に少々違和感も覚えるかもしれません。

 

しかし彼女たちの苛烈さは、あくまで夫を外敵から守るためのもの。普段は慎ましく、そして夫に危険が迫れば穏やかな女性も牙を剥く。そういった女性もまた、妻として、女性として魅力的だと、筆者は思いますね。

 

センさんが三国志沼にドボン b

 

どぼん。

 

参考文献:蜀書二主妃子伝 後漢書皇后紀下 晋書列伝第1 后妃上

 

こちらもCHECK

皇帝には、二つの名前があった!?諡号(しごう)とは何?

続きを見る

 

新解釈・三國志

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-司馬懿