司馬懿の「野心家」イメージはどこから生まれた?

2021年7月12日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孔明 vs 司馬懿

 

三国志の武将たちには、皆さんそれぞれ「イメージ」するものがあると思います。その中で司馬懿(しばい)のイメージを挙げるとすると「諸葛亮(しょかつりょう)のライバル」や「野心家」などがあるのではないでしょうか。

 

司馬懿

 

特にゲームなどで、司馬懿がまるで帝位の簒奪(さんだつ)を狙っているかのようなキャラクターとして描かれることが目に付きますね。

 

司馬懿

 

今回はこれらのイメージがどこから生まれたのか、それを考察してみたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



司馬仲達という男

司馬懿と曹叡

 

司馬仲達(ちゅうたつ)、司馬懿は後にその孫が晋王朝を開くこともあって、高祖と称されることもあります。しかし本人自身は魏の王に、曹操(そうそう)曹丕(そうひ)曹叡(そうえい)曹芳(そうほう)と四代に渡って仕え続けました。

 

司馬懿、司馬師、司馬昭

 

晋王朝を孫が開いたこと、息子である司馬師(しばし)司馬昭(しばしょう)らが魏の実権を握っていったこともあり、父親である司馬懿も「帝位簒奪の野心」があった……と言われることもあります。

 

関連記事:司馬懿の息子は司馬師・司馬昭以外どうして変人・悪人バカだらけなの?

関連記事:司馬昭の父である司馬懿の政敵 曹爽たちはどんな政策だったの?

 

狼願の相という相を持っていた司馬懿

 

そんな司馬懿は「狼顧(ろうこ)(そう)」という相を持っていました。この狼顧の相とは、体は前を向いたまま首は後ろを向くことができるというとても特殊な相で、それを聞いた曹操が本当かどうか確かめようと後ろから呼びかけると、司馬懿はその通りだったという逸話が残っています。

 

司馬懿を欲しがってた曹操

 

このことから曹操は司馬懿のことを「大志と野望を持つ人物」と評したとされ、これも司馬懿が野心家であったとされる理由の一つとして考えられる要因となっています。

 

司馬懿と曹操

 

しかし一方で狼顧の相は狼のように用心深い、という意味ともされており、これだけで司馬懿が野心家であったとも言い切れません。

 

関連記事:司馬昭の台頭と夏侯覇の裏切りとも言える亡命、そして両方に縁ある武将羊コ

関連記事:司馬昭と劉禅の宴会のシーン、賈充の言葉を噛みしめてみる

 

曹丕からの信頼

司馬懿と曹丕

 

事実、司馬懿は曹丕からとても頼りにされていました。曹丕が遠征に出る際には留守を任され、曹丕の後継者となる曹叡の後見を託されています。

 

またその曹叡自身からも深く信頼され、死の淵に瀕した際に、曹叡は司馬懿に「其方の顔を見ずに死ぬのが辛かった」とまで言われ、またその後継者である曹芳の後見を託されました。少なくとも魏の時代に置いて、司馬懿は皇帝たちの信頼を勝ち取っていたと言えるでしょう。

 

関連記事:太陽が昇らないのは賈詡のせい!?魏の人に嫌われていた賈詡を守る曹丕の逸話

関連記事:明かされた真実!曹丕・曹植の後継者争いは、曹操と曹丕が仕組んだ罠だった?

関連記事:曹丕の性格に問題大有り?陰険扱いされる曹丕をフォローしたい

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-司馬懿
-