広告

諸葛亮の凄さの秘密!孔明の凄さの理由を追求


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

呉の諸将を論破する諸葛亮孔明(セリフあり)

 

「三国志で、諸葛亮しょかつりょうって凄いんだよ~」と言われた時、貴方はどう思いますか?

 

「うんうん、本当に凄いよね!」

「いやいや、そうでもないよ!」

「んー凄いんだけど、凄さの種類が違って……」

 

車に乗る諸葛亮(孔明)

 

色々な反応があるかと思いますが、それはあくまで諸葛亮しょかつりょうを「凄い」と分かっているからこそ。そもそも諸葛亮しょかつりょうを良く知らないと、その凄さはどの辺りにあるのかちょっと難しい。

 

孔明

 

そこで今回は、諸葛亮しょかつりょうの凄さについて。色々なお話を合わせて、ご紹介したいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛亮、ぶっちゃけると何をした人なの?

諸葛亮孔明の天下三分の計に感化される劉備

 

まずは諸葛亮しょかつりょうは何をした人なのか、簡単ですが説明をしましょう。諸葛亮しょかつりょうは、劉備に仕えた人物です。言葉にするとそれだけですが、具体的に言うとそれだけでは収まりません。

 

馬謖に重要な仕事を任せるなと孔明に伝えて臨終を迎える劉備

 

まだ治める土地を持たなかった劉備に国を持たせ、更にその国を国としてまとめ上げ、大国の王と戦わせ、そうしてその主である劉備亡き後、その志である「漢王室の復興」を、自分が死ぬまで掲げて戦い続けました。正に己の全てをかけて主君に報いた人物、それが諸葛亮しょかつりょうです。

 

こちらもCHECK

亡くなる劉備に遺言を聞く諸葛亮と趙雲
劉備が諸葛孔明に託した遺言には裏切りを防ぐための作戦だった?

続きを見る

 

 

諸葛亮と言えば十万本の矢!あれって実は!?

挑発する諸葛亮孔明

 

ここでちょっと一つ、諸葛亮しょかつりょうの話の中でも有名な、十万本の矢のエピソードの話を。これは赤壁の戦いの中での話で、周瑜に十万本の矢を十日で作れるかと言われた諸葛亮しょかつりょうは「そんなもん三日でできらぁ!」とご挨拶。

 

新解釈・三國志 NO斬首と叫ぶ孔明 孔明、周瑜

 

失敗したらそれを理由に諸葛亮しょかつりょうを殺そうとたくらむ周瑜。それを心配する魯粛をよそに、軍船に藁の束を並べ、霧の立ち込める夜、曹操軍に接近。一斉射撃が藁の束に炸裂するも、それこそ諸葛亮しょかつりょうの読み通り。

 

矢を集める諸葛亮孔明

 

こうして諸葛亮しょかつりょうは十万本の矢を用意しました……という、諸葛亮しょかつりょうの知略に優れる所(そして周瑜の性格の悪さ)を印象付けるエピソードですが、実はこの話、三国志演義の創作です。更に言うと、実は実際に似たようなことをやったのは孫権なのです。びっくりしたでしょうか?

 

こちらもCHECK

矢を集める諸葛亮孔明
諸葛孔明が10万本の矢を調達・生産したことに魯粛は驚いたのか?

続きを見る

 

赤壁の戦い

 

 

諸葛亮のエピソード、どこまで本物なの?

三国志演義_書類

 

このように、三国志エピソード、と一言で言ってもそれには「三国志演義でのエピソード」を含んでいることも多く、諸葛亮しょかつりょうのエピソード、と言っても、言い方は悪いですが創作のパターンも少なくは有りません。なので三国志を調べだすとちょっとがっかりしてしまうこともあるのですが……そこで終わっては三国志の世界はもったいない。

 

寿命が伸びる儀式を行う孔明

 

どうしても目立つ三国志演義があるために、新規のファンの方ほど引っかかりやすいこれこそ孔明の罠!諸葛亮しょかつりょうは実際、本当に「凄い」人物なんですよ!

 

 

 

諸葛亮は如何にして天才と呼ばれたのか?

舌戦で煽るのがうまい諸葛亮孔明

 

さて、諸葛亮しょかつりょうが「天才」と呼ばれることを耳にしたことはないでしょうか?そしてそれの多くは政治の天才……と呼ばれてはいませんでしたか?

 

扇からレーザー光線を放つ孔明

 

三国志演義だと軍師、というか、魔法使いのような面が引き立ってしまう諸葛亮しょかつりょうですが、その多くの才能を輝かせたのは政治の場と言えます。そしてそれは、諸葛亮しょかつりょうの代名詞とも言える、繰り返される北伐にあると筆者は思っております。

 

こちらもCHECK

孔明インタビュー
孔明は凡人か?天才か?正史と演義を見返してみよう

続きを見る

 

 

諸葛亮の本当の「凄さ」

北伐する孔明

 

諸葛亮しょかつりょうの北伐は、五次にわたって行われました。この内、五度目の北伐の最中に諸葛亮しょかつりょうは陣中で息を引き取ります。この五次であること、つまり五回もの北伐が繰り返されたことこそ、諸葛亮しょかつりょうの「凄さ」です。

 

孔明インタビュー

 

五回行われたということは、悪い言い方をすれば四回は確実に失敗をしています。にもかかわらず、諸葛亮しょかつりょうは五回もの北伐を繰り返せた、勝てずに、時に敗北しながらも、諸葛亮しょかつりょうは五度もの遠征をおこなう手腕があったのです。

 

韓信vs孔明

 

貧乏過ぎては戦争はできません、戦争は勝とうが負けようが、間違いなく国力を減退させ、人々の士気を下げてしまうものです。つまり諸葛亮しょかつりょうは戦争に、国の余力を割けるだけの政治的手腕、国家運営能力を持っていたという、ことです。これこそが、諸葛亮しょかつりょうの凄さだと思います。

 

こちらもCHECK

北伐する孔明
三国志の名政治家、諸葛孔明が無謀な北伐を繰り返した理由とは?

続きを見る

 

北伐の真実に迫る

北伐

 

 

 

諸葛亮こそ、正当に評価されてほしい存在

過労死する諸葛孔明

 

因みに234年春2月、五回目の北伐が行われ、諸葛亮しょかつりょうの死により蜀軍は撤退しました。その後、残された者たちは国の回復に力を注ぎますが、諸葛亮しょかつりょうの後継者というべき存在である蔣エンですら、北伐の失敗の回復からの復興に力を注ぎながらも再びの北伐の計画を練り、更にそれをなせぬまま246年にこの世を去っています。

 

孔明

 

決して蔣エンが能力不足なのではありません、諸葛亮しょかつりょうこそが、例外であり、異常でもあるのです。

 

孔明

 

この北伐だけでも、諸葛亮しょかつりょうの凄さは伝わるかと思います。決して三国志演義の人外染みた諸葛亮しょかつりょうを非難するつもりはありませんが、諸葛亮しょかつりょうとしての評価、ある意味人ならざる者の如くの能力、もっと評価してほしいですね。

 

 

諸葛亮という存在と、その人柄

孔明

 

さて最後までちょっと三国志演義への恨み言のようになってしまいますが、実は三国志演義諸葛亮しょかつりょうびいきと言われますが、筆者的にはそこまでではないかな、とも思います。例えば周瑜に対する手紙とか、曹真に対する手紙とか、そこまでするか?と思ってしまうからですね。

 

孔明

 

実際にはこんな手紙は送ってはいない訳で、ある意味、これは諸葛亮しょかつりょうの人柄の印象を悪くしてしまうものではないか、とも思います。もちろん三国志演義は三国志演義でとても面白い読み物なのですが、どうかそこで立ち止まらず、もっと三国志の沼にどぼーん!して欲しいですね!

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

何気に、筆者は三国志演義の周瑜への手紙や曹真への諸葛亮しょかつりょうの手紙で「なんてひどいひとなんだ……!」と思ってしまった口です。ですから、正史三国志を見て、新しい発見にワクワクしましたね!

 

孔明

 

こういう違いもまた、新しい人物の魅力や、更なる発見にも繋がります。入口がどこかは、問題ではないのです。ぜひ諸葛亮しょかつりょうから、もちろんそれ以外の人物からでも、どうぞ三国志の沼へようこそ!です!

 

参考:蜀書 諸葛亮伝

 

こちらもCHECK

孔明インタビュー
諸葛亮と諸葛孔明、正式名称はどっち?名前の違いとは?

続きを見る

 

諸葛亮

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-諸葛亮
-,