燕人張飛と張飛が言うけれど、燕人とは?張飛は実は劉備をしっかり見ていた!


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

北方謙三 ハードボイルドな張飛

 

燕人えんじん張飛ちょうひ!ここにあり!」とい言葉は三国志に通じる皆様ならば良くお馴染みのことでしょう。

 

殿を務める張飛

 

有名な長坂の戦いで、曹操そうそうの大軍を相手に張飛ちょうひが啖呵を切る有名なシーンですね。この「燕人えんじん張飛ちょうひ」の名乗りは、色々な三国志関連の書籍やゲームなどでも見かけることができ、張飛ちょうひの有名な名乗りセリフの一つ、と言えるかもしれません。そこで皆さんに聞いてみたいのですが、

 

はじ三倶楽部 スマホの誤変換でイライラする参加者(はてな)

 

燕人えんじん張飛ちょうひ張飛ちょうひが言うけれど、燕人えんじんとは?」

 

今回は意外と知られていないこの部分の、お話をしたいと思います。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



※ここに書いてあることは120%高濃度の三国志ジョークです※

ポイント解説をするセン様

 

まず燕人えんじんという意味ですが、読んで字のごとく、……つばめという意味です。

 

燕という生き物は通常時の飛行速度は、鳥の中でもそこまで突出したものではないのですが、瞬間的な速度に優れており、得物を捕獲する時、天敵から逃げる時の飛行速度は時速200kとも言われるほど。つまり燕というのは素早いそんな動物の例えに使われます。

 

張飛の虎髭

 

それを名乗りに使う張飛ちょうひもまた勇猛果敢であり、その武器捌きは正に飛ぶが如くの太刀筋。「飛」という名からも分かるように、張飛ちょうひの戦闘能力の高さ、武勇の凄まじさを称える意味で「燕人えんじん」という呼び名が名乗りとして使われているのですね。

 

五虎大将軍の張飛

 

そんな張飛ちょうひの凄さにあやかり、後の世でも幾人もの武将が「燕人えんじん」を名乗った、とも言われています。……と、ここまでは三国志ジョークですので一切合切お忘れ下さい!

 

 

 

「燕」は「つばめに非ず」、張飛の「燕人」の理由

張飛の男気人生

 

まあ燕の件は全て噓ではありませんが、燕人えんじんというのは「つばめ」のことではなく、出身地のことを表しています。つまりこの「燕人えんじん張飛ちょうひ」というのは「燕出身の張飛ちょうひ様だ!」という意味になりますね。

 

大声を出す張飛

 

三国時代は群雄割拠の時代でもありますから、自分の名前やルーツは積極的に名乗っていくことで手柄を立て、注目を浴びる……つまり張飛ちょうひのアピール方法だったという訳です。

 

張飛と劉備

 

尚、張飛ちょうひの出身地は幽州涿郡涿県とされ、これは実は劉備と同じです。言いようによっては劉備も燕人えんじん劉備!となることもあったのでしょうか……なんかちょっと字面に馴染みなくて似合いませんね。

 

こちらもCHECK

三国志平話
え!張飛が主人公?三国志平話はどうやって日本に伝わってきたの?

続きを見る

 

 

 

燕が盛況であった戦国時代、そして覇者となる秦の存在

キングダム 戦国七雄地図

 

中国の歴史、春秋戦国時代と呼ばれる時代がありました。前半を春秋時代、後半を戦国時代と分けて呼ぶこともありますが、この時代でも数々の国家が存在していました。その中でも小さな国家は段々と統合されていき、最終的に

 

秦・・燕・趙・・韓

 

という七国が残ります。この七国を「戦国の七雄」と呼びます。この燕の国こそ、張飛ちょうひが名乗っている国で、東北の方の国になります。そして後に劉備が蜀とする国、そこに秦の国がありました。

 

こちらもCHECK

三国志 兵糧攻め 村人
春秋戦国時代はどうして数年もの籠城が可能だったの?恐怖の人肉食で凌いでいた?

続きを見る

 

—熱き『キングダム』の原点がココに—

春秋戦国時代

 

 

 

秦の拡大と、脅威を感じる燕

始皇帝(キングダム)

 

後に秦の始皇帝と呼ばれる存在が生まれる秦は、どんどんと領土を拡大していきます。しかし当初、燕は秦とは敵対してはいませんでした。西方の秦と東北の燕の間には別の国があり、逆に手を組むこともあったようです。

 

三国時代の弓兵(兵士)

 

ですが両国の間にあった「趙」の国が晋によって滅ぼされたことで、秦と燕は直接敵対していくことになります。その敵対した理由に、一人の「燕人えんじん」の存在があったとも言われます。

 

こちらもCHECK

嬴政(始皇帝)
嬴政(始皇帝)の生い立ちは王族とは思えない!秦王政の凄まじい生い立ち

続きを見る

 

 

 

秦との戦いを確信する燕人、燕太子丹

 

燕太子丹という燕の王族、言い方を変えると燕人えんじんがおりました。彼は幼い頃に、趙へと人質に送られます。そこで同じく、人質として送られてきていた秦の王族の子と仲良くなりました。後に彼らは二人とも国に返され、其々、相応しい地位に付くことになります。

 

そして成長した太子丹はある時、施設として秦に行き、人質仲間と再会を果たしました。しかし彼の……秦王政の対応は冷たく、このことからいずれ秦は燕にとって害となると判断し、趙が秦に滅ぼされてからはそれは確信となります。

 

こちらもCHECK

嬴政(始皇帝)
史実の嬴政(秦始皇帝)は漫画と違い大量虐殺を行った暴君だった

続きを見る

 

 

燕太子丹が送り込んだのが、かの有名なアサシン・荊軻

荊軻

 

とは言っても、まともに戦っては燕は秦には勝てない。そうなると取るべき道は一つ、暗殺です。

 

秦王(始皇帝)に会見で近づく荊軻

 

燕太子丹は秦王政を暗殺することにしますが、ここで送りこまれた暗殺者が化のう有名な、荊軻です。

 

逃げる秦王政を追いかける荊軻

 

 

しかし荊軻の暗殺は失敗し、その背後に燕太子丹がいることは露見し、激怒した秦王政によって荊軻は死して尚も切り刻まれ、燕の国もまた滅ぼされてしまうのでした。

 

こちらもCHECK

逃げる秦王政を追いかける荊軻
荊軻(けいか)とはどんな人?伝説の暗殺一家ゾルディック家もびっくり!秦王政を暗殺しようとした男

続きを見る

 

 

燕人と漢の末裔と、二人のアピール

史記_書類_劉邦と始皇帝

 

そうして燕を滅ぼした秦、その秦もいずれは漢の時代に取って代わられました。そしてその漢を開いたのが劉邦であり、劉備はその末裔です。

 

靖王劉勝の子孫と勝手に名乗る劉備

 

劉備が本当に劉邦の末裔であるのかはやや疑問の残る所でもありますが、そうだとしても、劉の性と時代を乗りこなしていくための、非常に合理的なアピールであると思います。

 

自分の人形を操る張飛

 

そう思うと「燕人えんじん」という張飛ちょうひのアピールもまた、義兄である劉備に倣い、何かしらアピールしていこうと思ってのことだったのでしょうか?何となく義兄の真似をして見た張飛ちょうひ、というのも何だか可愛らしいので、それはそれで面白いと思いますね。

 

こちらもCHECK

酒癖の悪い張飛
張飛が劉備や諸葛亮よりも長生きしてしまったら蜀の国運には吉だったか凶だったか

続きを見る

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

何気に張飛ちょうひは娘を二人とも劉備の子、劉禅に嫁がせていたりするなど、政治面で強かさを見せているというか、キラリと光る有能さを感じなくもないでしょうか。また身分が上の人物や知識人には弱い所もあり、そういう面はある種、世渡りのテクニックも見える気もします。

 

酒癖の悪い張飛

 

そして世を渡るテクニックと言えばやはり劉備の兄者……とすると、張飛ちょうひは中々劉備を見ていたのかな、と考えてしまいました。そしてそういうなら、どちらかというと関羽もそうしていたら……なんて、ふと思う筆者でした。どぼーん。

 

参考:蜀書張飛ちょうひ伝 史記

 

こちらもCHECK

張飛、劉備、関羽の桃園三兄弟
劉備は趙雲や関羽・張飛と同じベットで寝ているけど狭くない?

続きを見る

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-張飛
-