広告

陸遜はどんな最期を迎えたの?悲劇の英雄、その全貌を解説!

2020年1月17日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

孫権に煽られて憤死する陸遜

 

英雄の最期はハッピーエンドに終わるもの。ドラマやマンガならば、そうなるかもしれませんが、史実は悲惨な終わり方が多いものです。例えば陸遜(りくそん)。彼は蜀(221年~263年)の初代皇帝劉備(りゅうび)を夷陵で破ったりして、輝かしい功績を挙げますが、晩年は不遇に終わります。

 

陸遜

 

今回は正史『三国志』をもとに陸遜の最期について解説します。

※記事中のセリフは現代の人に分かりやすく翻訳しています

 

自称・皇帝
当記事は、
「陸遜 最期」
などのワードで検索する人にもオススメ♪

 

関連記事:陸遜の逸話を紹介!さらに陸遜のことが好きになる!

関連記事:周泰は陸遜と一緒に戦った事ってあるの?孫呉の英雄の共闘を調べてみた

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



皇太子 孫登の死

孫登

 

赤烏4年(241年)に呉(222年~280年)の初代皇帝孫権(そんけん)の皇太子である孫登(そんとう
)
がこの世を去りました。孫登は親の孫権が間違っていたら意見するところもあり、皇太子として立派な人物でしたが33歳の若さで亡くなったのです。

 

孫和

 

すぐに新しい皇太子を立てねばいけません。孫権の次男の孫慮(そんりょ
)
は嘉禾元年(232年)に亡くなっていたので、三男の孫和を新しい皇太子に立てました。母は王夫人です。

 

孫権に気に入られる孫覇

 

しかし孫権は四男の孫覇(そんは
)
を皇太子にしたいのが本心でした。だが、孫覇は母親の身分が低かったので、到底皇太子になれるはずがありません。そんな時にある人物が、孫権と手を組みました。

 

王夫人VS全公主

そんろは 孫魯班

 

やって来たのは孫権の娘の全公主。「孫魯班(そんろはん
)
」「全魯班」とも言いますが全公主が有名なので、この記事では全公主で通します。母は歩隲の一族、最初の夫は周瑜(しゅうゆ)の息子の周循(死別)。2番名の夫は全琮(ぜんそう)です。呉の家臣の一族に様々な影響力を持った人物でもあります。

 

嫉妬する孫魯班

 

全公主は以前から王夫人と非常に仲が悪かったので、彼女の息子が皇太子になるなんて許せません。

 

呂岱(りょたい)

 

そこで全公主と夫の全琮、一族の歩隲、孫権の寵臣である呂岱(りょたい
)
などは、孫覇の支持に回ります。孫権もいずれは孫覇を後継ぎにするつもりだったので、彼らの言う通りして皇太子派の攻撃を開始。

 

陸遜の悲劇と死

陸遜

 

実はこの事件で悲劇的な終わり方をしたのが、呉の丞相の陸遜でした。その顛末はこうなっています。顧雍(こよう
)
の孫の顧譚という人物がいます。彼と陸遜は親戚関係です。陸遜と顧譚は孫覇が皇太子とケンカ、しかもオヤジの孫権が孫覇の肩を持っている光景を見ていられません。

 

孫和は皇后が生んだ子、孫覇は名前も分かっていない妾が生んだ子。正統性ではどちらが有利なのかはすぐに分かります。皇太子はとっくの昔に決まっている話です。すぐにやめさせようと思った顧譚は孫権に注意しました。

 

張承

 

ところが、これが孫権の怒りに触れてしまい顧譚(こたん
)
張昭(ちょうしょう
)
の息子の張休(ちょうきゅう
)
張承(ちょうしょう
)
と一緒に交州まで流されて、そこで生涯を終えることになります。また、張休も自害させられました。一方、陸遜は吾粲という将軍から詳細に手紙をもらっており、首都の様子を伺っていた。陸遜は孫権に手紙を送って「会って話がしたい!」と何度も訴えました。

 

後継者争いで悩む孫権

 

孫権はもちろん陸遜の要求は無視!それどころか、陸遜と連絡をとっていた吾粲は孫覇と手下の楊竺により逮捕されて殺されます。今度は孫権が陸遜に次々と手紙を送りつけました。読んだ陸遜はショックを受けたらしく、間もなくこの世去ってしまいました。63歳の生涯でした。

 

ケンカ両成敗と孫権の謝罪

孫権の後継者になりたい孫覇

 

その後、孫和は幽閉されてしまい皇太子は孫覇に決まる・・・・・・予定でしたが、部下が一斉に反対運動を起こして孫権に対して攻撃開始。

 

後継者争いを放置する孫権

 

追い詰められた孫権は孫覇を皇太子にすることをやめました。また、騒動の発端である孫覇に対しても自害を命じました。陸遜の息子である陸抗に対しても孫権はお詫びをします。

 

「変な言葉を信じて君のお父さんを死に追いやったことを、本当に申し訳ないと思っています。私がお父さんに送った手紙は焼き捨ててくれないか・・・・・・」イジメをして、相手が自殺をしたら調子よく謝ってくるタイプですね・・・・・・

 

陸抗

 

父親を死に至らしめた相手の要求なんてのむ必要なんてありません。しかし不思議なことに陸抗(りくこう)は了承してくれました。現在、孫権が陸遜に送ったという手紙の内容については中身を確認することは出来ません。

 

三国志ライター 晃の独り言 孫権が目指したかったこととは?

三国志ライター 晃

 

以上が陸遜の最期についての話でした。孫権は晩年になるにつれて、部下と一緒に考えて行動していくことが減っていき、ワンマンプレーが目立つようになります。孫権が目指したのは呉の有力名家である呉の四姓(朱・陸・顧・張)を政権から除き去り、自身の一族だけで経営を行う昔ながらの会社運営の政治をしたかったのでしょう。

 

孫晧(孫皓)

 

孫権の目指した政治は、彼の存命中に確立されることはありませんでした。この体制が確立するのは呉の最後の皇帝孫晧の時でした。

 

※参考文献

 

・高島俊男『三国志 人物縦横断』(初出1994年 後に『三国志きらめく群像』ちくま文庫 2000年)

・渡邉義浩『三国志 演義から正史、そして史実へ』(中公新書 2011年)

・渡邉義浩『「三国志」の政治と思想 史実の英雄たち』(講談社選書メチエ 2012年)

 

はじめての三国志コメント機能特集バナー115-12_bnr2

 

※はじめての三国志では、コメント欄を解放しています。陸遜信者の人はコメントをいっぱいください!

 

関連記事:もし夷陵の戦いで陸遜の裏切りがあったらどうなる?【if三国志】

関連記事:陸遜の功績とは?荊州奪取のキーマンである陸遜の出世街道も紹介

 

陸遜特集

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-三国志の雑学
-, , ,