広告

劉邦から劉備に続く『漢』という時代の影響を考察してみる


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

 

土いじりをする劉備

 

劉備(りゅうび)劉邦(りゅうほう)の繋がりは、実際にはどうであったのかは分かりません。「劉」の字の繋がりとご先祖様の子供孫が多すぎて細かい所が分からないから……まあ、たぶん同族なのではないかな……?というお話ですね。

 

劉邦と劉備

 

しかし三国志を見ているとやたら劉備と劉邦が同一視されているというか、劉邦を模倣したかのような記述が良く見られます。今回はこの点から見ていきたいと思います。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉備さん、赤ちゃんを投げたら危ないですよ

阿斗を劉備まで届ける趙雲

 

さて時代は長坂(ちょうはん)の戦いまでトラベリングしましょう。この戦いの中で劉備は妻子とはぐれてしまいますが、それを救い出したのが趙雲(ちょううん)です。

ブチギレながら阿斗を投げる劉備

 

ここは正史では「はぐれたけど趙雲が保護したんやで」くらいの簡単な記述ですが、三国志演義ではここで趙雲の活躍がクローズアップされており、趙雲が劉備の元に幼い劉禅(りゅうぜん)を届けると劉備はその子供を投げて「我が子のために大事な部下を失うとこだった」と述べています。

 

朝まで三国志 劉備

 

まあこの行動については当時の色々な価値観がありますので、この行動の正否についてはここでは述べないでおきましょう。

 

関連記事:かわいそうな阿斗(あと)の壮絶な人生

関連記事:実子劉禅(りゅうぜん)と養子劉封(りゅうほう)の明暗

 

めっちゃ子供を捨てる劉邦

左遷される劉邦

 

劉備のこのエピソード、劉邦の行動が元ネタではないかと言われています。劉邦もまた逃亡時に馬車を軽くしようと、二人の子供を何度も馬車から捨てています。

 

その度に御者が拾うのでまた捨てるの繰り返し……という「拾うための時間でタイムロスでは?」と思える行動ですが、これは「子供よりも御者やってる部下の方が大事なの!」というアピールとも言われており、ここから三国志演義の劉備のシーンが生まれたとも言われています。

 

関連記事:劉禅は凡人?それとも偉人なの?蜀漢2代目皇帝を徹底検証

関連記事:高祖劉邦と劉備の「子供の扱い」について考察

 

蜀漢の滅亡

 

始皇帝の行列

張良と始皇帝

 

では今度は史記に記述されているある一説を見てみましょう。それはとある日のこと、秦の時代です。この時に秦の始皇帝(しこうてい)が行列で通っていました。

 

項羽(はじめての三国志)

 

それを見ていたのが後に有名すぎるほど有名になる項羽(こうう)、そして劉邦。始皇帝の地位、力を見せつけるかのようなその行列を見た二人はあることを呟きます。

 

関連記事:項羽はあれだけ最強だったのに何故、天下を取れなかったのか?

関連記事:背水の陣は韓信だけではなかった!項羽が使った悲愴の決意を示した行動とは?

 

二人の呟き

項羽

 

その行列を見た項羽は

「いずれあいつに取って代わってやる!」と言いました。

 

対して劉邦は

劉邦

 

「男たるものああならないといけないなぁ」と述べたと言われています。

 

劉邦と項羽

 

これは二人の性格の違いを良く表したと言われており、有名ですね。項羽は野心に溢れ、劉邦にはどこかおおらかさが感じられる言葉です。個人的には項羽は野心を出し過ぎ、劉邦は周囲の反感をかわないように上手く隠しているのでは?

 

なんてイメージも沸いてくる一説ですが……それはひとまず置いといて。

 

関連記事:中二病韓信 ヤクザ劉邦を大説得、神分析に漢軍大フィーバー

関連記事:漢の高祖・劉邦の建国物語とは?漢王朝400年の礎を築けた理由

 

劉備の呟き

三国志の武器 雲梯車 劉備

 

これは蜀書(しょくしよ)に記載されている、劉備のとある呟きです。と言っても時代が違いすぎるので、始皇帝の行列を見て呟いた訳ではありませんが。

 

それはある日のことでした。幼い劉備少年の家の前に、桑の木が生えていました。それを見て劉備少年は

 

「大きくなったら天子様の乗っている馬車に乗るぞ!」と言いました。

 

天子、皇帝の馬車には桑の木が使われているので、桑の木からそれを連想した……ということですね。

 

関連記事:洛陽の最速王は誰だ!意外に速い!三国時代の馬車ってどんなの?

関連記事:【三国志とお金】公共事業にたかる豪族勢力

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,