【戦神】昭襄王の兄は無類の筋肉マニア?筋肉へのこだわりがハンパじゃない始皇帝の曽祖父・武王

2015年12月23日


 

 

秦には最後の子嬰(しえい)までを合わせると39代という王様が存在しています。

当然、これだけの人数がいれば、名君以外にも暗君や、少し変わった王様が出現するのも無理もないかも知れません。

始皇帝の曽祖父に当たる武(ぶおう)は、そんな変わった王様の中でも

また、珍しい無類のマッスルマニアとして名を残しました。

 

関連記事:三国志を楽しむならキングダムや春秋戦国時代のことも知っておくべき!

関連記事:キングダムと三国志の違いって何?時代を追ってみる

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



紀元前311年、武王は即位する

 

 

武王は、名を蕩(とう)と言います、26代の君主であり、秦で初めて王を名乗った

恵王(けいおう)の息子として生まれ、紀元前311年に即位しました。

若くしての即位でしたが、「家臣は全部俺好みにチェンジな!」というような、

ワガママを言う事もなく、父、恵王の時代からの臣をそのまま使い司馬錯(しばさく)

のような名将は温存された事から、司馬錯は楚を討って、商の地を奪うなど

秦の領地を広げる事に活躍します。

 

関連記事:「楚」ってどんな国?キングダム戦国七雄を徹底紹介

 

 

一方で謀略の臣である張儀(ちょうぎ)を嫌い、秦の影響力が低下する

 

 

その一方で、武王は、太子の頃から縦横家の張儀とは合いませんでした。

張儀は、秦以外の六国が共同して戦う、蘇秦(そしん)の合従(がっしょう)を

撃ち破る為に、六国がそれぞれ、個別に秦と同盟を結ぶ連衡(れんこう)を編み出して

六国の結束を破懐した謀臣ですが、武王は張儀を嫌い、殺そうと考えたので

生命の危険を感じた彼は、魏に逃亡してしまいました。

 

これにより連衡の主導者である張儀が消え合従論は息を吹き返し、

六国は再び連合するようになり秦の天下統一は足踏みします。

 

関連記事:趙、韓、魏を産んだ超大国、晋(しん)とはどんな国?キングダム戦国七雄を徹底紹介 

関連記事:「斉」ってどんな国?キングダム戦国七雄を徹底紹介

関連記事:「燕」ってどんな国?キングダム戦国七雄を徹底紹介

韓の宜陽(ぎよう)を攻めさせ、国力を衰退させる

 

 

武王は、秦の勢力を黄河の向こう岸まで到達させ、周王室を脅かせれば

死んでも悔いはないと常々言っていました。

 

丞相の甘茂は、「では、私を魏に派遣して下さい、王の為に韓を討つ手助けをさせましょう」

と言ったので武王は、甘茂(かんぼう)を魏に派遣し、甘茂は無事に魏と共同して

韓を攻める約束を取り付けてきました。

 

関連記事:白起(はくき)ってどんな人?|キングダムでお馴染みの六大将軍

関連記事:キングダム 楚の宰相、春申君の最後が残念すぎる

関連記事:三国時代やキングダムの時代にもお風呂はあったの?

関連記事:キングダムのレジェンド、楽毅(がくき)は何をした人?

 

簡単には落ちない宜陽に対して、甘茂が取った作戦は

 

 

しかし、甘茂は、なかなか宜陽を攻めようとはしません。

武王が理由を聞くと、甘茂は言いました。

 

「宜陽は、難攻不落の大城です、そう簡単には落ちません。

私が、宜陽攻略に掛りきりになると、秦では韓に同情的な者が、

私を讒言(ざんげん)して、攻略を止めるように言うでしょう。

私が秦におれば、それに反論できますが、私は遠く離れており、

結局、王は讒言に負けて私を更迭するのではないか?

そう考えると、攻略に踏み切れないのです」

 

武王は「案ずるな、私は讒言には負けない、宜陽が落ちるまで

辛抱強く待つ」と返答します。

 

甘茂は「では、王よ、この土地、息壌(そくじょう)の事を覚えておいて下さい」

と言い宜都の攻略に入りました。

 

ところが思った通り、宜陽は頑強に抵抗し6カ月経過しても

落ちる様子はありませんでした。

すると、予想通り、秦では樗里子(ちょりし)や公孫衍(こうそんえん)が

甘茂を批判しだしました。

当初は、我慢していた武王ですが、次第に讒言を信じるようになり、

ついに甘茂を呼び戻してしまいます。

 

王よ、息壌をお忘れですか!!

 

 

しかし、大急ぎで戻ってきた甘茂は、武王が口を開く前に大声で言いました。

「王よ!息壌の誓いをお忘れですか!!」

武王は、ハッとします、「そうか、、そうであった!!」

 

武王は、秦の全軍を挙げて、宜陽を攻撃させます、そして遂に、

宜陽は陥落し、秦は6万という韓兵の首を斬るという大勝利をあげて、

武王は念願の黄河の向こう岸に拠点を持ったのです。

 

マッスルマニアの武王、趣味のせいで死を迎える

 

武王は、大変に筋肉質で怪力の持ち主でした。

彼の趣味は力自慢であり、秦国中から怪力自慢の人間を集めてきて、

毎日、重い物を持ちあげては、力を自慢するという筋肉番付な毎日を送っていたのです。

また、筋肉サイコーという偏った考えから、ただの脳筋の任鄙(にんひ)や

烏獲(うかく)のような武将を高い位につけてしまうなど、あまりにバランスが悪い

人事をしていました。

 

そんな武王にライバルが出現します、同じく怪力自慢の孟説(もうせつ)という男です。

「そんなら、力比べだ、この金属の鼎を持ちあげられるか?」

武王は、巨大な青銅の大鍋である3本足の鼎を持ちあげようと提案します。

重さ、数百キロという馬鹿みたいに重い鼎を孟説は、何とか持ち上げます。

 

それを見た武王も満身の力を込めて鼎を持ち上げますが、そこで悲劇が起ります。

武王の足が鼎の重量に耐えきれず、脛の骨が折れて、皮膚を飛び出したのです。

 

もちろん、武王は倒れ大出血により間もなく死亡しました。

孟説は、何も悪くないのに、とばっちりで三族皆殺しにされました(ひどい・・)

 

武王の時代は、たった4年間という短いものに終わります。

 

 

春秋戦国ライター kawausoの独り言

kawauso 三国志

 

漫画キングダムに登場する戦神、昭襄王(しょうじょうおう)は、

このマッスルマニア武王の弟です。

子供がない間に事故死した武王に代わり当時は燕で人質になっていたのを

急遽、秦に帰り即位する事になりました。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-春秋戦国時代
-, , , , , , , , , ,