季布(きふ)とはどんな人?一度承諾した約束は絶対に破らない事で天下に名を轟かせた名将【後半】

2016年4月11日


 

季布(きふ)

 

項羽軍の将軍として劉邦や漢の諸将の軍を幾度も危機に陥れた季布(きふ)。

漢が天下を統一すると、様々な協力者により、彼は漢に仕える事になります。

彼は漢に仕えてからも持ち前の剛毅さで、誰に対してもおもねる事無く、

はっきりと直言を行い続け、漢の重臣にまで出世する事になります。

 

前回記事:季布(きふ)とはどんな人?一度承諾した約束は絶対に破らない事で天下に名を轟かせた名将【前半】

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



劉邦に陳謝し、漢に仕える

劉邦

 

季布は洛陽へ着くと早速宮殿へ向かいます。

宮殿に入ると、漢の重臣である夏侯嬰を始め、陳平樊噲(はんかい)盧綰などの

功臣達が居並んでおりました。

彼はその中をまっすぐに進み、劉邦(りゅうほう)の元に着くと跪き、今までの行いを陳謝。

居並ぶ重臣達は漢軍を大いに苦しめ、剛毅と謳われた季布が陳謝している姿を見て

立派な人物であると大いに褒め称えます。

劉邦は彼の陳謝を受け入れ、漢の侍従に取りたてます。

こうして季布は漢に仕える事になります。

 

匈奴単于の暴言

匈奴単于の暴言

 

劉邦の死後、彼の嫡男である劉盈(りゅうえい)が皇帝の位を継ぎます。

劉盈が皇帝の位を継ぐのですが、漢の実権は劉邦の妻であった呂雉(りょち)が

握り、権勢をほしいままにします。

そんな中、異民族である匈奴の単于(ぜんう)が呂雉に手紙を送ります。

その手紙は呂雉をバカにし、漢を挑発した内容でした。

この手紙を見た呂雉は激怒し、諸将を招集して匈奴対策の会議を開きます。

上将軍である樊噲(はんかい)は呂雉に「私に十万の軍勢を頂ければ

匈奴を討ち果たしてきましょう。」と進言。

樊噲の進言に諸将は賛同しますが、この時侍従武官長(じじゅうぶかんちょう)

となっていた季布が立ち上がります。

 

おもねらず堂々と反対意見を述べる

おもねらず堂々と反対意見を述べる季布

 

季布は立ち上がるとスッと背を伸ばし、樊噲の方を向いて

「高祖は四十万の大軍をもってしても匈奴を討伐する事は出来ず、返り討ちにあっている。

上将軍が十万の軍勢を率いて行っても敗北するだけです。

また秦が倒れた原因は匈奴を討伐しようと国力を浪費したのが原因で、

各地で反乱が起き、秦は滅亡したのです。

秦と同じ失敗を起こさないためにもここは慎重に事を起こすべき。」

と反論します。

この季布の発言に諸将は驚き、呂雉の反応を伺います。

しかし彼女は会議を打ち切り、その場を去ります。

この会議の後、呂雉は匈奴の話題を出さなくなります。

 

皇帝から呼び出しを受けるも…

 

季布は漢の朝廷に実力を認められ、河東の長官に任命されます。

漢の五代目皇帝である文帝は、側近から「季布長官は立派な人物です。

是非彼を召し出し、重職に就かせるべきです」と進言。

文帝は側近の言葉を受け入れ、季布を副丞相に任命する為、

洛陽へ来るように使者を発します。

季布は文帝の使者から伝言を聞き、洛陽へ向かいます。

文帝は季布が来るのを心待ちにしておりましたが、

別の側近から「季布は酒癖が悪く、重職には不向きでしょう。」と諫言。

文帝はこの言葉を受け入れ、季布が洛陽に到着しても招聘しませんでした。

 

誰に対しても恐れず、直言を行う

 

季布は洛陽に到着するも文帝から何の知らせもありませんでした。

一か月後文帝の使者がやってきて「副丞相任命の件は沙汰やみとなった。」と

伝えられます。

季布は「さようですか」と返事をし、使者を見送った後、宮殿に赴き文帝に拝謁。

彼は文帝に拝謁すると持ち前の剛毅さを表し「私には功績が無いにも関わらず、

河東の長官を拝命し、職務に従事している者です。

陛下が私を上洛させたのは、側近の誰かに私の良い噂を聞いたからだと思います。

そして私は上洛し何の沙汰もなく立ち去るのは陛下の側近が、

私の悪口をいったからでしょう。

一人の賛辞で私を召し出し、一人の悪口によって私を返したとしたら、

天下の知識層が陛下の悪口を言い、漢の威信に傷がつくのではないかと

心配しております。」と恐れず直言します。

季布の直言を聞き、文帝は押し黙ってしまいますが、

その後「河東は都に近く、私の大事な都市である。

しっかりと頼む」と伝えます。

季布は文帝の言葉を聞いた後、別れの言葉を文帝に贈り、任地である河東へ

帰っていきます。

 

三国志ライター黒田廉の独り言

黒田廉

 

季布は漢をほしいままに操った劉邦の妻である呂雉や重臣である樊噲、

ついには皇帝に対してもおもねる事無く、はっきりと物を言う人物でした。

また漢の重臣となってからも彼が応じた約束は絶対に違える事が無かったそうです。

誰に対しても恐れず直言する性格と応じた約束を違えない人物であることから、

関中で季布の名を知らない者はいないとさえ言われていたそうです。

「今回の楚漢戦争時代のお話はこれでおしまいにゃ。

次回もまた初めての三国志でお会いしましょう。

それじゃまたにゃ~。」

 

関連記事:意外と知らない楚漢戦争時代の戦い!命からがら逃げれた滎陽城篭城戦

関連記事:【楚漢戦争】劉邦をイジメ、苦しめた、いじめっ子雍歯(ようし)

 

楚漢戦争

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
はじめての三国志 プロフィール画像

はじめての三国志

「ゆるく、たのしく、わかりやすく」をコンセプトにした 歴史エンタメメディアです。
(®登録商標:第5800679号)

-楚漢戦争
-, , , , , , , , , ,