正史の孫夫人こと孫尚香は三国志演義では性格がまるで違う?


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

孫夫人こと孫尚香は性格が違う(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛亮も孫夫人を危険視していた?

蜀志(蜀書)_書類

 

更に更に。こちらは法正伝(ほうせいでん)諸葛亮(しょかつりょう)が述べていますが「北に曹操(そうそう)、南に孫権、更に内にあっては孫夫人の脅威があり、その中で我が君が志を遂げたのは、ひとえに法孝直(ほうこうちょく)の功績である」とあるように、なんと曹操や孫権ほどの危険人物として孫尚香の名前が挙げられているのです。そして最終的に良くなかった夫婦仲は別居から完全に冷えたのか、孫夫人が呉に帰国してからはその行方は記されていません。

 

しかし三国志演義では違う孫尚香

劉備とイチャイチャする孫尚香

 

と、孫尚香は正史では大変問題な奥方として名を馳せていますが、三国志演義ではガラリとイメージが変わります。元々は孫権と周瑜(しゅうゆ)が劉備を呼ぶための計略として孫尚香との婚姻を進めます。しかし劉備と孫尚香は親子ほどの年が離れているにも関わらず仲良くなり、劉備が帰国する際にも孫尚香は妻として同行するほど。

劉備の臨終に立ち会う孔明

 

しかしその後、兄の計略に嵌って偽りの手紙で呼び戻され、最期はお話によって違いがあるものの、夷陵(いりょう)の戦いで劉備が死んだという情報を聞いた彼女は嘆き悲しんで身を投げたとも言われています。

 

孫尚香に抱いたロマン

三国志演義_書類

 

こんな風に正史の記述と三国志演義や京劇ではかなりイメージが違う孫尚香。しかし筆者はそこに当時のロマンが感じられるのです。家に利用されての政略結婚とはいえ、親子ほど年の離れた二人が思いを通じ合わせ、己の意思を通して妻は夫と一緒にいる道を選ぶ。

後継者争いで悩む孫権

 

しかし悪化していく実家と夫との関係のある意味犠牲となり、二人は引き裂かれる。最期はあれだけ気丈だった女性が夫の訃報を知って身を投げ、死んでしまう……とても魅力あるキャラクターです。現代にも通じる強く、哀しい女性の魅力が三国志演義の孫尚香にはあります。真実はどうあれ当時の人々も同じようなロマンを感じていた、そんなことを思えるキャラクターだと思いますね、孫尚香は。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

因みに孫尚香、孫夫人は自らも武装していたので「弓腰姫(きゅうようき)」とも呼ばれていた、という呼び名は三国志演義での設定ではなく、吉川三国志での設定です。しかしこの弓腰姫と言う設定は多くの漫画やゲームで見かけることもあり、広く知られている設定と感じると共に、やはり美しく強い女性と言うのはある種の現代的な「ロマン」なのかな、と感じずにはいられませんね。人々のロマンを投影された人物、それが孫夫人なのでしょうか。

 

参考文献:

蜀書先主伝 法正伝

三国志演義 吉川三国志

 

関連記事:孫尚香ってどんな人?孔明に曹操、孫権と並び評された人物

関連記事:孫尚香はどちらがかわいい?アニメそれとも三国志?

関連記事:劉備の若妻孫尚香はとんでもない爆弾娘だった理由とは?

 

民間伝承の三国志

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-戦国時代 (日本)
-,