伊達政宗の功績とは?現代にまで伝わる地名や食文化までご紹介!

2020年7月19日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは3ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

伊達政宗の功績とは?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



仙台味噌

 

また、味噌の製造発展にも貢献。仙台味噌と呼ばれ、江戸の食文化に欠かせないものになっていきます。

 

食文化

 

「料理心なきはつたなき心なり」

 

政宗の言葉です。政宗は、三代家光を自ら考えた献立で接待するなど、料理にこだわりをもっていました。仙台名物の「凍り豆腐」と「ずんだ」も政宗が考案したといわれています。こういった食への探求という影響は大きく、今も独自の食文化が根付いているのではないかと感じます。ちなみに、卵焼きの「伊達巻」は政宗が好きだったということは文献はありません。豪華な卵焼きということから、伊達という言葉を使ったようです。

 

茶道と和菓子

 

仙台では石州流という茶道が主流です。このきっかけも政宗です。また、それに伴う菓子づくりも盛んになります。

 

戦国ライターしばがきの独り言

sibagaki(ライターしばがき)

 

政宗の一生を考えると、実は後半生の平和な時代にこそ、その才能を発揮したとも感じられます。政宗を語る上で、その文化にまで才能があったという側面を忘れてはならないのだろうと思います。

 

関連記事:独眼竜政宗はどんな内容なの?大河ドラマ史上 平均視聴率No.1の魅力

関連記事:伊達政宗の逸話や過激エピソードは本当なの?眼帯や親殺しは創作?

関連記事:伊達政宗の死因は食道癌だった?遅れてきた天才の晩年の最期

 

ほのぼの日本史Youtubeチャンネル

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
しばがき

sibagaki

ライター自己紹介: 歴史はやっぱり戦争・動乱期に惹かれてしまいます。平和主義者なのに。。。 好きな歴史人物: カエサル(シーザー) 何か一言: 戦国最強は武田信玄。

-戦国時代 (日本)
-