広告

張遼の逸話から分かる合肥の鬼神!ウルトラハイパー武将を考察

2020年9月6日


はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

方天画戟を持つ呂布

 

三国時代には数々の猛将、名将たちが現れたことでも有名です。

その中で武勇に優れると言われるとどんな武将が思いつくでしょうか?

 

関羽の降伏を説得しにいく張遼

 

関羽(かんう)呂布(りょふ)?……いや、やはりここは、と言われてしまうのではないかと思う武将、それこそが張遼(ちょうりょう)。今回はそんな張遼の凄さを、逸話を交えて紹介していきますので、呉王様は今のうちに避難して下さいね!

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



張遼という人物

敵を相手にして奮闘する張遼

 

姓は張、名は遼、そして(あざな)文遠(ぶんえん)并州(へいしゅう
)
出身で若い頃に郡吏(ぐんり)となった張遼でしたが、武力が「常人を越えている」とのことでその頃、并州刺史をしていた丁原(ていげん
)
から従事に採り立てられました。

 

董卓

 

この張遼は中々に経歴が凄く、丁原を初めとして何進(かしん)董卓(とうたく)呂布(りょふ)と何度も主が変わっています。こうなると裏切り者のようなイメージを抱かれることが多いのですが、張遼にはそんなイメージは殆どなく、むしろ清廉なイメージを持たれていることが多いですね。

 

数々の戦いに出陣

高順と張遼

 

さて張遼の経歴ですが、不思議なことに張遼は仕えていた主を滅ぼした人物に気に入られることが多く、請われて次の主に仕えることを繰り返してきました。

 

曹操

 

そして最終的に呂布を滅ぼした曹操(そうそう)の元へ、ここで張遼は生涯に仕える主を見つけることになります。

 

赤壁の戦い

 

そんな張遼は()ヒの戦い、官渡(かんと)の戦い、赤壁(せきへき)の戦い……そして彼の名を轟かせることになった合肥(がっぴ)の戦いと、多くの戦いに参戦して手柄を立てていくことになるのです。

 

合肥の鬼神

張遼 カカロットーーーー!

 

ではその合肥の戦いで張遼はどんなことをしたのか。

簡単に言うと、「三国無双」を成し遂げたのです。

 

その逸話を箇条書きでご紹介しましょう。

 

愛馬に乗り敵を粉砕する張遼

 

・10万とも言われる呉の大軍に、7~800騎程度で突入。

・そのまま孫権(そんけん)の本陣に切り込み、陳武(ちんぶ
)
を討取り、徐盛(じょせい
)
を負傷、大将旗を奪う。

・何重にも包囲されるが軽々突破。

・包囲を突破したが孤立した兵が出て助けを求められる、そして包囲の中に再突入して救出成功。

・そのまま半日近く戦い続ける、この辺から意味が分からない。

・孫権は後退、結果、7000の兵で合肥死守を達成。

・その後孫権を追撃、甘寧(かんねい)呂蒙(りょもう)凌統(りょうとう
)
などの名だたる将と戦いながら、孫権に肉薄。

 

こうして見ると、何が書かれているのか意味が分からない凄さですね、張遼。

 

張遼の逸話のポイント

周瑜、孔明、劉備、曹操 それぞれの列伝・正史三国志(本)

 

「まあ三国志演義だから話を盛ってるんでしょ?」

 

魏志(魏書)_書類

 

と言われるかもしれませんが、ご存知の方はご存知、知っていてもちょっと脳が混乱してしまうこの逸話、なんと魏書、そして敵であるはずの呉書にまでこの話が載っているのです。つまり正史に載っている記述であり、正にこれこそ真の三国無双とも言える活躍を正史でやってしまっている人物なのです。

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,