広告

孟獲とはどんな人?史実と演義で性格が逆になった人物


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

孟獲とはどんな人(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



三国志演義の孟獲

朶思大王と孟獲

 

三国志演義の孟獲は最初から南蛮の王として登場します。もちろん異民族設定です。

 

司馬昭の質問に回答する劉禅

 

最初の登場は、蜀の後主劉禅(りゅうぜん)の即位後に、司馬懿(しばい)の進言を受けた曹丕(そうひ)が五つの街道を使い50万の大軍で蜀を攻める作戦を立てた時でした。

 

司馬懿

 

孟獲は司馬懿の計略に便乗して南蛮から10万の大軍で攻めますが、諸葛亮が魏延に擬兵の計を授けて対抗します。

 

朶思大王、孟獲

 

これは、左側から敵が攻めると逆に右側を攻め、右から敵が攻めると左側を攻めるという作戦で、これに引っ掛かった南蛮軍は混乱して退散しました。

 

帯来洞主(南蛮族)

 

その後、孟獲は本拠地を追われますが、妻の祝融(しゅくゆう)夫人の弟の帯来洞主(たいらいどうしゅ)の人脈のお陰で、各地の反蜀勢力と共闘、朶思大王木鹿大王、兀突骨等が諸葛亮に襲い掛かる大戦争になります。

 

関連記事:三洞元帥とは?諸葛亮に捧げる生贄として生まれた南蛮王・孟獲配下たち

関連記事:烏戈国の王・兀突骨はなぜ食性まで描かれたの?三国志演義の異質な存在

 

孟獲が逃げ回った理由

阿会喃(あかいなん)と猛獲

 

もし孟獲が一度の戦いで滅んでいれば、諸葛亮は朶思大王や木鹿大王を倒すのに、別の大義名分を得る必要が出てきて、物語のテンポは悪くなったでしょう。孟獲は、封神演義の聞仲(ぶんちゅう)のように南蛮各地からビックリ人間を集めてくる(ほうき)のような役割を果たす事になりました。

 

藤甲兵に地雷火を仕掛けた諸葛亮

 

しかし、それらの助っ人は全て諸葛亮に滅ぼされ、孟獲は仲間に見放されるに至っていよいよ観念し、蜀の軍門に降りました。

 

関連記事:孟節とはどんな人?南蛮制圧の真の勝利者でもあり蜀兵を助けた南蛮族

関連記事:楊鋒とはどんな人?孟獲は裏切り者!?内部告発した南蛮族

 

三国志ライターkawausoの独り言

kawauso 三国志

 

孟獲は史実と三国志演義で、随分違った性格になっている人物です。

 

雍闓(ようがい)

 

史実の孟獲は、反乱の首領・雍闓が死ぬと自軍の不利を見抜き諸葛亮の軍門に降り、蜀の南中経営に手を貸す忠臣の扱いであるのに対し、三国志演義の孟獲は、ずるく見栄っ張り、かつ冷酷な性格で部下に人望がまったくなく、知略らしきものは諸葛亮に寝返った部下を始末する嘘程度のもので、諸葛亮の完全な引き立て役になっています。

 

しかし、演義の孟獲は徹底したコミカル化のお陰でキャラが立ってしまい、史実の孟獲を喰ってしまう存在になりました。

 

参考文献:正史三国志 三国志演義

 

関連記事:七縦七擒とは何?孟獲は不死の術を使って諸葛亮と対決した?

関連記事:諸葛亮は孟獲と孟優が羨ましかった?南蛮王のかわいい弟・孟優を考察

 

全訳三国志演義

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
kawauso

kawauso

台湾より南、フィリピンよりは北の南の島出身、「はじめての三国志」の創業メンバーで古すぎる株。もう、葉っぱがボロボロなので抜く事は困難。本当は三国志より幕末が好きというのは公然のヒミツ。三国志は正史から入ったので、実は演義を書く方がずっと神経を使う天邪鬼。

-はじめての蜀
-,