関羽はどうして人気になったの?どんなところが魅力?

2021年2月5日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

関羽が大好きすぎる曹操 ver2

 

魅力的なキャラクターが多い三国志キャラの中でも人気の高い関羽(かんう)ですが、なぜここまでの人気を獲得したのかご存知でしょうか?

 

五虎大将軍の関羽

 

一般的には三国志演義が元と言われていますが、演義ではすでに「関公」という尊称で呼ばれるなど別格扱いをされています。ということはそれ以前から人気があったということです。今回はどのような経緯で関羽の人気となり、さらにどんなところに魅力があるのかを紹介していきます。

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



徳の高さが関羽人気のポイント

関羽と周倉

 

関羽の魅力と言えば三国志演義のイメージでもある武力と知略を兼ね備えた強さ、義理や人情に厚い性格、非業の最期などでしょう。特に義理や人情という点ではエピソードにことを欠かない関羽。儒教では五常((じん)()(れい)()(しん))の徳を積むことを善と考えられているので、関羽はその模範として信仰されています。

 

関羽の青銅像

 

また、後年には上記の五常に「忠」と「勇」を加えた人物として語られるようになりました。

 

忠…「曹操(そうそう)に降るのではなく漢王朝に降る」というセリフから

義…華容道(かようどう)で恩義のある曹操を見逃したことから

仁…黄忠(こうちゅう)との一騎打ちで相手が落馬した際も切らずに見逃したことから

勇…荊州(けいしゅう)の領土問題を巡って魯粛のいる敵陣へ太刀だけを持って赴いたことから(単刀赴会(たんとうふかい
rp>

信…劉備(りゅうび)の無事が知れると千里を駆けて主君の元へ帰ったことから(五関六将破り)

礼…曹操から劉備の奥方と同じ部屋を用意されるも自身は部屋の外で警護に徹したことから

智…水攻めによって樊城(はんじょう)于禁の七軍(うきん)を水没させたことから

 

関羽はイメージが好転した武将

正史三国志_書類

 

正史の三国志を読んだことがある人なら、前述したエピソードにはツッコミを入れたくなるはず。正史において語られる関羽と演義はイメージがかけ離れていますよね。実際に唐代以前の関羽はあまりいいイメージではなかった可能性があります。

 

隋や唐を背景とした物語では鬼(中国語で幽霊の意味)や鬼神として登場するからです。鬼は儒教や道教によって捉え方が変わりますが、死者の魂が現世に残ったもの、悪さをする存在という意味。古代中国では祖先や神様以外にも過去の偉人や鬼を祀る習慣があり、それによって出世や繁栄、厄除けを祈願していました。

 

京劇の関羽

 

関羽は唐代に武廟(ぶびょう)が建てられてから武神(守護神)として祀られるようになりますが、その前後は厄除けのために鬼として祀られていたのかもしれません。

 

最も古い関帝廟

関帝廟 関羽

 

関羽は隋代には一定の人気があったようです。その証拠として最も古い関帝廟(かんていびょう)とされる「解州(かいしゅう)関帝廟」は589年に建立されたと言われています。建立当初の様子や信仰の内容はわからないので、前述したように鬼として祀られた可能性もあります。

 

関帝廟と関羽

 

いずれにせよ信仰する場所である「廟」が建てられたということは、一定の人数が関羽を崇めていたということです。この関帝廟は宋代と清代に改修工事が行われ拡大された結果、現在では世界最大の関帝廟として知られています。

 

為政者による関羽人気の利用

関羽

 

関羽の人気は民間信仰の拡大や各宗教における神格化、三国志演義を始めとする読み物や説話の普及など様々な要因が挙げられますが、その中には為政者による政治的利用も含まれます。

 

徽宗は北宋の第8代皇帝

 

例えば宋の徽宗(きそう)皇帝は関羽を守護神として祭ることで、軍事行動における士気を高めました。

 

関帝廟で関羽と一緒に祀られる周倉

 

清王朝は各皇帝が関羽の諡号(しごう)の格上げをしている他、関帝廟をあちこちで建て、乾隆帝(けんりゅうてい)に至っては歴史書を改ざんして関羽の(おくりな)を「忠義」に変えるなど様々な手法で関羽を祀り上げました。

 

これは関羽のような忠誠心や愛国心を持った人物になりましょうというプロパガンダであり、関羽の人気を統治に利用したということです。ただ、清が滅ぶと関羽信仰だけが残り、今のような圧倒的な人気を確立するに至りました。

 

関連記事:なぜ関羽は祀られるようになったの?初期の関羽信仰から神様になった経緯

関連記事:関羽の多すぎる異名を中国の三大宗教、民間信仰毎にまとめました

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
TK

TK

KOEIの「三國無双2」をきっかけに三国志にハマる。
それを機に社会科(主に歴史)の成績が向上。 もっと中国史を知ろうと中国語を学ぶために留学するが 後になって現代語と古語が違うことに気づく。


好きな歴史人物:
関羽、斎藤一、アレクサンドロス大王、鄭成功など

何か一言:
最近は正史をもとに当時の文化背景など多角的な面から 考察するのが面白いなと思ってます。 そういった記事で皆様に楽しんでもらえたら幸いです。

-はじめての蜀, 関羽
-