広告

司馬冏とはどんな人?晋の被害者?八王の乱の一人

2021年5月6日


はじめての三国志_ページネーション

こちらは2ページ目になります。1ページ目から読む場合は、以下の緑ボタンからお願いします。

司馬冏とは?(1P目)

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



早かった終焉

権力を握った司馬冏は慢心した行動を取り始める

 

さて今度は自ら政治の場を仕切ることになった司馬冏。しかし司馬冏は豪邸を立てて優雅な生活をおくり始めるなど、その地位に慢心した行動を取りだします。

 

司馬冏による専横にキレる司馬乂

 

 

果てには自らの自宅で政務を行い、皇帝を蔑ろにして政治を取り仕切るなどの破滅フラグを立て続けました。

 

司馬顒は司馬冏の討伐を考える

 

ここで動いたのが司馬ギョウ、彼はクーデターこそ司馬冏と共に行ったものの、それ以降は折り合いが悪くなっており、司馬ギョウも司馬冏を取り除こうと画策します。

 

司馬冏の討伐で司馬乂には死んでもらおうと企む司馬顒

 

司馬ギョウの作戦は

「まず長沙・司馬乂を動かす。司馬乂はたぶん負けるだろうから、それを理由にして洛陽を攻めてから司馬エイを立太弟しよう」

というもの。

 

政治の場を取り仕切るや否や堕落した司馬冏

 

が、予想外に大活躍した司馬乂は司馬エイを捕らえてあっさり処刑。

ここに司馬冏は終焉を迎えるのでした。

 

司馬冏の生い立ち

ポイント解説をするセン様

 

さて司馬冏の生い立ちを、もう一度見てみましょう。司馬冏は司馬炎の弟・司馬攸と、賈充の娘・賈褒の子です。

 

司馬師

 

父の司馬攸は司馬炎の弟で、司馬昭の子でありながらその兄の司馬師(しばし)継子(ままこ)となりました。

 

兄の司馬炎から疎まれる司馬攸

 

この事で司馬昭は後継者に司馬攸を考えたと言われており、優秀でありながら立場から司馬炎に疎まれ、後に無理な出立をさせられて亡くなりました。母の賈褒(かほ)はと言うと、賈充(かじゅう
)
の娘であり、あの賈南風(かなんぷう
)
の異母姉です。賈褒の母は司馬師に処刑された李豊(りほう)の娘で、賈充と離縁されました。

 

賈褒は父に母との復縁を必死に懇願するも拒否され、後に司馬炎が復縁をしてはならないと詔をだしたことで悲しんだ賈褒はそのまま死んでしまったとも言われています。そんな彼らの子が司馬冏なのです。

 

復讐の果てに

司馬冏

 

司馬一族の子であり、賈一族の血も流れ、それでありながら司馬一族にも、賈一族にも憤りをもって然るべき存在だった司馬冏。

 

司馬乂により取り押さえられる司馬冏

 

幼い頃はその義憤から行動して、その行動を褒めそやされた司馬冏。しかし彼は政治の場を取り仕切るや否や堕落してしまったかのような行動ばかり取り、最期はあっけなく誅殺されました。彼は何を思い、何のために動いていたのでしょう。

 

賈一族への誅殺はおそらく母親の一件もあったことと思いますが、それ以降は電池が切れたかのうように精彩を欠きます。

三国志を楽しく語るライターセン様

 

筆者は司馬冏が両親の仕打ちへの憤りだけを原動力に動いていたのではないか……そしてそれが無くなった時、何も無くなってしまったのではないか……どこかそんな風に、感じずにはいられないのでした。

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

賈一族は奇しくもその一族の血を引く、司馬冏によって取り除かれました。しかし八王の乱、ここまででまだ四人目、まだ半分です。残り半分の王たちが起こす戦乱の嵐、お楽しみ下さい。

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

まだまだ続く八王の乱、次回も更なる深みへ、とぷん。

 

参考文献:晋書列伝第十 列伝第二十九

 

関連記事:司馬亮とはどんな人?八王の乱の先陣を切った犠牲者

関連記事:司馬炎の政治力が三国時代を終わらせた!晋の創始者の政治から学ぶ「妙」

関連記事:司馬炎の皇位は「譲ってもらったもの」?中国史のフシギな言葉「禅譲」の意味を考える

 

八王の乱

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-はじめての晋
-,