北方謙三『三国志』の魅力・面白さとは?魅力的な漢たちの世界に飛び込んでみよう


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「北方三国志」面白さ1 馬超と張衛に焦点当てる

北方謙三 ハードボイルドな馬超

 

そして、他の作品ではあまり顧みられることのなかった人物に着目している点が「北方三国志」の面白さでしょう。特に、「北方三国志」では馬超と張衛という2人に光を当てています。

 

劉備軍に降伏する馬超

 

演義での馬超は涼州の豪族たちの首領として登場し、曹操と戦って敗れた後に蜀の劉備に従い、関羽や張飛らとともに蜀の五虎大将軍に任命されたことが知られていますが、劉備に仕官した後の馬超は精彩を欠き、ほぼ活躍していません。

 

オラオラモードで曹操を追い詰める馬超

 

つまり演義では、馬超はあくまでも劉備や曹操の引き立て役に過ぎなかったということなのです。しかし、「北方三国志」での馬超は主要登場人物の一人であり、作中での主要登場人物たちとの関係を中心に描写される、作中の狂言回しとしての役割を担っています。

 

蜀馬に乗って戦場を駆け抜ける馬超

 

「北方三国志」での馬超は、涼州(りょうしゅう)の有力者馬騰(ばとう)の息子として生まれ、若くして涼州軍の総帥となって曹操と戦います。作中での馬超は殺戮の続く戦乱の世に嫌気がさしており、涼州軍の総帥として戦乱に身を投じるしかない自分自身に対しても言いようのない虚無感を感じていました。

 

簡雍

 

しかし、曹操軍との戦いや張飛簡雍(かんよう)・劉備といった人々との触れ合いの中で、次第に馬超は己を取り戻していくのです。

 

北方謙三風のハードボイルドな張衛

 

張衛は五斗米道(ごとべいどう)の教祖である張魯(ちょうろ)の弟ですが、他の作品ではその名前すら登場しないということがほとんどでしょう。しかし、「北方三国志」での張衛は、中盤から最終盤にかけてしばしば物語の中に現れてくる重要な人物であり、張飛や馬超、兄である張魯との関係の中で次第にその内面が変化していきます。

 

張衛(張魯)

 

張衛ははじめ、漢中を支配する教祖の張魯に従い、軍を率いて漢中を防衛する役割を担っていました。しかし荊州時代の劉備や張飛らとの戦いや、曹操軍との戦いの中で、次第に漢中という狭い世界を飛び超え、「天下」というものを意識し始めるようになります。

 

曹操に降伏したくない張衛

 

そして、張衛は曹操に降伏した兄と袂を分かち、己の道を進んでいくようになります。

 

関連記事:北方謙三『三国志』の馬超は心に欠落を抱え咆哮!虚無に苛まれる豪傑

関連記事:馬超の死因は急死?それとも蜀に馴染めなかった?死因を考察

 

馬超特集

 

 

 

「北方三国志」面白さ2 表と裏の物語

北方謙三 三国志を読む桃園三兄弟 劉備、関羽、張飛

 

劉備や曹操といった序盤・中盤を飾った英傑たちの死後は、演義でもお馴染みの諸葛亮に加えて、馬超と張衛が物語を牽引していく存在となるのです。つまり、「北方三国志」は、劉備や曹操たちの活躍する「表の物語」と、馬超や張衛といった、演義ではあまり光が当てられてこなかった人物たちの成長や内面の変化を描く「裏の物語」からなっていると言えるのです。

 

このような「表の物語」と「裏の物語」は当初は別々に進行していきますが、ある時を境に次第に交わり、一つの物語となっていきます。こうした物語進行の妙が楽しめるのも、「北方三国志」の面白さと言えるでしょう。

 

関連記事:馬超とはどんな人?一族を殺される度に絶望した蜀の五虎将【年表付】

関連記事:楊阜とはどんな人?馬超を討って功績を挙げた政治家

 

合肥侯擁立事件

 

 

 

三国志ライター Alst49の独り言

Alst49さん 三国志ライター

 

以上、「北方三国志」の面白さや魅力について紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。もちろん、この記事だけで「北方三国志」のすばらしさを語りつくすことなどできません。

 

北方謙三 ハードボイルドな司馬懿

 

この記事を読んで、「北方三国志を読んでみたい」「北方三国志に興味が湧いた」という皆さんは、ぜひ「北方三国志」を手に取って、その魅力的な漢たちの世界に飛び込んでみてはいかがでしょうか。

 

関連記事:北方謙三『三国志』の曹丕、父親に愛されず愛情に飢え、愛されることも知らない漢の葛藤

関連記事:北方謙三『三国志』の袁紹、華北に一大勢力を築いた漢の名族の生き様に迫る

 

北方謙三三国志

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Alst49

Alst49

大学院で西洋古代史を研究しています。中学1年生で横山光輝『三国志』と塩野七生『ローマ人の物語』に出会ったことが歴史研究の道に進むきっかけとなりました。専門とする地域は洋の東西で異なりますが、古代史のロマンに取りつかれた一人です。 好きな歴史人物: アウグストゥス、張遼 何か一言: ライターとしてまだ駆け出しですが、どうぞ宜しくお願い致します。

-北方謙三