広告

三国志の名場面「桃園の誓い」とは?桃園結義が行われた場所はどこなの?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

桃園の誓いをする劉備、張飛、関羽

 

劉備(りゅうび)関羽(かんう)張飛(ちょうひ)の三人が誓った「桃園(とうえん)の誓い」は、小説「三国志演義(さんごくしえんぎ)」序盤での見どころの一つですよね。しかし、三人が桃園で杯を掲げている場面をよく見るものの、実際はどんなことを誓っていたのか、わからない方も多いのではないでしょうか?

 

桃園3兄弟(劉備・張飛・関羽)

 

今回の記事ではそんな「桃園の誓い」について探ってみましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



世の中は乱れ、劉備は己の無力を悟るが、張飛と出会い・・・

黄巾賊を率いて暴れまわる何儀(かぎ)

 

漢王朝末期、王朝は統制を失い、「黄巾(こうきん)の乱」という反乱も発生し世の中は乱れていました。

 

土いじりをする劉備

 

「劉備」は漢王朝の血を引くと言われている男でしたが、貧しく自らの不遇を嘆いていました。そんな時に劉備の住む村に黄巾族を討伐するための兵士を募集する高札が立てられます。

 

多くの若者はそれに志願しますが、年老いた母を養っていた劉備は

「自分は何もできない」

とため息をつきました。

 

それを見ていたのが「張飛」でした。

 

彼は劉備に

「男がため息とは情けない。

君の本心を言ったらどうか?」

 

劉備は

「実は本心を隠していました。

私は漢王朝の血を引いており、世の中の乱れを誰よりも嘆いております。

機会があれば、立ち上がりたいと思っております。」

 

張飛はその心意気に感激し、劉備を酒に誘うのです。

 

関連記事:三国志平話・民間伝承・三国志演義の描写『桃園の誓い』を比較してみた

関連記事:4072名に聞きました!桃園三兄弟にもう一人加えるなら?大調査!

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル3

 

 

 

関羽との出会い

劉備と関羽と張飛の桃園三兄弟

 

訪れた酒場では長身(2メートル以上とも)で立派な髭(40センチ以上)を持つ男に出会います。彼が「関羽」でした。関羽も世の中の乱れを嘆いており、自分も何かできないか、と考えていました。ここで劉備、張飛、関羽の三人は意気投合することになるのです。

 

関連記事:桃園の誓いは実話だった!関羽伝に記述されている桃園結義と桃が起用された理由

関連記事:【あわれ趙雲】桃園義兄弟に入れないやむを得ない事情とは?

 

関羽

 

 

三人の誓い「桃園の誓い」

子供時代の桃園三兄弟

 

三人は張飛の屋敷の近くにある「桃園」で宴会を開くことになります。そこには多くの桃の木が植えられ、三人が出会った頃は桃の花が満開のころだったといいます。そして三人は「義兄弟」の誓いを結び、生死を共にすることを周囲に宣言することになるのです。

 

その誓いの内容は

「われら三人、生まれた日時は違えども、兄弟の契りを結んだからには助け合い、国家を敬い、困った人々を救おう。我ら同年同月同日に生まれることはできなかったが、同年同月同日に死せることを願う。」

と、言ったものでした。

 

その後の三人は義兄弟として歴史に名を残していくことになるのです。

 

関連記事:桃園の誓いがなかったら劉備はどうなっていたの?

関連記事:桃園三兄弟の別れ 関羽の死から夷陵の戦いまでを辿る

 

三国志ライフ

 

その後の三人

漢中王になる劉備

 

その後三人は動乱の時代を駆け抜け、ついに劉備は「蜀」王朝を設立することになります。関羽、張飛とも劉備の忠実な家臣としてその覇業に貢献しました。

 

張飛の寝込みを襲う張達と范彊

 

しかし、関羽は呉との戦いで殺され、張飛も部下の裏切りにあい、殺されてしまいます。

 

ブチギレる劉備

 

劉備は怒り狂い、彼らの弔い合戦として周囲の反対を押し切り「夷陵(いりょう)の戦い」を起こしますが惨敗し、劉備は失意のうちに亡くなります。「共に死ぬ」ことを誓った三人でしたが、その願いは叶わなかったのです。

 

関連記事:【衝撃の事実】実は三国志には桃園の誓いなんてものは無かった

関連記事:【衝撃の事実】実は三国志には桃園の誓いなんてものは無かった

 

夷陵の戦い

 

 

感動的な三人の誓いだが、創作です!

正史三国志_書類

 

「桃園の誓い」は「三国志演義」における名場面の一つで、他の小説やメディアで様々なアレンジがなされていますが、正史「三国志(さんごくし)」にはそのような記載はなく、残念ながら小説「三国志演義」の創作です。

 

蜀志(蜀書)_書類

 

正史「三国志」には「桃園の誓い」はありませんが、関羽と張飛が劉備に忠実に仕えたことは折に触れて記載されており、実際に兄弟のような絆はあったのかもしれません。

 

関連記事:蜀が好きな皆さんへ!五分で分かる桃園の三兄弟の逸話を紹介

関連記事:趙雲は何で桃園義兄弟ではないのか?

 

帝政ローマvs三国志

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-三国志の雑学
-