広告

魏に軍師を要請していた?卑弥呼が魏に使いを送る理由とは?


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

卑弥呼

 

卑弥呼(ひみこ)」は古代日本で有名な「邪馬台国(やまたいこく)」の女王と言われている人物です。

 

同年小録(書物・書類)

 

その邪馬台国の事績は「魏志倭人伝(ぎしわじんでん)」に記載されていることで有名ですが、この「魏志倭人伝」、実は「三国志(さんごくし)」の中の記述なのです。

 

魏志(魏書)_書類

 

邪馬台国の卑弥呼が魏に使者を送ったことから、「三国志」に記載されることなった邪馬台国ですが、そもそもなぜ魏に使いを送ることになったのでしょうか?

 

今回の記事では「卑弥呼が魏に使いを送る理由」について考えてみましょう。

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



「魏志倭人伝」とは?

水滸伝って何? 書類や本

 

卑弥呼が魏に使いを送ったことが記載された「魏志倭人伝」とは、正史「三国志」の「魏書」の中の異民族について記載された「鳥丸鮮卑東夷伝倭人条」の略称です。

 

邪馬台国と倭人

 

「倭人」とは今の日本人だと言われており、魏志倭人伝の中には当時の日本人の事について記載されているのです。3世紀ごろの日本の様子を伺える唯一の資料とされており、邪馬台国の場所などで今も論争が続いています。

 

関連記事:3360名に聞きました!公孫淵はどこと組むのが一番いい?高句麗と邪馬台国も参戦?

関連記事:【if三国志】もしも、孫権が邪馬台国を発見していたら?

 

WEB版 はじめての三国志

 

 

 

「倭人伝」が伝える卑弥呼からの魏への使い

邪馬台国と魏の兵士

 

卑弥呼が初めて魏に使いを送ったのは西暦238年ころだと言われています。この時卑弥呼は朝鮮半島にあった魏の出先機関「帯方郡(たいほうぐん)」に使者を送り、皇帝曹叡(そうえい)曹芳(そうほう))への謁見を願い出ました。

 

これは認められ、倭の使者は皇帝に謁見し、生こう(せいこう)(奴隷?)や布を献上し、皇帝は金印や銅鏡を与えました。その後も何度か倭国(わこく)から魏に使者は送られ、魏からも役人が倭国に派遣されています。

 

亡くなる卑弥呼

 

卑弥呼の死後、邪馬台国は乱れますが「台与(とよ)」という女性が王に立つと国は収まり、再び台与も魏そして後継の「晋」にも使者を送っています。

 

関連記事:三種の神器の秘密とは?古代出雲王国と邪馬台国の怨念あり?

関連記事:邪馬台国女王・卑弥呼の男弟の正体とは?ツクヨミ(月読命)との関係性

 

分かりやすく解説「邪馬台国入門はじめての邪馬台国

 

 

他国との戦いで優位に立つために使者を送った?

狗奴国は邪馬台国と対立

 

卑弥呼が魏に使いを送る理由は何だったのでしょうか?

 

「魏志倭人伝」によると、邪馬台国は南にある「狗奴国(くなこく)」と対立関係にありました。おそらく日ごろから戦争状態にあり、戦況は拮抗していたと思われます。

邪馬台国VS狗奴国

 

そこで邪馬台国は大国である魏の後ろ盾を得ようとしたのではないでしょうか。実際、247年の使者は「狗奴国と戦争状態にある」と魏に報告し、それに対し魏は「張政(ちょうせい)」という役人を派遣しています。張政の詳しい身分は不明ですが、狗奴国を威圧もしくは和平を促す役目か、邪馬台国の軍師として派遣された可能性がありますね。

 

いずれにせよ、邪馬台国は魏の権威を利用し、他国を圧倒しようという意図があったと考えられます。ちなみに派遣された張政は女王卑弥呼の死後に後を継いだ台与を激励する役目をしており、当時の邪馬台国のアドバイザーとして大きな役目を果たしていたのかもしれません。

 

関連記事:邪馬台国VS狗奴国の戦乱後、 狗奴国の存在は?スサノオはどうなったの?

関連記事:邪馬台国の卑弥呼政権時代は倭国大乱は継続していた? 魏志倭人伝に秘められたプロパガンダー

 

大和朝廷

 

 

中国との交流は続いていた

晋王朝を作った司馬炎

 

その後、中国では三国志の時代が終わり、「晋」が中国を統一しました。晋の史書「晋書」には「266年に倭人が使者を送った」との記述があり、少なくともこの頃までは中国との交流があったことがわかります。

 

岳飛(南宋の軍人)

 

しかし、その後中国の史書からは倭国や邪馬台国の記述は無くなり、次に倭国の記述が現れるのは150年後の「宋」の時代まで待たなくてはなりません。

 

関連記事:卑弥弓呼とはどんな人?狗奴国の王であり邪馬台国の抵抗勢力を解説

関連記事:狗奴国とはどんな国?邪馬台国の卑弥呼に抵抗した国を分かりやすく解説

 

北宋・南宋

 

 

狗奴国との戦争はどうなったのか?

狗奴国の王・卑弥弓呼

 

卑弥呼は狗奴国との戦いに有利に立つために魏に使者を送ったと考えられます。では、その狗奴国との戦いはどのような決着を迎えたのでしょうか?

 

大和朝廷 古代宮殿と邪馬台国

 

「魏志倭人伝」には卑弥呼の死と、その後の混乱、台与が女王になることで国が治まったことは記述されていますが、狗奴国がどうなったのかは記載されていません。それに加え、そもそも「邪馬台国」がどうなったかもわからないのです。

 

関連記事:【日本神話の逆襲】ニギハヤヒは出雲王国復興の為に邪馬台国を滅ぼした!

関連記事:邪馬台国最後の王ニギハヤヒの野望!カムヤマト(神武天皇)は操られた?

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
みうらひろし

みうらひろし

歴史が好きになったきっかけはテレビの再放送で観た人形劇の三国志でした。そこから歴史、時代小説にはまり現在に至ります。日本史ももちろん好きですよ。推しの小説家は伊東潤さんと北方謙三さん。 好きな歴史人物: 呂蒙、鄧艾、長宗我部盛親 何か一言: 中国で三国志グッツを買おうとしたら「これは日本人しか買わないよ!」と(日本語で)言われたのが思い出です。

-邪馬台国
-,