劉備が曹操の部下になったらどうなる?「三国志とりかへばや物語」

2022年3月21日


 

はじめての三国志コメント機能バナー115-11_bnr1枠なし

劉備と酒を交わす曹操

 

「天下に英雄は君と余だけだ」。これは三国志(さんごくし)において、曹操(そうそう)劉備(りゅうび)をどう見ていたか分かる一言。そして劉備がどれほど、あの曹操に評価されていたか分かる一言でもあります。

 

曹操に仕えることを検討する荀彧

 

曹操と言えばパラメータをちょっと覗いただけでもその凄さが伝わってきそうな人物ですが、その曹操からこんな評価を受けているのですからやはり劉備もまた、英雄なのです。

 

三国志を解説するセンさん

 

さてさて、今回の三国志とりかへばや物語は、ついについにその劉備編です。

 

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。戦略設計から実行までの知見を得るためにBtoBプラットフォーム会社、SEOコンサルティング会社にてWEBディレクターとして従事。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



聖人君子と任侠2つの顔をもつ劉備

二刀流の劉備

 

さて劉備というと三国志演義(さんごくしえんぎ)での聖人君子、というか人が良すぎて多少イラつく部分もあり、頼りない部分もあるけれど何だか放っておけない……この人を何としても皇帝にしなきゃ……!

 

という?イメージが一般的でしたが、正史における劉備はそこまで聖人君子ではなく(極悪人でもないですが)、どちらかというと結構したたかな印象を受けます。

 

劉備と孫権

 

筆者の個人的な意見を言わせて頂くと、どちらの劉備もまた魅力的であり、三国志演義主人公格として据えられたのも納得と言った所でしょうか。

 

関連記事:3988名に聞きました!劉備はどの職業に向いている?詐欺師?ナンパ師?

関連記事:劉備は曹操と天下を争う気はなかった?陳寿の人物評がなかなか面白い

 

劉禅

 

 

 

曹操に少し落ちるだけの有能な劉備

張飛と劉備

 

前述したように、曹操は劉備を「天下に英雄は君と余だけだ」とまで言い、自分と劉備は同等であると評価しています。ただし曹操は同時に「劉備の方がちょっと考え着くのが遅いんだけどね!」と言っているので、判断能力的なものは曹操の方が上と言った所ですかね?

 

曹操に立ち向かう劉備と孫権

 

まあこの評価自体が曹操の評価なんですけれど。とは言え、曹操をここまで言わしめた所はやはり劉備も凄い人物だったということでしょう。

 

関連記事:劉備が天下統一できなかった3つの理由

関連記事:3881名に聞きました!劉備の被害者筆頭は?

 

三国志とりかへばや物語

 

 

 

本物を見抜く眼力の持ち主

馬謖を信用していない劉備

 

劉備の優れた点に「人を見抜く目」があります。特に馬謖(ばしょく)の危うさを見抜いて諸葛亮(しょかつりょう)に忠告していた点は、これを考慮していればもしかして、と思われる場面もありました。

 

魏延

 

諸葛亮と相性がよろしくなかった法正(ほうせい)魏延(ぎえん)なども重用し、相手からもかなり強い忠義を向けられていました。これらは間違いなくあの乱世を生き抜いてきたからこそ、培われてきた能力の一つだったと思われます。

 

人材を見出すのが趣味の曹操

 

曹操も人材登用に力を入れていたこともあり、乱世を生きていくには人材を見抜く目は必要不可欠だったのかもしれませんね。さあそんな劉備のとりかへばや、考えてみましょうか。

 

関連記事:劉備と孔明はカブ仲間?実はとっても実用的だった劉備の家庭菜園

関連記事:龐統と法正は協力し劉備の蜀獲りに参加していた?その役割分担に迫る!

 

佞臣

 

 

曹操と取り替えたら皇帝に即位できない?

献帝を保護する曹操

 

やはり劉備と言えば曹操、曹操と劉備のとりかへばやはまず大一手。ここで気になるのは漢王室への対応です。実際、曹操は漢王室を滅ぼして奪ったという訳ではなく、董卓(とうたく)らよりはよほど皇帝に対して色々な対応をしていたと思われます。

 

さてここで難しいのは劉備が皇帝となったのは「曹丕(そうひ)が簒奪を行ったから」です。なので漢王朝の象徴たる皇帝が生きている内はそんなことはできません。

 

漢中王になる劉備

 

では劉備はどのようにして皇帝となるのか?もしかして皇帝となることはないのか?

 

つまり下手すると三国志は成り立たないのではないか?……という可能性が出てきますね。しかし劉備もそこら辺強かですから……上手く禅譲を行うのでしょうか……でもそれやっぱり曹丕とほとんど変わらないな……。

 

関連記事:北方謙三『三国志』の曹操は過激?万民の安寧を図るために「後漢の腐った血統」を入れ替える事に奔走した反英雄

関連記事:曹操は賈逵に暗殺された?曹操の葬儀を主宰した司馬懿の謎に迫る

 

一億二千万人の三国志

 

 

孫権と取り替えると寿命が心配

使者として来た費禕を全員で無視しようとイジメを提案する孫権

 

孫権(そんけん)と劉備のとりかへばや、意外と劉備は呉でもそこそこ上手くやっていけそうな気がします。呉は取り扱いが難しいキレモノな武将たちが多いですが、劉備もそういう奴らの扱いは慣れたものでしょう。結構上手くやっていける気がしますが、孫権ととりかへばやするとなるとどうも劉備の残り寿命が気にかかる部分でもあります。

 

酒癖が悪い孫権

 

因みにとりかへばや先では、孫権と諸葛亮が上手くいかないだけでなく、孫権と張飛(ちょうひ)とか三国志二大アルコールを与えてはならない面子が揃うことになるので、蜀の宴会が楽しみですね!(他人事)

 

関連記事:孫権は嘘つき!合肥の戦い、その兵士数に物申す!

関連記事:呉志の陸瑁伝の謎:なぜ孫権は馬が欲しかったのか?

 

 

【次のページに続きます】

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-, ,