広告

陳宮が才能を活かせる君主を選ぼう「三国志とりかへばや物語」


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



陳宮に負けない野心家姜維とトレード

費禕の没後、北伐の準備に取り掛かる姜維

 

「末期の蜀とか陳宮じゃなくても無理でしょう」と言われそうですが、ここは敢えて上げてみた姜維(きょうい)。確かにとりかへばやされた陳宮の方は超絶ルナティックモードでしかないのですが、姜維の方はどうでしょうか?

 

鍾会を独立するようそそのかす姜維

 

実は正史における姜維は、中々に野心家です。鍾会(しょうかい)を取り込む手腕なども優れている所を見ると、実は意外と呂布と高相性の可能性があると思います。ただ姜維が上手に動けることが前提なので、呂布に冷遇されるとなると……やっぱり離反しちゃうのかしら……。

 

関連記事:姜維は諸葛亮の意思を本当に継いだの?二人の北伐の違いを考察してみた

関連記事:曹操に仕え、呂布に仕えた陳宮、軍師の「最期のとき」と生き様に迫る

 

姜維特集

 

 

 

陳宮は謎があるから面白い

曹操を裏切る陳宮

 

繰り返しますが、陳宮の行動指針は良く分かっておらず、不明なことが多いです。ただしこれらがある種、幸いしたのか、後世において様々な陳宮を見ることができます。

 

あくまで曹操も呂布も利用しようとした悪辣な軍師、正道を夢見たが主に恵まれないままの不遇軍師、曹操に惜しまれつつも、呂布とは信頼関係を築けた軍師……どんな陳宮像も決して間違いではなく、そして魅力的です。

 

しかしそれだけにとりかえばやが難しく、頭を悩ませました。これは陳宮は第二回とりかえばやをするべきか?考えてしまった筆者でした。

 

関連記事:曹操を裏切った漢たち!?張邈と仲間たちについて考察

関連記事:3818名に聞きました!助命できるなら誰を助ける?アンケートを取ってみました。

 

三国志とりかへばや物語

 

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

その他で考えると郭図(かくと)沮授(そじゅ)袁術(えんじゅつ)軍なら閻象辺りも考えてみたい所です。荀彧(じゅんいく)程昱(ていいく)も良いですね。朱拠(しゅきょ)辺りもどうでしょうか?

 

結構、陳宮ととりかへばやしたい人物は思いつくのですが、まず「陳宮がどういう陳宮か」で違うのがポイントです。このため陳宮とりかえばやは難儀しました。しかし難儀するのは楽しい証拠、ぜひ次回以降も挑戦して見たい所です!

 

センさんが三国志沼にドボン b

 

またいずれ!どぼん!

 

参考文献:魏書呂布伝 武帝紀 荀彧伝

 

関連記事:報われなかった稀代の軍師陳宮をわかりやすく紹介

関連記事:曹操がすぐに蜀を攻めなかったのは過去のトラウマのせい

 

三国志主要人物の出身地図

 

はじめての三国志Youtubeチャンネル2

 

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,