広告

祖茂はそもそも華雄に斬られていない?どうして討ち死にした事になったの?

2022年5月11日


 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



孫呉の三勇士、程普、黄蓋、韓当

程普

 

容貌、知略に優れて黄巾(こうきん)の乱が始まると孫堅に仕え、董卓軍との戦いでは無数の傷を負いながらも戦い、程公とまで呼ばれた程普

 

 

むち打ちで裁かれる黄蓋

 

若い頃に父親を亡くし、苦労続きであったが孫堅に見出され、努力の果てに後の赤壁(せきへき)の戦いでは我が身を賭けて勝利に導いた黄蓋。上記二人と比べるとやや目立たないものの、やはり孫堅に見出されて無数の武功を立てたが、他の武将達の功績に隠れたとか言われてしまっているが孫家三代に渡って仕え、武働きをした韓当。そう、彼らは古くから孫家に、孫堅に仕えた股肱(ここう)(しん)です。

 

関連記事:黄蓋が赤壁の戦いに出陣したから大勝利できた!その理由とは?

関連記事:黄蓋は苦肉の策だけではない!レッドクリフでも大活躍した黄蓋の逸話

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強のワルは誰だ

朝まで三国志1

 

 

 

祖茂を加え孫呉四天王にしよう!by羅貫中

羅貫中

 

さて彼らに一人加えるなら誰でしょうか。個人的には朱治ですが、ここで(たぶん)羅貫中(らかんちゅう)先生は考えた。「朱治(しゅち)だと立派すぎるなぁ」と。(きっとたぶん)

 

朱治

 

まぁこう言うと朱治は別の巻に立伝されてるとか色々な要因が浮かびますが、ここで敢えて苦難の渦中で主を逃がし、その果てに討ち死にするという名誉を与える、その後の袁術へのヘイト管理も兼ねた相手として祖茂を起用したのではないかと思います。

 

このため後世では孫堅股肱の臣として祖茂の名前が度々出るようになってきたのではないかと思うのですがどうでしょうか?皆さんも良ければこの機会に祖茂さんに注目して頂ければと思います。でもエピソード丸々朱治さんに取られるよりはいいよね祖茂さん!

 

関連記事:荊州四英傑の一人『韓玄』はなぜ「羅貫中被害者の会」会員になってしまったのか?

関連記事:「水滸伝」の作者は施耐庵? それとも羅貫中?水滸伝の作者を考察

 

伝説の企画 朝まで三国志 最強の軍師は誰だ

朝まで三国志2

 

 

 

三国志ライター センのひとりごと

三国志ライター セン

 

正史三国志から三国志演義になるに至って、様々な改編があります。その中で祖茂は、破格の待遇になった人物だと思います。筆者は小説で祖茂を知り、何という忠臣か……と感動して伝を見ようとして、暫く困惑したエピソードがあるのですが……短い期間とは言え中々の人物ですよね。

 

ともあれこんなのも三国志を楽しむ上でのワンポイント。敢えて自分なら正史で注目されていない人をキャラクター化するなら……そんな風な考えもまた楽しいものです。ぜひ皆さんも「祖茂化するなら」、そんな人物を教えて下さいね!

 

センさんが三国志沼にドボン a

 

どぼん!

 

参考文献:呉書孫破虜討逆伝

 

関連記事:【三国志の友情パワー】孫堅四天王の熱き友情を紹介

関連記事:孫堅と孫権って同じ読みだけど何で?世襲制なの?

 

袁術祭り

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
セン

セン

両親の持っていた横山光輝の「三国志」から三国志に興味を持ち、 そこから正史を読み漁ってその前後の年代も読むようになっていく。 中国歴史だけでなく日本史、世界史も好き。 神話も好きでインド神話とメソポタミア神話から古代シュメール人の生活にも興味が出てきた。 好きな歴史人物: 張遼、龐統、司馬徽、立花道雪、その他にもたくさん 何か一言: 歴史は食事、神話はおやつ、文字は飲み物

-三国志の雑学
-,