広告

魏延粛清計画、馬岱は[捨て駒]だった!?

2024年5月4日


よかみかん

 

三国志演義(さんごくしえんぎ)の数ある版本の中で最もメジャーな毛宗崗(もうそうこう)本と、吉川英治(よしかわえいじ)さんの小説『三国志』の元ネタになったことで日本人になじみのある李卓吾(りたくご)本。この二つの版本で、五丈原における馬岱の扱いが違います。李卓吾本のほうの馬岱はどうも、諸葛亮にいいように利用されてばかりの捨て駒扱いの哀れな忠犬のように見えてしまいます。(馬岱さん……きっとすごくいい人だったに違いない……)

 

※本稿で扱うのは三国志演義の内容です。

 

 

 

監修者

ishihara masamitsu(石原 昌光)kawauso編集長

kawauso 編集長(石原 昌光)

「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

コンテンツ制作責任者

おとぼけ

おとぼけ(田畑 雄貴)

PC関連プロダクトデザイン企業のEC運営を担当。並行してインテリア・雑貨のECを立ち上げ後、2014年2月「GMOインターネット株式会社」を通じて事業売却。その後、「はじめての三国志」を創設。現在はコンテンツ制作責任者として「わかるたのしさ」を実感して頂けることを大切にコンテンツ制作を行っている。キーワード設計からコンテンツ編集までを取り仕切るディレクションを担当。


【誤植・誤字脱字の報告】 バナー 誤字脱字 報告 330 x 100



【レポート・論文で引用する場合の留意事項】 はじめての三国志レポート引用について



諸葛亮の悩み

諸葛亮の悩み

 

()に対する遠征の前線・五丈原で病に倒れた(しょく)丞相(じょうしょう)諸葛亮(しょかつりょう)。死期が迫るなか、一つ心配なことがありました。それは自らの実力と功績に自信を持つあまり他人の指図を受けることを嫌う傾向があらわになっていた武将・魏延(ぎえん)についてです。

 

諸葛亮が健在な間は押さえがききますが、その亡き後には誰の言うことも聞かなくなるおそれがあると諸葛亮は考えていました。そこで、自分のみまかった後に魏延が背いたらこの方法にそって魏延を殺すようにと記した手順書を、丞相の事務を全面的にサポートしていた楊儀(ようぎ)に渡すことにしました。

 

 

魏延粛清作戦の指示

 

諸葛亮は病状が急変して意識を失いそうになった時に楊儀を呼んで魏延殺害の手順書を手渡しています。このとき、李卓吾本では馬岱は出てきませんが、毛宗崗本では馬岱も呼び、小声で魏延殺害のための密計の指示を与えています。

 

魏延粛清作戦は、諸葛亮亡き後に撤兵の総指揮をとる楊儀の言うことを魏延が聞かずに対立した場合、楊儀が魏延と会話をして気をひいている間に馬岱が魏延をバッサリ斬ってしまうというものです。魏延を斬る係の馬岱にはしっかり指示を与えておかなければならないはずですが、李卓吾本ではどうして馬岱を呼ばずに楊儀だけに指示しているのでしょうか。

 

李卓吾本の馬岱は自由に動けない

魏延と司馬懿

 

李卓吾本には、毛宗崗本にはないエピソードがあります。それは、諸葛亮が敵の大将・司馬懿(しばい)を谷に閉じ込めて焼き殺そうとした際、司馬懿を誘き寄せる係だった魏延も一緒に閉じ込めて殺そうとしたという話です。この話の中で、馬岱は谷の出口を閉じる係でした。

 

大雨のために焼け死なずに済んだ魏延が、危うく味方の手によって死ぬところだったと激怒したため、諸葛亮は谷の出口を閉めた馬岱の手違いのせいであるとして、馬岱の位階を剥奪し、杖刑四十に処しました。(馬岱は諸葛亮の指示通りにやっただけなのに可哀相)

 

魏延

 

位階を失った馬岱を、魏延は自分の副将としたいと諸葛亮にお願いしました。ここで馬岱は魏延に貼り付くことになったため、諸葛亮は病状が急変した時に馬岱を呼び寄せることができなかったのです。もし呼び出せば、あとで馬岱が魏延から「お前さっき丞相に呼ばれていたがなんの話をしてきたんだ」とでも言われて面倒なことになるからです。

 

それに、位階剥奪・杖刑四十に処したその日に、諸葛亮からの密使が馬岱を訪れ、諸葛亮の意図はとっくに馬岱に伝えられていたのです。粛清作戦の具体的な指示は明記されていませんが、密使が往来できる環境にありました。このため、李卓吾本では馬岱をわざわざ呼び出さなくても済んだのです。

 

 

毛宗崗本の馬岱

 

毛宗崗本には魏延焼殺未遂事件なんてありませんから、馬岱は他の武将たちと全く変わらぬ日常を過ごしていたところで唐突に諸葛亮から呼び出しを受けて密命を授けられたことになります。

 

魏延の副将なんかではなく、平北将軍として自分の部隊を持っているただの同僚でした。諸葛亮没後に魏延が撤兵の総指揮をとる楊儀との対立姿勢をあらわにした時、馬岱は自分も楊儀のことが気に入らないと言って魏延と行動をともにし、魏延と楊儀が対峙して会話をしている時に不意打ちで魏延を殺しています。

 

 

諸葛亮の馬岱への配慮

孔明

 

諸葛亮の密命で馬岱がしなければならないのは、逆賊(?)に同調したうえで、さらに一旦はついていった将軍を裏切って殺すという言語道断なふるまいです。そんな汚れ仕事をさせる馬岱に対し、諸葛亮は一定の配慮をしています。毛宗崗本では、諸葛亮が楊儀への遺言の中で挙げているオススメ武将ラインナップの筆頭に馬岱が入っています。

 

 

馬岱王平(おうへい)寥化(りょうか)張嶷(ちょうぎょく)張翼(ちょうよく)らは、いずれも忠義の士でうんぬん……」

 

汚れ仕事をさせる以上、馬岱にはしっかり報いなければいけないぞ。分かっているよな楊儀くん!というわけです。この時点では楊儀は馬岱がスパイとして魏延の味方になることは知りませんが、全てが終わってからこの遺言を思い出せばぴんとくるというわけです。一方、李卓吾本では遺言のオススメ武将ラインナップに馬岱が入っていません。代わりに、都から来た勅使・李福(りふく)へのことづてのなかで馬岱に言及しています。

 

 

「私の任用した人物は廃してはなりません。馬岱は忠義の者ですので、重く用いて下さい」

 

 

李卓吾本のほうが損している馬岱

 

李卓吾本と毛宗崗本で、馬岱の扱いがどう違うか整理してみます。

 

【李卓吾本】

魏延焼殺未遂事件のあおりで位階剥奪され魏延の副将となる

密使から魏延粛清の手順を指示される

諸葛亮が勅使・李福に馬岱を重用するようことづける

 

【毛宗崗本】

諸葛亮から唐突に呼び出され、魏延粛清の手順を指示される

諸葛亮が楊儀への遺言のなかで馬岱を任用するよう言う

 

 

いずれにしてもスリリングな汚れ仕事を担うことには違いありませんが、李卓吾本のほうがよりひどい扱いになっています。李卓吾本では位階剥奪された時点で地位のアドバンテージを失っていますし、現場で全てを目撃し馬岱に感謝するであろう楊儀に対して馬岱をすすめるのではなく、はるか離れた都からやってきた全然関係ない人に馬岱を託しています。そんな人に託しても、きっと馬岱に対して親身なフォローなどしないでしょう。放っておかれ、忘れ去られるだけです。

 

 

三国志ライター よかミカンの独り言

三国志ライター よかミカンの独り言

 

魏延焼殺未遂事件で諸葛亮の指示通りに働いたのに位階剥奪・杖刑四十をくらい、さらに逆賊(?)に同調しながら最後には裏切って殺すというハードな任務を受け、任務達成後の名誉回復の保証もない。李卓吾本の馬岱はずいぶんひどい扱いを受けています。

 

はるか離れた都からちらっとやってきただけの勅使に託すというお粗末なバックアップ体制は、本気で馬岱を守ろうとするものとは思えません。ほとんどどうでもいい捨て駒扱いだったのではないでしょうか。毛宗崗本は李卓吾本の変な部分を書き換えながら作られた版本ですので、毛宗崗さんもきっと李卓吾本の馬岱の扱いはあんまりだと思って書き換えたのでしょう。いい編集だなと思いました。

 

※三国志演義のテキストは下記を参照しました。

毛宗崗本:『三国志演義』羅貫中 著 毛綸 毛宗崗 評改 山東文芸出版社 1991年12月

李卓吾本:『三国演義(新校新注本)』羅貫中 著 瀋伯俊 李燁 校注 巴蜀書社出版 1993年11月

 

 

▼こちらもどうぞ

裏切りイメージが悪影響か?魏延の墓は破壊されてしまった?

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
よかミカン

よかミカン

三国志好きが高じて会社を辞めて中国に留学したことのある夢見がちな成人です。 個人のサイトで三国志のおバカ小説を書いております。 三国志小説『ショッケンひにほゆ』 【劉備も関羽も張飛も出てこない! 三国志 蜀の北伐最前線おバカ日記】 何か一言: 皆様にたくさん三国志を読んで頂きたいという思いから わざとうさんくさい記事ばかりを書いています。 妄想は妄想、偏見は偏見、とはっきり分かるように書くことが私の良心です。 読んで下さった方が こんなわけないだろうと思ってつい三国志を読み返してしまうような記事を書きたいです!

-外部配信