弟の方が有名なお兄さんの一人、馬良お兄さん。筆者の好みの傾向をいきなり晒してしまう次第ではありますが。三国志において、有名どころの弟に比べるとちょっとだけ(ちょっとだけ)地味なお兄さんたちが好きであります。
魏であれば、司馬朗。呉であれば、諸葛瑾。そして蜀であれば馬良。しかしどうにも馬良は馬謖より目立ち方が少ないのではないか?そう思いまして今回お話させて頂く次第でございますので、お付き合いどうぞよろしくお願いします。
この記事の目次
馬家(ばけ)らった!馬氏五常登場
さて馬良は馬家の子であり、この家は荊州北部の名門豪族であったとされています。劉備が荊州を手に入れてから取り込まれていった豪族の一人、と言った所でしょうか。この馬家には五人の息子、馬家五兄がいたと言われているのですが、彼らは全員字に「常」の字を用いていました。このことから「馬氏の五常」と呼ばれていたと言います。
馬良は5人兄弟で一番優秀だった
彼ら五兄弟は全員が優秀でした。しかしその中でも最も優秀だった、抜きんでて優秀だったのが馬良と言われています。そしてこの馬良には他の兄弟にない特徴がありました。馬良は眉に白い毛が混じっていたので、白眉と呼ばれていたのです。このことから「馬氏の五常、白眉最も良し」と語られていました。そしてこの白眉は故事となり、白眉は「数があるものの中で最も良いもの」を表す言葉となったのです。
有名な馬氏の五常なのに名前が分るのは2人だけ
ここで五兄弟に付いて……と言いたい所ですが、実はこの五兄弟、馬良と馬謖しか名前が分かっていません。史料によってはいくらか名前が記載されている場合もありますが、どれもはっきりとは言えないのでここでは敢えて割愛をしたいと思います。また馬良が四男、馬謖が五男と言われていますが、これは「伯仲叔季」という、日本で言うと太郎や二郎といったように、名を当てはめた結果とされていて、馬良が長男だった……という説もあり、こちらもはっきりしないものなのが現状です。
こちらもCHECK
-
孔明の義兄弟であり馬謖の兄の馬良とはどんな人?
続きを見る
馬良と馬謖しか活躍してない馬氏五常
さてここで察知力の高い皆様ならば察したことと思いますが、馬氏の五常、三国志には殆ど出てきません。長男が四男のサポートをしてたよ!とか、次男は病死したらしいよ!とかは言われていますが、こちらもはっきりとはしないのです。ぶっちゃけて言いますが「馬氏の五常、白眉最も良し」とはいうものの、この五兄弟がどう優秀だったか、それは分からないのです。
こちらもCHECK
-
馬良(ばりょう)って何した人だっけ?意外な馬良の役割と任務に迫る!
続きを見る
どうせ水鏡がオーバーなあだ名をつけたんだろう
とは言え、こういったことは当時珍しくはないものであったと思われます。例えば優秀なところで水鏡先生こと司馬徽が諸葛亮とホウ統を「伏龍と鳳雛」という、未だ天下に羽ばたいていない傑物……として例えたことは有名ですが、当時はそもそも名士に名前を知ってもらうかどうかが大事な時代なので、こういった「カッコいい名前」でアピールをすることは珍しくありませんでした。なので馬氏の五常もまた、そういう経緯から馬氏の五常を名乗っていた……とも言えるのではないでしょうか。
こちらもCHECK
-
「臥龍鳳雛」「伏龍鳳雛」とはどういう意味なの?諸葛亮と龐統の誕生秘話
続きを見る
活躍してなくはない馬良
しかし馬良が優秀であったことは、諸葛亮との手紙のやり取りの中で諸葛亮を励ましていること、孫権へ使者とされた馬良を(アピールする必要があったとはいえ)「この人は素晴らしい人です。一時的な華やかさには欠けるものの、最後までその美しさは欠けることはないでしょう」と褒めていたり、もしかしたら諸葛亮とは義兄弟関係にあったりしたり、夷陵の戦いで異民族を懐柔したりと、しっかりと活躍はしているのです。が、どうにも山に登って泣いて斬られた弟の方がネームバリューが高い。これはどうしてか?
こちらもCHECK
-
夷陵の戦いでの馬良、不思議と正史と三国志演義の扱いが違う理由
続きを見る
失敗した弟馬謖の方が目立っちゃった!
この理由に、三国志演義が多大な影響を与えているのではないか、と思います。
正史ではおそらく荊州の豪族として劉備への支援もあった人物であったとも思われますが、三国志演義ではそういった面にはほぼ触れられず、そして使者としてあっちこっちに行っている上にその行き来が馬良の責任ではないものの失敗に終わることが多い。
もっと言うと最期は泣かれて斬られた弟に比べ、馬良はいきなり病死が告げられて退場。下手をすると関羽と碁を打ったところが最高の見せ場、という人物に終わってしまっています。
三国志演義は大衆に広まり、受け入れられた三国志を広めるきっかけの物語……と思うと、この三国志演義での馬良の扱いが、馬良の知名度に影響してしまったのではないでしょうか。諸葛亮との手紙のやり取り、内容など、実はもっと注目されても良いのではないかと思う馬良。どうぞ馬良をよろしくお願いしたい次第でありました。
三国志ライター センのひとりごと
馬良伝を読んでみて、諸葛亮を熱く励ます手紙の内容を見て。結構弁才に長けた人物であるのでは、と思いました。後年に異民族の懐柔をしている様子を見るに、そういった才知に優れていた人物であると想像しています。また馬良は夷陵の戦いで、36歳という若さで戦死しています。
ホウ統が長生きしていたら、法正が長生きしていたら。その両名に並ぶ、もし馬良がもう少し長く生きていたら。個人的に諸葛亮の負担を軽減することができたのでは、そう思う人物の一人ですね。どぼーん。
参考:蜀書馬良伝
こちらもCHECK
-
夷陵の戦いを「蜀」の側から見て考える
続きを見る